goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

薪割り機到着   布野ダッシュ村尾道分損発

2013-03-26 18:45:25 | 薪ストーブ
 

  このサイズをセットして

 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 先般のイセキの展示会で注文した薪割り機が届いた、実際にはイセキの営業所まで届いていたのですが、別に

注文した高所作業用の鋏が届いてなかったので待っていたのだ。

 イセキの担当者の方が梱包を解いて、シリンダーオイルやハンドルを取り付けていざ試運転、うーんモーターを

させて動くのですがこの時点では輪切りなしの空運転。

 
    素直に割れます。


 帰られた後、薪置き場から輪切り10本ほどを持ち帰り試運転、直径15センチくらいの手頃サイズ、直径27センチ

のまずまずの大きさのもの、さらに乾燥したもの、硬い輪切り等をれん連続して割ってみた。

 直径27センチも一度で割れて、同じくらいの節ありを割って見るとこれも何とか割れ思った以上の性能だ、展示会

破砕力7トンやはり上のクラスにしておいてよかった。

 

   山となった輪切り  これは昨日の撮影分。

 この機種の特徴はモーターそのものは同じなのですが、スピードを2段階にすることによって大きな破砕力を確保

つまりスピードをスローにするといいのだ。

 まぁそーは言っても30センチオーバーやら大きな節・こぶがあると無理でしょうが、それらは承知でこのモーター式

したのですから、あとはチェンソー斧の勝負に。

 いずれにしても試運転は上々、薪割り随分と効率あがりそう。

 話変わって、ようやくこのPCの写真の落とし込み・ブログへのアップ方法が分かりました、もう一つグラフを出す

ソフトのダウンロードも。

 ですが またまだワイヤレス環境になってません、これは以前のワイヤレスカード挿入したので疑問なのですが適格

かどうか調べることに。

 まだまだ村長の悪戦苦闘は続きそう・・・

 とりあえず写真みて。

 

  新しいPC 写真は3日ほど前のもの。