フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

気になっていました庭の雑草を取り、ツツジの下枝も切りましたのでサッパリしました。

2021-04-06 21:58:44 | 老人一人暮らし

今朝はフラフラは有りましたが、目覚めた時久しぶりに気分が良かったです。この所脹脛が浮腫みでかなり太くなっていましたが、今朝は何時もの足に戻っていました。嬉しかったです。

障子を開けてガラス越しに庭を見ていました。庭のあちこちに植えています水仙の葉が伸びきり、美観的にはかなりマイナス。お花が咲いている頃は葉はしっかりしていますが、お花が終わると葉の勢いも無くなるようです。

子供の頃、お参りに行った時お寺の庭の水仙が、葉をくるっと丸めたり、葉を二つに分け結んでいたのです。どうして?と思ったのですが質問はしませんでしたが、成長して理解しました。今は、わたしも咲き終わった水仙の葉を結んでいます。

今日はエプロンを縫うつもりでいましたが、急遽予定変更。故障した足が心配でしたが、普通の事はしても良いと医師から言われています。ただ立ったり座ったりの動きにはきをつけました。倒れたら大事です。”無理をしない様に”を忘れないで、ラジオを聴きながら草取りを楽しみました。

夫がホタルブクロを育てていた場所に、今にもお花が咲きそうな沢山雑草が生えていました。まず、その名前も知らない草を抜きました。お花が咲けば種をあたりにばら撒きますから、その前に抜かないとです。

ツツジの下枝を切り、雑草を抜いてサッパリしました。
  

三つ葉が一人では食べきれない程に育っています。

  

藤棚の蔓を長女が思いっきり剪定しましたので、今年は花房が少ないです。
もう少し蔓が伸び葉が出て来ないと、食堂の涼しさが無いかもしれません。
藤棚とその下のウッドデッキで熱風が即食堂に入ることを阻止して、真夏でもエアコンを余り使わずとも平気なのです。

今日、抜いた雑草は陽に当て枯れさせ、土を取り去り燃えるごみに出します

先日咲き始めた可愛い鉢に植えられた桜、お花がシッカリ咲いてます。綺麗なピンク色のお花がなんとも愛らしいです。それにお花が大きいです。
       
疲れて午後から休憩タイムのみ。洗濯物を畳んだり一寸微睡んだり、気ままに過ごしました。少し足に痛みが出ていますが仕方ないです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする