フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

自家製のオレンジピールをスマートレターで、発送しました。

2021-04-17 22:49:33 | 老人一人暮らし

朝から細かい雨が降ったり止んだりの一日でした。昨日は水撒きをして居ませんので、今日は撒かないと…、と思っていましたので嬉しかったです。

ただ先日娘たちにイチジクの木の枝をもっと低くするようお願いしていましたが、東側の通路に大分時間をかけてしまい、長女は婿殿のお迎え時間になり、次女は先日車に傷をつけられていましたので、修理依頼した方がやって来ることになっているとか。無花果はその儘に。

二人とも車で来るのですが、長女はシャッターを上げ必ずガレージに入れますが、次女は”入れた事が無い”と断言しても良いほど路駐しています。シャッターを上げればすぐ入れられるのですが、性格なのでしょうね。夫とわたし、それぞれ車が必要でしたからガレージは2つあります。


昨夜からMRIを撮った足が、かなり痛くなっています。歩きすぎたのでしょうか。今朝も昨夜と同じ痛みが続いています。今日も縫物をせず、オレンジピールと佃煮風に炊いた蕗の葉を友人たちに郵送しようと思っていました。

大分前から郵便局の”スマートレター”とか”レターパック”で送るようにしています。郵便局に持って行く手間が無いので楽ちんです。

高校時代の友人に初めて送った時、彼女が絶賛して下さいました。それからは重量がある時は、クロネコを使ったり郵便局の小包ですが、殆どレターパックで用を足していました。スマートレターなどは、常にストックしています。

今日はオレンジピールがメインで、蕗の葉を煮た物も入れました。砂肝のコンフィーもほんの少し入れちゃいました。ビックリするかも…。甘夏を頂いたご近所さんには、お礼を言いながらお届けして来ましたが。

今回オレンジピールを作った後の甘夏の果実は、独りではとても食べきれませんから、お砂糖とほんの少しブランデーを加えてガラスの容器に保存しています。時々かき回してチェック。

果汁が出てくるのをまちます。果汁がシッカリ出たらゼライスか寒天を使いお菓子にします。読書会の時メンバーは9人でしたからお茶菓子にして居ました。今年はどうしようか、迷っています。

殆どお水は使わず果汁だけですので、ゼライスの量が定まらず硬かったり柔らかかったり、出来上がりは色々ですが味は良いです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MRI検査で、今日という日が終えた様な気がしてます。

2021-04-16 22:53:57 | 老人一人暮らし

お世話になって居ます整形外科からMRIを取りに行くよう、紹介状を渡され、今朝行って来ました。数年前にフラフラが酷くベッドのヘッドボードに倒れ、左眉の個所を負傷。初めて額の傷は出血が多い事を経験。出血がひどく傷口を押さえながら電話をし、受け入れて下さる病院を探し、電話番号を書き写したりと大変な思いをしたことを想い出しました。その時、お世話になった病院でした。

検査は10時10分から始めるとか、着替えたり準備が有るので早めに入って欲しいとの事、一寸緊張気味。明日、明後日と悪天候との予報でしたので、洗濯物を干してから出かけたいし、昨日の庭仕事かなりゴミが出て居ます。ゴミを捨てたり洗濯をしたり、いつもの朝の仕事をしてから病院へ向かいました。

MRIの検査は2か所でしたので1時間ほどかかりました。いろいろな音がしますから、その音質もリズムも違うので、”うるさい”と言うより、音楽を聴いているような気分でその音を楽しむようにしていました。おかげで退屈はしませんでした。

検査の後、駅前のユザワヤに立ち寄り、ロックミシンの糸を買ってから帰路に。出来れば呉服屋さんに行き、縫い治しをお願いしていた大島紬の着物を受け取りに行きたかったのですが、整形外科に行きCDを見て頂く方が大事なのでは?と気づき整形外科に直行。

午前中の受付に間に合いましたが、待合室は待ち人がかなり居られるのには驚きました。わたしはいつも朝一に行きますので、それほど混んでいることは有りませんから。

待ち人が多いので、その間に治療を受けられるかどうかを伺いましたら、大丈夫とのこと。治療器具での治療ですが、疲れていましたから助かりました。電気治療を受けて待合室に戻り、携帯していましたお茶を飲んで一休憩。暖かいお茶が特別美味しく感じました。

