旧布野ダッシュ村日記です。
少し前の殻付き牡蠣が、美味しかったので再度試みた。
前回のは岡山県産で頂きもの、今回はスーパーでたま
たま殻付きがあったので、これこれ・・・
もちろん広島県産だ、どっちが美味しかも興味があっ
て、蒸し焼きを再度やっみた。
まずは牡蠣の殻をたわしで擦って綺麗にして、フライ
パンにアルミホイールを敷き、牡蠣を放射状に並べる。
ちなみに前回と違うのは、少し調べて、アルミホイール
敷いたこと、牡蠣の平の方を下にして放射状に並べたことだ。

まずはたわしで洗って。

放射状に並べて。

出来上がり、殻一杯の大きな身でした、もちろん美味しい。
やって見ながら納得した、放射状は牡蠣が重ならないの
で開く時に他が邪魔にならない。
セットしたら、水を少し加えて蒸し焼きして、開いてから
3分ほど置いた。
食べて見ると美味しい、岡山・広島産の区分は味では、正
直分からない、ただ形の違いは歴然だった。
前回のは身が少し丸みを帯びていたが、今回のは牡蠣殻の
形つまり長ぼそぃ身だった。
今年は事実上これで、殻付きは終わるが、来シーズンは早
くから、殻付き食べようと思っている。