野に還る

ペンタックスをザックに
野山に花や鳥、虫たちを追う。
身を土に返すまでのほんの一時
さあ野遊びの時間の始まりだ。

春の三窪高原を歩く

2018-05-26 06:41:52 | ハイキング

 

 乙女高原からは帰路、三窪高原に寄った。ここはレンゲツツジと富士山の

眺望で有名なところ。通年は6月に入ってからがレンゲツツジの見頃となるのだが、

今年は季節の進みが早いので、もしかしたらと思って寄ってみた。

 柳沢峠の駐車場に車を止めた。ここからの富士の眺望も素晴らしい。

左わきを飛んでいるのはノスリのようだ。

 

 柳沢峠からはゆっくりと針葉樹と広葉樹の混交林を登っていく。

 

 この地の標高は1500mを越えるので季節はまだ早春といったところ。

スミレもまだまだたくさん見られる。 左上からニョイスミレ、サクラスミレ、

アカネスミレ、タチツボスミレといったところか

 

 ミツバツチグリ、オウギカズラ、ニシキゴロモ、コミヤカタバミ。もっとも中の二つは

ちょいと見分けがつかず怪しい。

 

 

 ズミの木が満開だった。

 

 

ヤマツツジとズミの木の競演

 

 空はすっきりと晴れ、爽やかな五月そのものの天気だ

 

 ハンゼの頭まで登ってきた。

 

 遠くに富士山が端整な姿を見せてくれた。

 

 手前に咲いているのはミツバツツジ。雪解け一番に咲き始める

ツツジの花だ。

 

 

 

  さらに遠くには南アルプスが望める。

 

 

  先ほどから鳴き声を耳にしていたニホンジカの親子が姿を見せた。

 

 

 澄みきった五月の青空は背景にしたミツバツツジが何とも鮮やかだ。

 

 シカが多いので高山植物が食べつくされてしまった。展望台付近は植生回復のため

金網や鉄柵で覆われているところが多い。

 

 

 

 嬉しいことに日当たりのよいところではレンゲツツジも咲き出していた。  

 

 北西の方向に見えるのは奥秩父の峰々。金峰山と五丈石(ほんの少し出っ張った部分)が見える。

 

 いくつかの小湿地帯を抜けて板橋峠まで来た。峠付近は以前来た時とは

様変わりになっていて太陽光パネルが敷き詰められていた。

 

 この先は稜線伝いに幾つかの峠を越えて、多摩川の水源となっている笠取山にまで

続いていく笠取林道となっている。。

 

 板橋峠からは林道に沿って迂回しながら引き返す。

ウワミズザクラが見ごろを迎えていた。

 

とても桜とは思えない、細長い穂状の花を咲かす。

 

 林道の脇にはたくさんの種類の紅葉の花が咲いていた。

 

 

 

 林道脇に咲く花たち。オオカメノキ、ワチガイソウ、ミヤマザクラ、シロバナヘビイチゴ。

 

これはツリバナの木の花

 

 ヤマツツジも旬を迎えて彩りを添えていた。

 

 ここ数年は鳥を目当てに峠からは南方面の大菩薩、鶏冠山方面を歩くことが

多かった。久しぶりに訪ねた三窪高原は人も少なく、富士と花の景観を

心静かに楽しむことが出来た。

 この辺で。

 

 

 

 


最新の画像もっと見る