医師はパソコンでわたしのMRIのCDを見ておられました。膝の骨の中に出血した血液が溜っているのだそうです。為す術は無いようです。1か月位で痛みは無くなるのデハ?という事でした。

タクシーで帰ることも考えましたが、ゆっくり歩いて帰宅。軽い朝食でしたので直ぐ昼食に。あり合わせの昼食でしたが、遅い時間でしたので夕食はお茶のみ。食事より休憩したかったです。1時間以上眠ったようです。おかげで、少し復活出来ました。今日は緊張し続けの疲れた一日になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二人の娘と一緒に庭仕事をしてお昼も一緒に頂き、幸せな一時でした。

2021-04-15 21:22:31 | 老人一人暮らし

昨夜の雷雨が嘘のような気持の良いお天気でした。今日は木曜日、長女がやって来る日ですが、なんと次女もやって来る事になりました。偶々木曜日にお休みがとれたのだとか…。

娘たち二人はお正月以来会っていません。孫たちが幼いころは日曜祭日に家族でやって来ましたが、大人になった孫たちはそれぞれ忙しい事もあり家族で我が家に来ることは無くなりました。レセプトの仕事をしている次女は、日曜祭日はお休みですが、週休2日という事で週に1日、ウイークデイに休日が有ります。ただお休みの日は決まっていません。今日は、偶々でした。

今日は二人の娘と久しぶりの昼食です。独りですと食欲が無く、一人前を完食できませんが今日は全て完食。食後に甘い物も食べました。嬉しかったです。それに二人の娘が、庭仕事をしてくれたのです。

家の東側の通路に植えています茗荷が芽を出してきています。通路と言っても殆ど歩くことが無い場所なので、茗荷が大きく育っても大丈夫なのですが家を建てた時に敷き詰めた小石の間にの雑草が増えて、困っていました。

膝裏の治療をしていますが膝を折ると痛みが酷くなってしまい困っていました。それに茗荷を植えている所にコンポストの土を盛りたいと思っています。その為に土が流れないようにしないとです。

二人の娘が頑張ってくれました。雑草を取り土が流れないように土留めをして貰いました。すっきりしましたので記念撮影をしました。

茗荷の芽がツクツ出てきている様子が可愛いです。

富士宮の両親の畑の脇に密生していた茗荷を、生前の夫が持って来てプランターに植えていました。ところが茗荷の根がプランターの中で一杯になってしまいましたので、そのプランターを壊して茗荷の根を余り陽当たりは良く無いのですが、塀沿いに移植しました。

昨年は見た眼、立派な茗荷の姿になったのでしたが、食する茗荷の花は数個収穫出来ただけ。多分肥料不足です。今年はコンポストの土を盛ってみますが、どうなりますか?

30年ほど前に夫の姉から頂いたシンビジュームが、満開です。姉は94歳でお元気です。
4人兄弟でしたが、三人亡くなり一番上の姉だけになりました。
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物の甘夏でオレンジピールを作り、筍で筍ご飯を炊きました。

2021-04-14 23:03:59 | 老人一人暮らし

昨夜、いつもより早く12時頃にはベッドに入り、直ぐに寝付けたようなのですが、何故か今朝の体調は最悪、起き上がれませんでした。7時過ぎまでラジオを聴きながらウダウダ、頑張って起きないと…です。

起き上がっても直ぐ浴室に向かう気持ちになれず、寝巻のままぼんやり食堂のパソコンの前に座っていました。そんな時、ドアホンがなったのでギョッとしました。焼き鳥屋さんの御主人の姿を確認し、どうしようか迷いましたが着物の寝巻の上にショールを掛けて玄関に行き、ドアを開けました。

まず”体調が悪くこの格好でごめんなさい”と失礼を詫びました。焼き鳥屋さんは先日お願いしていました砂肝を届けて下さったのです。
それにしても7時20分とは、早すぎなのでは?わたしが全く動け無い状態という事は先方は知らないのですから仕方ないですが。
酷いフラフラ感が有り、玄関まで歩くのが辛かったし怖かったです。

後でお支払いに伺うことにして、料金は払わず砂肝だけ受け取りました。砂肝のコンフィーを作るのに、焼き鳥屋さんの砂肝の方が美味しかったのです。

それを伝えましたら”冷凍品では無いから…、とのことでした。何時でも言って下さいと言うお言葉に甘えさせていただきました。配達までして頂き恐縮。品物だけ置いて直ぐお店に戻って行きました。雨の中、申し訳ない事をしました。

