木崎湖に備え、必要な買い物をしてきましました。
昼頃からシボレーに乗り込み、チエックリスト片手に、備品を調べてきます。
リストがないと、必ず忘れ物をしますから、必需品です。
食品は別として、医薬品や炊飯器のガス、食器トイレットペーパーなど等。
殆どはありましたが、いくつかのものだけは買わなければなりません。
近くのホームセンター、登山用品専門店に回りますが、登山品店で、面白いことをしているのを見ました。
歩く事を専門に研究している人が綺麗で疲れない歩き方というのをやってました。
普通の歩き方と、その人の歩き方は全く違います。
驚いたのは、水の入った500mlのペットボトルを頭の上にひょいと載せ、そのまますたすたと早足で
歩き回った事です。
その方の言う事には、人間は長い進化の歴史の中で歩くように進化してきた、ゆえに正しい姿勢と歩き方をすることで、丸一日歩いても疲れることはないそうです。
疲れるとか足が痛いとか、腰痛があるとしたら、それは姿勢そのものに問題があるのですとのことでした。
横にいたアンちゃんが一緒に歩かされてましたが、アンちゃんが一人で歩くと普通に見えるのに、
その人と歩くとどたどた歩いているのが目に付きます。
なるほどー・・・と思わせるものがありました。
確かに、車などなかった時代には歩くことが全てでした、まっすぐな姿勢きちんとした歩幅と、リズムのある安定した歩き。 さて、渋谷あたりでこうした綺麗な歩き方をしている人はどれくらいいるだろうか?
曲がった背骨、すぐに寄りかかる体、猫背で携帯メールしている、そんな若者をみると、人間として最も基礎である歩く事すらままならないのでは・・・
そんな事を思ってしまうのです。
夕方は、Aちゃん(息子の彼女)を交えての、お好み焼きです。
皆、食べる、食べる、焼いている時間に様々な話が持ち上がり、大爆笑と笑顔の夕飯でした。
さて明日は息子の三者面談です、私は行きませんが、家内が行きます。
大学の推薦入学の話も踏まえてのものです。 やはり息子は体育教員になるという姿勢に変わり有りません。
しかしあんまり勉強してませんし、どうなんだか・・・・・