サケ科 アマゴ
林道の終点です。2段堰堤が有り魚止めになっています。その場所で一寸潜ってみました。不思議なことにアマゴとイワナしか魚の姿が有りません。普通これくらいの環境だとアジメドジョウとかアブラバエや、カワヨシノボリの姿が見えるのですが皆無です。
どうしてかな一寸不思議です。釣りキチの私としては写すより釣りたい方ですが・・・ま、良いか!!
コガネムシ科 ヒメスジコガネ
ツヤッツヤのコガネムシです。
小さいのですが余りにも奇麗なので見惚れてしまいます。
カミキリムシ科 アカハナカミキリ
色鮮やかな赤色のカミキリムシです。小さいのでこの赤色が無ければジョウカイボンか?と無視する所です。
これも光の当たり具合でずいぶん違った色になるようです。