今日の体調は最悪、でも足が痛むし歯の痛みがまだ少し残っていますので、何かして居ないと潰れてしまいそう。
甘夏でオレンジピールを作ることにしました。

一昨日ご近所さんから収穫したと言う甘夏を頂き、通り向こうのご近所さんからは筍とウドを頂きました。同じ日にわたしの好物の食材を頂くことは無いので嬉しかったですが、戸惑いもありました。


軽い朝食の後、直ぐ作業開始。要所要所の写真を携帯で写しながら作業し、途中経過を写真を撮りながら楽しみながらオレンジピールを作りました。片付けまで終えたら、5時を過ぎて居ました。

出来上がったオレンジピール 
   

ご近所からの頂き物 
  

お隣さんから筍を一昨日頂きましたので、お隣さんの好物のウドをお裾分けしました。とても喜んで下さいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土鍋で筍ご飯を炊いて昼食にしました。庭の山椒の新芽も美味。

2021-04-13 20:09:20 | 老人一人暮らし

予報では悪天候になるとのことでしたが、昼間は時々小雨が降る位でした。昨日は3か所の医院を巡り、疲れてしまい薬局に寄らずに帰宅していましたので薬を頂きながら、整形外科の診療をして頂こうと思いました。膝裏が痛く、どうしても足を引きずる様な歩きが気になって居ます。

以前、足首を剥離骨折をした時、港湾病院の整形の医師から”痛いところがあると、自然に体が傾いてしまいその結果、身体の違うところに害が出る”とご注意を頂きました。その時も足が痛かったのですが、なるべく身体を真っすぐにしてゆっくり普通に歩くよう努力しました。

今はその時より身体が老いていますからもっと注意しないとです。膝裏の水はまた溜まっているようで、少し膨らんでいます。骨の中の靭帯が切れているのか、出血しているのか等、MRIで見ないと分からないと医師に言われましたが、MRIを撮るように、という指示は有りませんでした。

ところが痛みが取れないので”MRIを撮って来て欲しい”と今日、言われました。その場で予約をして下さり、紹介状を書いて下さいました。もっと早く指示を出して下されば良かったのに…、と思いました。

診療の後、リハビリーの部屋に行き電気の治療を受けてきました。リハビリーの方の治療を受けた同じ日には、電気の治療を受けられない事になって居ますので、わたしは今日で3回目。肩の痛みが楽になりました。

診察を受けリハビリーも受けて真っすぐ帰宅。珍しく少し空腹感を感じていました。この頃空腹感を感じることが有りませんので嬉しかったです。帰宅して直ぐ昼食の準備。

お米1合を洗い土鍋で筍ご飯を炊く事に。ご近所から頂いた筍を刻み、冷凍庫から油揚げを出して小さく刻んで準備完了。昆布と日本酒と水と刻んだ筍と油揚げを全部、土鍋に入れ炊きます。お米は洗ってから30分置いた方が美味しいです。

炊きたての筍ご飯に、自家製の佃煮風に炊いた蕗の葉を乗せて戴きました。ご飯は塩味を控えて居ますので美味しかったです。総菜は作り置きしている物が有りましたので、生野菜だけで十分でした。ゆっくり食事を楽しみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜パソコンのエラーで更新不可でしたが、今朝、無事開通出来ました。

2021-04-12 19:57:56 | 老人一人暮らし

昨夜、ブログに繋がらない事が解った瞬間、途方にくれました。昨日は好天気でしたので家事を頑張り、家の脇の蕗を採ってきて、葉は佃煮風に茎は筋を取ってキャラブキにしました。それでかなり疲れました。

一昨日パソコン教室に出かける前にルーターが不安定なのに気づき、電話とパソコンをチェック、両方とも大丈夫でした。それなのに突然今夜、更新できなくなったのです。疲れていましたので昨夜はそのまま放置し寝ました。今朝check。トラブルの場所が解り処置出来ました。

わたしにとってブログの更新は、何でもない事を亡くなった夫に話をしているような気持で書いています。まったく独りですと、誰とも話をしない日がありますし、仮に話をしても個人的に辛い事や嬉しい事は話せません。

文章を書くなら、”800文字位が最適”とブログを立ち上げて下さった方から言われましたが、度々オーバーしてます。写真を入れられるようになったのは大分後の事ですが、入れられた時は嬉しかったです。 

