goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

初仕事は生垣刈り               尾道分村発

2009-01-04 16:32:30 | 布野ダッシュ村尾道分村
  after 何とか揃ってはいますが上部が手抜き。

↓ クリック願います。

広島ブログ

 今日は生垣刈りの初仕事、何といっても正月を迎えてから刈り込むという布野ダッシュ村尾道分村特有?のルールです。

  befer 一番手前の枝落としましたが効果は?


 まぁホントはルールなんぞ無いのですが、少しばかり理由がありまして、ここ1年くらいで移転の予定ですから植木等も最終的には伐採となりますので、植木の刈り込みは止めていました。

 ところが道(道路と言うほどのものでなく軽4が通る程度)に面したところは、やはり出ました生垣が道を圧迫して車に傷がつきそうだ・・・・・

 年末ギリギリの苦情?でした、とりあえずその狭い道から道路に出る直角カーブの面にある植木の枝2本を大晦日に切り応急手当、年が明けたら早々に刈り込もうと決めてました。

 しかし三が日にすることにもならず今日の初仕事になった訳です、基本的にもう綺麗に仕上げる観点があまりなく通行の邪魔にならないようするのが一番、それに若干体裁も。

 従って道に面した側のみ刈り込み、家側・上部はそのままという手抜きです、それでも暖かいうちにと午後12持半から3時10分まで約2時間40分かかりました。

 まぁ40年のカイズカ26本、高さ約3メートル、長さ20メートルくらいですから早く出来た方だと思います、電動式の生垣バリカンのおかげです。

 約8年くらい前に購入したのですが刃渡りが30センチの長尺を求めたのが正解でした、成れるとフリーハンドでも刈りそろえができます。

 しかし終わってみると上部の伸び放題がやはり気になります、これは近いうちに改めて刈り揃えなくては・・・悩み始めました。

 忘れるのがはやいか、移転が早いか、悩んだ末刈るのか・・・・

 

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごいですね! (高見)
2009-01-04 19:58:06
お久しぶりです。高見です。
年賀状でアドレスを知り、訪問しました。まだ全てのページを見ていませんが、すごいですね。
シニア世代の挑戦。まさしく生涯現役生活を目指しているのですね。私も会社を少し早めに退職して、自分流スタイルで過ごしています。
時々、このブログを訪れますので、よろしく。
返信する
謹賀新年 (クシド)
2009-01-04 20:51:39
 あけましておめでとうございます。
 早速、ブログランキングが100位。
 年明け早々、スタートダッシュ上々!
返信する
おめでとう (かんじゃ)
2009-01-04 21:06:57
あけましておめでとうございます。 今年もいろいろ頑張りましょう。 3日奥方が蕎麦の打ち初めを行いました。なかなかの出来でした。 今年1年元気で楽しみましょう。 
返信する
http://blog.goo.ne.jp/funodashmura (布野ダッシュ村 村長)
2009-01-05 09:26:15
 ホント久しぶりです、年賀状でけの挨拶になりつつありますが・・・
 コーユー第3の人生?を楽しんでます、ブログ見てやってください。
返信する
ランキング (布野ダッシュ村 村長)
2009-01-05 09:35:36
 クシドさんのおかげで、広島ブログのランキング昨日で100位、本日90位です、昨年の9月ごろ八十番代になって以来です。

 今年も新たな気持ちで頑張ります、よろしく
返信する
今年もよろしく。 (布野ダッシュ村 村長)
2009-01-05 09:39:52
 かんじゃさん、いつもコメントありがとうございます、今年も蕎麦打ち頑張ります指導よろしくお願いします。

 2段トライまで後半年・・・そろそろ鍛えなくては??
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。