goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

またまたエコキュート

2025-06-22 16:19:30 | その他
これで掃除してみるが・・・
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 昨年11月にも、ダイキンのサービスセンターに、来てもらい

修理したエコキュート、またまた不調だ。

 

 今度は2.3カ月前から気になっていたこと、洗面台が何となく黒

くなるのだ、おかしいと思っていたら、先週は風呂を沸かしたら

水面に黒いすすのようなものが。

 

 手で擦ると黒いしみになる、うーん給水元かエコキュートか?気に

なっていた、そして今日、外のエコキュートを通らない水道をバケ

ツに溜めて見ると異常なし。

 

 もうこれは、エコキュートしか無し、マニュアルをまた読んで、ネ

ットでこの現象を検索するとあった、要は10年とか15年使用すると、

各接続部のゴムの劣化とか、配管が垢で汚れてそうなるのだそうだ。

 

 おまけに、エコキュートの寿命は15年位なもので、少々のパイプ掃

除では治らないのだそうだ、よってエコキュートの取り換えになるの

だそうだ。

 

 11月にサービスマンに言われた、60万溜めて置いてくださいよ・・・

現実のものとなりそうだ、がここで即・諦めることにはならないので、

風呂と給湯器の間の配管を掃除すべく、風呂釜洗いのジャバを買ってきた。

 

 どこまで綺麗になるか分からないが、ともかく無駄でも抵抗をして

みることにした。

 

 できれば、もう1年くらい伸ばしたいが・・・無理か・・・

 


認知症家族の会

2025-06-19 16:25:29 | その他
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 今日、向島地区の認知症家族の会に参加してきた。

 

 主催は尾道市向島地域包括支援センターだ、地区限定、

認知症患者を診てる男性と絞られているので、参加者は

4名と少ない。

 

 いつもでも6人程度らしい、ともかく男どもが集まって、

その苦労や悩みを語りあい学ぼう・・・というものだ。

 

 しかし男性家族と言っても、親介護の方2名、残り2名が妻

の介護、更に認知症の程度が違うので、即役に立つことには

ならない。

 

 それでも聞いていると共通項があり勉強にはなる、ただ接し

方は症状が進んでいくので、これだという決めては無いようだ。

 

 まぁ、時間と共に分る・見えて来ることもあるそうだ・・・

そんな情報交換を1時間15分ほどやって御開き。

 

 次回は10月だ。

 


メニエル再発か?

2025-06-17 16:34:51 | その他
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 いゃー今朝は参りました、朝食のパンをかじってい

ると、汗が全身から出てフラツキだした。

 

 う! 夏風邪か、熱中症か、いやいやメニエルの再発か

と迷ったが、燃えるゴミを出す日なので、フラフラしなが

ら出して来て、そのまま寝込んだ。

 

 熱を測ると汗で低くなっていたが、風邪ではなさそう、

分からないまま、昼間で寝たらまずまず動けるように。

 

 やはりメニエルの軽いのきたか・・・と、残っている薬を

捜して飲んだが、いまだに熱中症だったのかメニエルなのか

は分からない。

 

 まぁ昨日から物凄い暑さですから、体が付いていけません。


父の日

2025-06-16 16:05:22 | その他
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 父の日の昨日、長女夫婦からクール宅急便が届いた。

 

 へーわざわざクールで・・・と開けて見ると、クラフ

トビールと松坂牛のハンバーグの詰め合わせだ。

 

 これは良いと、午後5時になると同時に飲みの準備だ、

当然 松坂牛のハンバーグを湯煎して、同時にデミグラソ

スを作る。

こんなの頂いて・・・

早速、女房殿と乾杯だ・

 後は冷ややっこに、レタスちぎって、自家製キュウリの浅

漬けだ、女房殿と伊勢のクラフトビールで乾杯。

 

 ささやかに、美味しく頂きました。

 

 今年、まだ次女夫婦から届いていませんが?  電話すること

にもならず・・・・

 


新たな悩み

2025-06-08 15:24:24 | その他
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 gooのブログが廃止されるので、4月から悩んでいるが未だ

、引っ越しすべきか、自然消滅か悩んでいる。

 

 加えて、5月中頃にgooメールの廃止通知が来て、悩みと

ゆうより困っている。このgooメール有料版だからまさか廃止

はないとあっちこっちに流している。

 

 携帯メールやSNSがあまり得意でないsekiは、このgooメー

ルが9割だろう、それが来年2月25日には廃止だ。

 

 ブログと違って、金融機関からの通知・電気会社等々と影響

の範囲が大きいため、問答無用で新しいメールアドレス作る必要

がある。

 

 で、今日OCNのメールを申し込んだ、長らくこんなことやって

無かったので、2時間ほど疾駆ハックしたが、何とかOCNのメール

ボックスを開くことが出来た。

 

 問題はこれからだ、今年の12月末を目標に、ありとあらゆるgoo

メールの相手先に、メールアドレスの変更処理をしなければならない。

 

 重要な相手先は備忘録に残しているが、ほとんどはそうではない

相手先だ、この際ショップから沢山来るメールの整理もする必要が

ありそうだ。

 

 3カ月ほどで変更して、3カ月ほど様子を見れば、不都合が出れば

分るだろう・・・・その間は新旧のアドレスを生かしておくつもりだ。

 

 終活のつもりで整理だ・・・・


久し振りのワークマン

2025-05-26 16:26:23 | その他

久しぶりにワークマンでつなぎの作業服買った。

広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 昨日、女房殿と買い物に回ったが、その1件はワークマン

でsekiの作業服の調達だ。

 