娘や極々親しい学生時代の友人たちはブログの存在を知っていますが、わたしの年齢ですとブログを書いたりする方は少ないです。パソコンでメールの交換できる女性の友人はZEROです。殆どの友人が携帯メールでブログを見ることも出来ないみたいです。80歳になると難しいようです。

そんなわたしにブログを書くよう勧めて下さる方がいらして、それからずっと継続しています。娘や友人たちが美術館や音楽会、ランチなどに誘って下さるので出かけていましたが、この頃は年齢もありますし、コロナの流行で殆ど外出は有りません。

この様な生活をしていると、認知症になる人が増えるのでは?と気になります。目下わたしは、”明日は何をするか”を考え、寝る前にメモ用紙に箇条書きしてから寝る様にしています。自己管理です。

今日は整形外科と歯科に予約をしていたのに、皮膚科の薬が無くなって仕舞たので皮膚科にもいきました。まさに医院巡りの一日になりました。殆ど歩いての移動ですから大変です。7113歩、歩きました。左足の膝裏と足首の古傷が痛み両足にサポーターをしての歩きですから、厳しかったです。

歩かないと歩けなくなります。歩けないと一人生活が出来なくなります。しっかり古傷をサポートしながら、頑張らないと、と思って頑張っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-04-11 23:46:14

2021-04-11 23:46:14 | 日記
iPhoneでのアップは大変、疲れます。ここまでにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-04-11 23:43:23

2021-04-11 23:43:23 | 日記
パソコがネットに繋がらず、だいぶ頑張ったのですが、あきらめました。
昨日も少し変でしたが、何となか更新出来ました。
今夜は何故か更新出来ません。明日、ルーター調べ、アップします。相方
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の西側の通路に植えていました蕗が増えましたので、収穫しまず葉を調理。

2021-04-10 22:02:02 | 老人一人暮らし

この所、暖かい日が続いていましたが、今日は朝から空気が冷たかったです。洋服の選別に困りました。わたしは仙骨と背筋と鳩尾を暖かくして置けば良いのですが、その三か所が寒さを感じますと体調を崩してしまいますので、ホカロンを貼りました。

その寒さの中。次女から預かっている桜が満開になっています。
    

出来れば、家に入れたいのですが、部屋が暖かいとお花がすぐ満開になってしまいます。何時までも桜を見て居たいので外に置いています。写真だけ写して、出かける準備をしました。

あまり冬っぽい物を着ていくのは嫌なので、シャツの上にホカロンを2枚貼りその上にセーターを着ました。今日はパソコン教室です。フラフラが酷いのですが、転ばない様に気を付けて行かないとです。

今日は、先週とは違う講師の方です。わたしの長女と同じ年の方でなるべくこの方にお願いしたいと思っています。羨ましいほどパソコンの事をご存じなのです。

今日もエクセルの事と、メールが消えてしまった状況を話しましたら、マウスは消耗品と言われ、買い替えることを勧められました。それでもダメな時はまた原因を探して頂かないとですが。

とにかく、エクセルの表の中で数式が間違えていた所はすぐ見つけられました。見つける手段が有ったのです。これだけで嬉しかったです。パソコン教室の帰り、バス停の近くの空き地にタンポポが沢山咲いていました。時刻表を見てまだ十分余裕ありましたので携帯で写しました。
  

帰宅して休憩をしてから、西側の通路に蕗が沢山出来ていますので、切ってきて蕗の葉を佃煮風に煮ました。小振りの蕗でしたので手間がかかりましたが、柔らかく味は良いです。

かなりの量が有ったと思ったのですが、出来上がったら大した量では無かったです。写真をアップします。これで全部です。
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想い出一杯のわが家の庭には、もう春が来ました。

2021-04-09 22:09:16 | 老人一人暮らし

お天気の良い日でしたが、洗濯物も殆ど無いので洗濯機は回さず、台所や和室の机の下の片づけの専念していました。足は相変わらず痛みが有りますから、立ったり座ったりが厳しかったです。

ファイルに保存していた物はもう不要と思い大分処分しましたが、もう少し置いておきたい物も多く、あまり量は減りませんでしたが片づけたので使い勝手がよくなった事と、もう一度目を通して処分してよい物などを区分けしましたから、先ず先ず満足。

