goo blog サービス終了のお知らせ 

ふれあいの森自然学校 お知らせ

散策会のご案内や雨天中止のご連絡などの情報をお届けします。チェックして散策会に参加しましょう♪

変な葉と宝物のような花です‥‥

2018-08-27 19:41:00 | 植物

                                               ウリ科 アマチャヅル

 花祭りにお釈迦様にかける甘茶とは別物です。アマチャヅル茶は健康茶として近年人気がでているそうですが。

葉の形態が変わっているつる植物です。鳥足状複葉(としあしじょうふくよう)といいます。5枚の小葉が1カ所についているわけではなく、根元から2枚目の小葉は1枚目の葉柄からでています。


 アマチャヅルの花です。雌雄異株なので、これは雄花です。真ん中に5個の葯が見えています。かわいい星型で飛び出た先から先まででも1センチにもならない小ささです。

                                                              ヤブガラシ


 同じ鳥足状複葉の形を持つものにヤブガラシがあります。ヤブガラシは結構見られると思います。アマチャヅルの葉には表面にまばらな毛が見えますが、ヤブガラシはツルっとしています。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カメムシの匂いは・・・ | トップ | ノブドウレストランのお客さ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鳥足状 (さんぽ)
2018-08-28 06:49:48
お早うございます。

鳥足状複葉のご紹介ありがとうございます。
ちょっと自慢して皆さんにお話します。
いつもありがとうございます。
返信する
星形の花! (みや)
2018-08-28 08:57:42
コメントありがとうございます!アマチャヅルの花を見るのは初めてです!花後のガクが残っているのかと思ってしまいました!見る機会が少ないとの記述もあるのですが、どうなのかしら?
返信する
一期一会! (みや)
2018-08-28 17:25:05
今日、アマチャヅルの花が見つからなかったんです!必死で探したら、グチャグチャの泥まみれで悲惨な姿になっていました涙!イノシシに掘り返されていました!ひとときの出会いは大切ですね!
返信する

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事