
↓クリック願います。

昨夜のニュースは新内閣発足の一色、チョロチョロ見ていると二世もどき議員の多いこと親子、兄弟、叔父、祖父等々・・・・仲良し会かいといいたくなる、しかし最近は自民党さんの十八番ではない野党にもとりわけ民主党にも沢山いる。
世襲制を断じたのは過去の社会主義政党だけか?と言いたいが、それもおいといてもう一つ酔人の耳に残ったのは麻生総理の「自民党以外に政権を担う党はない、民主党は責任政党にはなりえない・・・・」の趣旨の言葉です。
政権党としてはあまりに小さい 意識するのは政権だけかといいたくなる、民主党でなく国民に目線を向けてものを言えと言いたくなる・・・・
といったことが二日酔いの頭に残っているがそーいったことは封印し今日は蕎麦の出汁と返しとニンニクオイル作りに励んでいます。
蕎麦の返し作りについては初めてですから分かるように、蕎麦出汁とニンニクオイル作りは既に紹介していますから極簡単に紹介します。

返しの材料は醤油(濃口、本醸造特級)1.8ℓ、ザラメ砂糖300g、本ミリン200mlです、作り方は①大鍋に醤油1.8ℓを入れ焦げ付かないよう中火で、②鍋の縁に白い泡が出てきたらザラメ砂糖300グラムをいれお玉でゆっくりかき回す、③ 砂糖が溶けきったら弱火にして本ミリン200mlを入れる、④弱火でしばらく煮る全体に泡立ち表面が金色の幕で覆われる、⑤しばらく煮込むと金色の表面にポッカリ?と穴が開く、空いたら火を止める。

常温のまま冷まし、冷めたのち保存容器に入れて1週間ほど寝かせる、その寝かせた「返し」と昆布、シイタケ、カツオでとった「だし」を合わせていわゆる「つゆ」を作ります。

この「だし」、「つゆ」については既に紹介していますので省きます、更にニンニクオイルの作り方についても紹介済みです・・・今回は無くなったので前回の倍の量のオリーブオイル300ミリリットルの元で作りました。

中性脂肪やコレストロールにいいと言うので使っていますが、気のせいかも知れませんがいい感じです、少なくとも高血圧は下がっています、もっともこのアホエンの効果か医者の薬のせいかは分かりませんが・・・・
まぁ信じるものは救われるといいますから・・・