休憩方々庭の様子を写して楽しんでいました。和室の前に植えてます紅葉がすっかり芽吹き葉の色が綺麗になって居ます。今年は植物の変化が早いようです。

藤の花ももう咲いています。

わたしのささやかな菜園では、サヤエンドウもですがセロリーの成長が良いのに驚きです。目下、白菜とセロリーのサラダが気に入っていますので、食べているのですがどんどん株が大きくなっています。

長女の婿殿はセロリーが苦手なので、食卓には出しにくいようです。次女はフルタイムで仕事をしていますから、月に1度夫のお墓参りにわたしを連れて行く時、わが家に来るだけ。セロリーを採りに来る時間は有りません。

白いツツジの木なのになぜか一輪だけ紫色の花が咲いています。不思議です。

それともう一つ、仕事を初めて三年と言う若い植木屋さんに年末剪定して頂いた柚子に、新芽が出てきています。枯れるのでは?と心配でしたので、嬉しいです。

今年の収穫は望めませんが、引っ越しして直ぐ植えた柚子の木なので、大切にしたいです。庭に植えてある木々は、両親の家の庭の手入れをしていました植木屋さんに譲って頂いたものばかりです。そして、夫と二人で植えました。

大森の実家から幌付の車を借り、夫の出勤時に返却し電車に乗り替え会社に出勤していました。50年前の事ですから、娘たちは富士宮にトラックで行くのが嬉しかったようです。一度に沢山買って来ても二人ではとても植えられませんから、何度か繰り返しました。今になると良い想い出です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほのぼの編集長が亡くなられましたので、今日ようなのランチ会はお終いにすることにしました。

2021-04-08 20:47:02 | 老人一人暮らし

今日も良いお天気。そしてほのぼの編集のメンバーが我が家に集まりランチをする日です。先日お茶菓子にするつもりで、甘夏でゼリーを作っていましたので、お茶菓子の心配なしでした。

実は、4月6日にほのぼの編集長が3月末にお亡くなりになっていたことが解りました。緩和の部屋に入る前に、自分の事が全部済まない内に公表しない様言われたとか。そいう方ですが、このような時は寂しいです。

葬儀は勿論、御線香を挙げさせて頂けません。ずっと彼女の事が気になってしまいそう…。そんな気がします。今日、ほのぼの編集員が集まった時伝えました。皆さん驚き言葉が有りませんでした。そしてメンバーの集まりは今日で止めることにしました。編集長の存在は大きかったです。

メンバーがお帰りになってから、庭の写真を撮ってみました。東側の通路に茗荷が芽を出していました。面倒を見ないとです。

西側の通路には蕗が育っています。近日中に全部採り、蕗の葉は佃煮風に煮つけ、茎の部分はキャラブキにしようと思っています。一度全部収穫してから、葉を踏まないで済むようにレンガかブロックを置き、通路を作るつもりですが、まずは、わたしの足がもう少し良くなってからです。

モッコウバラが綺麗です。もっと蔓が茂って欲しいです。モッコウバラが壁になって欲しいです。

     

次女から預かってます桜が満開です。来年も咲いてくれるのでしょうか。その為の手当はどうしたら良いか、調べないとです。

編集長が亡くなられた事をお知らせしなければならない方がお二人居られますので、お電話をしましたがお留守でした。もう少し遅くなってから再度挑戦してみます。

気分的にとても疲れた一日になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れすぎていたようで、お風呂に浸かりながら寝てしまいました。反省です。

2021-04-07 21:51:11 | 老人一人暮らし

今日も良いお天気でした。それに風も無く暖かったような気がします。というのは、殆ど外に出ていないので正確には解らないのですが。

昨日、30分だけ庭仕事をするつもりでしたが、ズルズル続けてしまい3時間強、頑張ってしまいました。足が痛いので立ったり座ったりするのがきつかったので、なるべく身体を移動させず草を付いたり、ツツジの下枝を切りました。

庭仕事を終えて気分は爽やかでしたが、身体はかなりきつかったです。疲れすぎで気力はマイナス状態でしたが、ベッドに入って寝るのを避け、テレビをつけたまま庭をぼんやり眺めていました。

早めに寝た方が良いと思い、いつもより早めに入浴。ところが浴槽に浸かったまま寝てしまったのです。目覚めた時、時計を見て驚きました。真夜中の2時半でした。お風呂のお湯も少し冷めて、のぼせることも無く逆に少し寒かったです。

