goo blog サービス終了のお知らせ 

ふれあいの森自然学校 お知らせ

散策会のご案内や雨天中止のご連絡などの情報をお届けします。チェックして散策会に参加しましょう♪

河川敷の秋色

2024-11-30 17:32:06 | 植物

                オギ

今シーズン暑さが続いていたのですっかり忘れていました。気が付けばこの状態です。毎年これでフクロウを作っていたのですが一寸遅すぎです

ススキで作るよりこのオギで作った方がふっくらとしたフクロウが出来るので好きだったのですが・・・残念!!

カラスウリ

ソコ彼処にカラスウリが真っ赤にぶら下がっています。緑色の時は全く目立たないのですがこの色になると極端に目立ちます。カラスが食べるからとかの説も有るのですが・・・

ヤマハゼ

ウルシ科の紅葉は兎に角綺麗ですね。光越しだと尚の事です。私はウルシでも被れないのでじっくり傍によって楽しむことが出来るのですが皮膚の弱い方だと心配ですからね

しかし綺麗です

ミノムシ

ここ数年また見ることが出来るようになりました。一時これに寄生する昆虫が出てきて壊滅状態になったのですが最近はバランスが取れて来たのでしょうか?段々とミノムシが見られるようになりました。虫の世界で一番強力な糸を作るのだとか。で、それを製品化する会社が出来ましたね。素晴らしいことです。

ヤマガキ

何だか小さな粒が先に付いているぞと?よ~~く見たらヤマガキのようです。びっしりと付いています。もう少し色づいてきたら小鳥たちの良い食料なんでしょうね。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
カラスウリ (さんぽ)
2024-12-01 06:54:15
おはようございます

カラスウリの果実も見ることが少なくなりました
先日、打ち出の小槌に良く似た種を楽しみました
返信する
カラスウリ (なか)
2024-12-01 07:36:43
さんぽさん。コメントありがとうございます。
当地の河川敷には彼方此方にぶら下がっています。
打出の小槌を取り出してお金が入るって言うので財布に入れて有ります。
今のところ効果は有りませんが!(^^)!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。