 ワークマンも昨日行った福山市松永のお店は、多分丸2年

以上ご無沙汰だろう、布野ダッシュ村に行き来するのが無く

なり、作業服の着用が減ったのだ。

 

 加えて、尾道市にもお店が出店されたので、前回は尾道の

店に行った、前置きが長くなったが松永店に行ったら、ナント

駐車場が満車 だったが10分位の待ちで駐車。

 

 夏物のつなぎの作業服と、そのアンダーシャツ2枚をすぐ選ん

だが、つなぎの服の裾直しで待ちだ、少し待ったがこのお店の

良さは裾直しが即日なこと。

 

 その間狭いお店をぶらぶらしたが、ひと昔前に比べたらカラフ

ルになっているし、女性客もチラホラ、ただ肝心の働く人の作業

着等は減っている感じ。

 

 まぁワークマン本部の戦略でしょうが、更に10年後どうなって

いるのでしょう・・・・


奉納旗

2025-05-25 11:11:03 | その他
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 昨日、大雨の中、隣保班の寄り(集まり)があった、話あった

のは奉納旗のサイズ。

 

 実はsekiの班の近くに八幡神社があり、秋の祭り等では奉納

旗を掲げる、神社に向けて東西南北等から入る道路わきに掲げ

る旗だ。

 

 その旗、大きくて掲げる我々が年を取り過ぎ、元々は2人で立

てていたが今は3名、その3人でも危ないこともあり、小さく作り

直そうとしているのだ。

 

 そして昨日は、そのサイズ見本が借りれたので集まったのだ、比

べて分かった現行は旗だけで長さ8m、掲げる竿に至っては11mを

越える、重いわけだ。

 

 で、借りてきた他の地区の旗は長さ4mだ、もう誰しもこれこれに

なってしまい、4m×0.5mで決まった。

 

 まだお金は区が出すのか、我々が負担かの課題はあるが、とりあえ

見積もりしてもらい動き出すことに。

 

 高齢者社会になると、多方面の見直しがいる現実です、シティークリ

ーニングもお大師講もみな見直しがいります。


ログイン追加認証・・・

2025-05-23 16:55:13 | その他
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 最近、金融機関とか証券会社とかが、セキュリティ対策

としてログイン認証とかログイン認証の追加とかをやって

下さい・・・とお知らせが来る。

 

 それ自体は、万一パスワードが漏れたり、乗っ取られした

りした時に有効だが、sekiは設定に失敗した。

 

 登録しているメールアドレスが古いので、現行に変更しょう

として、パスワードを何度も打ってエラーとなりパスワード

ロックとなってしまった・・・

 

 原因は開く時のパスワードで取引パスワードに投入していたの

だ、それも同じと硬く信じて・・・ロックされるともう相談センタ

ーに電話する以外にない。

 

 これがなかなか出て貰えない、20分は待たされた、文句言いたい

のをグッとこらえ事象を説明、本人確認の後ロックを解除して貰っ

た、その時分かったのが、取引パスワードは全然別物と言うこと。

 

 なんのことはない、注文を発注した時に入れるパスワードだった、

何で気が付かなかったか?  実はこっちの口座長く使っていない、別の

ネット専門をやりだして・・・

 

 うーん年ですね、重要なこともごちゃ混ぜで覚えていて、とっさに

は有効に頭が働かない、このトンマな事件で2時間も時間をロスって

しまった。

 

 改めて感じたのは、色んなもの整理して備忘録作っておかなければ

、当人が死んだら何も分からないことになる。


母の日の贈りもの

2025-05-09 16:59:31 | その他
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 11日が「母の日」、少し早いが広島の長女から、女房殿へ

花が届いた。

 

 届いた段ボールの箱、縦1メートルはある見るからに花が

入っている形、4時過ぎ女房殿がディサービスから帰って来た

ので、許可を得て開くと・・・

 

 ナント中の花は小さい、まぁザっと半分の背丈だった、カー

ネイションとは違うのは分かるが、何か分からない。

 

 添付の説明書見ると「スカシユリ」だそうだ、最近はカーネ

ーションは翳を潜め他の花が多いようだ、

長い箱の半分だった。

スカシユリだそうだ。

 

 次女の方は日曜日に持ってくるのだろう・・・有難いことだ。

 

 ただ、女房殿は花を見てもあまり大きな反応はしない、これも

仕方ないか・・・


筍めしを頂いた

2025-04-29 17:12:10 | その他
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 今朝、燃えるゴミを捨てに行ったら、ご近所さんの庭

て゛筍の皮を剥かれていた。

 

 声を掛けられたので行って見ると、筍20本くらいを処理

されている、えーこんなにどうするの?  いやいや茹でてあく

抜きしてあげると皆さん持って帰られる・・・

 

 そんな話から、sekiも2本ほど頂くことになった、お昼にな

って持ってこられたのはナント筍めし、えーどうしたの?  いや

ーついでに焚きこんだので食べて。

 

写真撮るのを忘れて箸をつけ、途中にカシャ。

 

 sekiとしては手間いらずで嬉しいしが、少し気が引ける・・・

と言いながらすぐ食べると暖かいので美味しい。

 

 多分、女房殿の認知のことよく分かっているので、sekiの手が

掛からないようにされたのだろう、ありがとうございました。

 

 さて、午後からは庭の芝生に生えた小さな草取り、1~数センチ

の草を手出抜くのだ、気が遠くなりそうな作業だが、何故か没頭

してしまう。

 

 2時間ほどで今日は止め、また明日だ。

 いじけた作業してました・・・