水分補給だけしてベッドに直行しました。ベッドに入ってから夫に”おやすみなさい”がまだだった事に気が付き、怠い身体でしたが起き上がり夫に手を合わせました。

何時も夫に挨拶をした後、カメさんに餌をあげています。それもまだでしたので、”遅くなってごめんなさいね”と言いながら水槽に入れました。夫にもカメさんにも申し訳ない事をしてしまいました。

浴槽でかなり寝てしまいましたので寝付かれないのでは?と気にしていました。自家製のカボス酒をワイングラスに注ぎ、時間をかけて半分くらい飲んで横になりました。お酒は殆ど飲みませんのですぐ寝付けたようです。

そして今朝、足は勿論身体全体が痛いのには参りました。足が痛いので、立ったり座ったりが厳しいので、庭仕事の時一か所に屈んで草取りです。身体を捻る感じで作業をしていたことが原因なのでしょう、かなり痛みが酷く参りました。

何をするにも身体が痛みます。疲れすぎも気になるので今日は静かにしているつもりでしたが、友人が訪ねてこられたのです。わたしが先日作っていました砂肝のコンフィーの作り方を知りたいか。砂肝持参で来宅。

砂肝のコンフィーを説明しながら作り、余熱で仕上げを待ちます。その間に昼食にしました。鍋焼きうどんでは無く、友人が食べたことが無いと言うの鍋焼きラーメンにしました。青梗菜とエリンギとベーコンを入れ、最後に卵を割り入れ最後に庭から採ってきた三つ葉を入れました。

こんな食べ方をしたことが無いと言い、友人も喜んで下さいました。昨日は一日中、言葉を発しませんでしたが今日は色々お喋りをしました。洋裁もなさいますし、お野菜も育てています。藩士の種に困ることは無かったです。

独りで身体の節々の痛みを感じながら、ゴロゴロしてしまったのでしょが、友人と一緒に動きました。疲れていましたが友人の来宅でエネルギーを頂けました。感謝です。

今日も早めに入浴し早めに寝ます。それにお風呂で寝ない様に気を付けないと、です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になっていました庭の雑草を取り、ツツジの下枝も切りましたのでサッパリしました。

2021-04-06 21:58:44 | 老人一人暮らし

今朝はフラフラは有りましたが、目覚めた時久しぶりに気分が良かったです。この所脹脛が浮腫みでかなり太くなっていましたが、今朝は何時もの足に戻っていました。嬉しかったです。

障子を開けてガラス越しに庭を見ていました。庭のあちこちに植えています水仙の葉が伸びきり、美観的にはかなりマイナス。お花が咲いている頃は葉はしっかりしていますが、お花が終わると葉の勢いも無くなるようです。

子供の頃、お参りに行った時お寺の庭の水仙が、葉をくるっと丸めたり、葉を二つに分け結んでいたのです。どうして?と思ったのですが質問はしませんでしたが、成長して理解しました。今は、わたしも咲き終わった水仙の葉を結んでいます。

今日はエプロンを縫うつもりでいましたが、急遽予定変更。故障した足が心配でしたが、普通の事はしても良いと医師から言われています。ただ立ったり座ったりの動きにはきをつけました。倒れたら大事です。”無理をしない様に”を忘れないで、ラジオを聴きながら草取りを楽しみました。

夫がホタルブクロを育てていた場所に、今にもお花が咲きそうな沢山雑草が生えていました。まず、その名前も知らない草を抜きました。お花が咲けば種をあたりにばら撒きますから、その前に抜かないとです。

ツツジの下枝を切り、雑草を抜いてサッパリしました。
  

三つ葉が一人では食べきれない程に育っています。

  

藤棚の蔓を長女が思いっきり剪定しましたので、今年は花房が少ないです。
もう少し蔓が伸び葉が出て来ないと、食堂の涼しさが無いかもしれません。
藤棚とその下のウッドデッキで熱風が即食堂に入ることを阻止して、真夏でもエアコンを余り使わずとも平気なのです。

今日、抜いた雑草は陽に当て枯れさせ、土を取り去り燃えるごみに出します

先日咲き始めた可愛い鉢に植えられた桜、お花がシッカリ咲いてます。綺麗なピンク色のお花がなんとも愛らしいです。それにお花が大きいです。
       
疲れて午後から休憩タイムのみ。洗濯物を畳んだり一寸微睡んだり、気ままに過ごしました。少し足に痛みが出ていますが仕方ないです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整形外科と内科にと、朝から医院巡り。帰り道に聴いた鶯の声に励まされました。

2021-04-05 18:02:17 | 老人一人暮らし

雨が降る様な予報でしたが、8時ころには薄日が射してきました。ガラス戸を開けた時、次女が預かって欲しいと置いて行った鉢植えの桜が開花していました。こんなに小さくてもお花を咲かせているのです。感激!

桜の他にも鉢を置いていました。

桜だけアップで

朝一で整形外科です。傘を持って行こうか迷いましたが、持たずに出かけてしまいました。失敗でした。薬を頂き、外に出たら小雨が降っていました。

小雨というより糠雨のようでした。足に痛みが有りますから、タクシーに乗ることも考えたのですが、何となく歩きたい気分で何時もの道を歩きました。

 

人影の無い道。久しぶりにこの道を歩きます。木々の変化を楽しみながらゆっくり歩いて居ましたら、鶯の声。今年初めて聞きました。何度も鶯の声をがしました。歩いてきて良かったです。
ここまで来れば我が家はもうすぐ。鶯の声で元気を貰いました。

鶯の声を楽しめた道です。右側の高い所に鶯はいるようです。
 

ベストとブラウスのセットを着ていましたので、ブラウスを脱ぎスカーフの様に頭から体を覆うようにして歩き、帰宅。細かい雨でしたのでビッショリと言うほどにはならず、ブラウスも濡れていると言うより、しっとりしている、そんな状態でした。ハンガーに濡れたブラウスを掛け浴室に持って行きました。浴室には突っ張り棒が有ります。

昨日より大分気温が下がっているようで、何となく火が欲しくなりました。此の寒暖差はわたしの体調には良い事なし。気を付けないとです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏地付きのジャンバースカートがやっと完成しました!

2021-04-04 20:11:19 | 老人一人暮らし

今週末は悪天候、それも”荒れたお天気”と予報されていましたが、嬉しい事に予報がはずれ今日もお洗濯を竿に干すことが出来、風が有りましたのでお昼頃には乾いていました。早々に洗濯物を畳み戸棚に納められました。

悪天候でしたら、諦めたのですがわたしが勝手に”洋裁の師”と思っています方を訪ねてきました。ポケットを付けてやっと完成させたジャンバースカートを着て、です。ささやかなお礼にと、先日作りましたオレンジピールを少し持参。

わたしを見るなり、”素敵よ、良く出来たじゃない”と一言。嬉しかったです。そして、”柄が少し派手かと思っていたけれど良いわね、良い柄ね”とも言って下さいました。嬉しかったです。

甘夏のオレンジピールを喜んでくださいました。親しくお話しするようになり、自然に洋裁の事を教えて頂くようになりそして、甘いものが大好物という事も知りました。先日の文旦のオレンジピールも喜んで下さいました。

彼女はわたしより3歳上のお姉さんです。困ったら彼女にSOSを出しますと、解決法を指導して下さいます。ただし、わたしがお遊びで傘からエコバッグとか、リュックを作った時は、アドバイスは無しです。

彼女は”着る物だけの師”です。でも処分する物で色々な物を作るわたしを、応援してくださいます。わたしが作ったショルダーバッグを見て、欲しいと言われましたので、作ってプレゼントした事が有ります。喜んで下さいました。

今日は、昨日商店街を歩いていた時、衝動買いしたズボンの裾を詰め、更にそのズボンの下着としてのズボンがついて居ましたので、その両方の裾詰めにジャレていました。

ズボンは今まで触ったことの無い生地でしたし、ズボンの下着がツルツルした裏地でしたので、扱いに慣れていません。それに相変わらずロックミシンが時々ストを起こしましたので、時間が掛かってしまいました。でも何とか出来上がりました。

ズボンを一人で買って来たことが無いので、長女に見て貰ってからどのような時に着られるか、意見を聞く事にしています。着る物に無頓着なわたしなので、外着に不向きでも普段着なら大丈夫ですから、心配なしです。

わたしが若かりし頃、着ていました着物を解いて作ったジャンバースカートがやっと完成しました。帽子も古いセーターと40台前半に作ったワンピースの残布で作ったわたしの作品です。人体は”ほのぼの編集長のお母様の形見”です。どれも”棄てたくない物”の再製品ばかりです。
      

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする