フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

家の西側の通路に植えていました蕗が増えましたので、収穫しまず葉を調理。

2021-04-10 22:02:02 | 老人一人暮らし

この所、暖かい日が続いていましたが、今日は朝から空気が冷たかったです。洋服の選別に困りました。わたしは仙骨と背筋と鳩尾を暖かくして置けば良いのですが、その三か所が寒さを感じますと体調を崩してしまいますので、ホカロンを貼りました。

その寒さの中。次女から預かっている桜が満開になっています。
    

出来れば、家に入れたいのですが、部屋が暖かいとお花がすぐ満開になってしまいます。何時までも桜を見て居たいので外に置いています。写真だけ写して、出かける準備をしました。

あまり冬っぽい物を着ていくのは嫌なので、シャツの上にホカロンを2枚貼りその上にセーターを着ました。今日はパソコン教室です。フラフラが酷いのですが、転ばない様に気を付けて行かないとです。

今日は、先週とは違う講師の方です。わたしの長女と同じ年の方でなるべくこの方にお願いしたいと思っています。羨ましいほどパソコンの事をご存じなのです。

今日もエクセルの事と、メールが消えてしまった状況を話しましたら、マウスは消耗品と言われ、買い替えることを勧められました。それでもダメな時はまた原因を探して頂かないとですが。

とにかく、エクセルの表の中で数式が間違えていた所はすぐ見つけられました。見つける手段が有ったのです。これだけで嬉しかったです。パソコン教室の帰り、バス停の近くの空き地にタンポポが沢山咲いていました。時刻表を見てまだ十分余裕ありましたので携帯で写しました。
  

帰宅して休憩をしてから、西側の通路に蕗が沢山出来ていますので、切ってきて蕗の葉を佃煮風に煮ました。小振りの蕗でしたので手間がかかりましたが、柔らかく味は良いです。

かなりの量が有ったと思ったのですが、出来上がったら大した量では無かったです。写真をアップします。これで全部です。
  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 想い出一杯のわが家の庭には... | トップ | 2021-04-11 23:43:23 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

老人一人暮らし」カテゴリの最新記事