ふかよんライフスタイルファンド日記Ⅱ

生活・仕事・遊びのポートフォリオを重視し、ライフスタイルの「運用」を考えていきます。

ノーベル財団 アニュアルレポート2016

2017-11-19 09:41:26 | Weblog
THE NOBEL FOUNDATION ANNUAL REPORT 2016 :

「ノーベル財団 アニュアルレポート2016」(英語、https://www.nobelprize.org/nobel_organizations/nobelfoundation/annual_report_16.pdf)を、朝から読んでいたのですが、興味深く、面白くてたまりませんでした。

(為替レート;1 スウェーデンクローナ = 13.30 円)

ノーベル賞の賞金や運営費は、ノーベルの遺産の資産運用から賄われています。

利子・配当・キャピタルゲインが約6億9000万円。

運営費、授賞式他の経費(賞金を除く)が約7億6000万円。

ノーベル賞の賞金は、約5億3000万円。

損益はマイナス約6億円ですが、運用資産の実現利益の他に、含み益が 約19億2000万円あるため、運用資産は差し引き、前年比プラスです。(以上 P.17)

約530億円の運用資産のポートフォリオは、株式50%、債券17%、オルタナティブ33% (不動産ファンド 7%、ヘッジファンド 26%) となっています。(P. 12)

リターンは、ポートフォリオ全体が +6.9%で、株式+12.0%、債券+2.1%、オルタナティブ+1.1% (P. 13-14)

こどもノーベル賞新聞
クリエーター情報なし
世界文化社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする