野に還る

ペンタックスをザックに
野山に花や鳥、虫たちを追う。
身を土に返すまでのほんの一時
さあ野遊びの時間の始まりだ。

伊豆沼を歩く

2018-01-17 08:29:28 | 探鳥

 

 18きっぷを使って会津若松から伊豆沼の最寄駅新田までやってきた。

着いたのは昼すぎ、まだ夕暮れまでは4時間近くある。早速沼に向かった。

 見えてきたのは登米市のサンクチュアリセンター。

 

 ちなみに伊豆沼の周辺には3つのサンクチュアリセンターがある。

 

 手前は観察舎前の小さな池。ここでは地元の人たちが朝夕に餌やりに訪れる。

以前はこの周辺を一周する観察路が設けられていたが整備不良で通行禁止にされていた。

 

 前を通るだけで集まってくる。オオハクチョウ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、オオバン

等が常連のようだ。

 

 羽根が白くなりかけていた若い白鳥

 

観察舎の屋上に上ったがまだ鳥たちは戻ってきてはいないようだ。張り紙によると

現在(昨年末)渡り鳥の総数83895羽、そのうちガン類は75321羽、ハクチョウ類は1900羽

、カモ類は6674羽と書いてあった。

 

 まだ時間があるので沼を一周(20km弱)することにした。

 

 時折餌場を求めて、マガンが上空を渡っていく

 

 100mほど離れた沖合にはマガモの群れ

 

 もっと離れて所にもカモの大きな群れが見られた

 

周囲は水田。白鳥やマガンたちの餌場だ。

 

 

 

ふと傍をダイサギが飛び立った。

 

 

静かに昼寝中のカモの群れを驚かさないように歩いていたのだが……

 

 駄目だった。

 

 

 対岸にある県立のサンクチュアリセンターが大きく見えてきた。

手前に見えるのは立ち枯れた蓮の茎。

 

 

すぐ近くを警戒心の薄いハクチョウたちが一心不乱に食事している。

 

 時折カンムリカイツブリが水面に顔を出してくれる。

 

 50m位の所にいたカワアイサ

 

 この距離でも飛ばれてしまった。

 

もう少し沖合にはミコアイサがいるのだがいかんせんもっと遠い。

 

 一時間半かけて伊豆沼と内沼とを隔てる橋の所までやってきた。

 

 サンクチュアリセンター築館がすぐ近くにある。

 

 

 もう少し歩いて沼半周位まで歩いて来たところで、予報されていた風が

次第に強くなってきた。畦道を歩いていると吹き飛ばされそうになるほど

強くなってきたので残念ながらここで引き返すことにした。

 

 アオサギとダイサギ

 

 必死に風に飛ばされないように枝にしがみつくスズメたち

 

 戻る途中は一瞬天気が良くなったり、すぐに雲に覆われ小雨がぱらついたり

忙しない天気だった。

晴れ間、対岸に足を持つ虹が立った。

 

この後は4時頃に出発地点にもどったのだが、台風並みの強風が吹き荒れ、雨もぱらついてきたので

マガンの塒入りは早々に諦めて私も宿入りに決めた。

 この辺で。