ふかよんライフスタイルファンド日記Ⅱ

生活・仕事・遊びのポートフォリオを重視し、ライフスタイルの「運用」を考えていきます。

FRB議長にパウエル理事 トランプ大統領、正式に指名

2017-11-03 05:55:58 | Weblog
 【ワシントン=河浪武史】トランプ米大統領は2日、米連邦準備理事会(FRB)の次期議長にジェローム・パウエルFRB理事(64)を正式に指名した。トランプ氏は現体制の低金利政策を支持しており、FRB執行部で共和党主流派に唯一近いパウエル氏の起用を決めた。イエレン現議長は来年2月で任期切れを迎え、1期4年の異例の短さで退任する。

 FRB議長人事は上院の承認が必要で、可決されれば来年2月に就任する見通しだ。ホワイトハウスで声明を読み上げたパウエル氏は「人事が承認されれば、物価の安定と雇用の最大化に全力を尽くす」と述べた。トランプ大統領はパウエル氏を愛称の「ジェイ」と呼び「ジェイはビジネス界の経験もあり、経済にとって本当に何が必要かを理解している」と起用の理由を明らかにした。

------------------

Trump picks Jerome Powell to succeed Yellen as Fed chair :

基本、パウエル氏は、イエレン路線継承でしょう。

あくまで勘ですが、パウエル氏とイエレンさんとの違いは、パウエル氏の方が利上げペースが微妙に遅くなる、そのため、まさかのインフレ・リスク。

米国銀行株の大復活ラリーは見られず、ゆっくり上昇していきそう。米国銀行株の上昇には、利上げ効果よりも自社株買い効果の方が強そう?

低金利政策のため、米国株全般は騰がりやすく、下がりにくいですが、私は、数年後に、騰がった後は、下落すると予想しています。

しかし、長期トレンドでは、米国株は、私が生きている間も、私が死んだ後も、騰がり続けるでしょう。

イエレンのFRB 世界同時緩和の次を読む
クリエーター情報なし
日本経済新聞出版社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする