goo blog サービス終了のお知らせ 

フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

クロークのスペースが不要物の収納場所になっていました…。

2025-04-27 21:55:03 | 老人一人暮らし
昨日、少々無理をして洋間のクロークの片づけをしたのですが、
途中から股関節に痛みを感じ始めましたので、終了に…。

この家を建てた時、洋間に狭いのですがクロークを作ったのですが、
夫が会社を辞めたこともあり、クロークを押し入れの様に物入にし、
色々な荷物を収納のスペースにしておりました…。

わたし自身、何が入っているのか判らなくなっていましたので、
片づけをしながらチェックしなければ…とずっと思っていましたので、実行。
衣類は殆ど入っていませんでした。

多分不要なものが大半なのでしょうが、処分する決心が出来ずに放置…。
多少、縫物をしますので、義姉から布地を頂いたりしてますし、編み物は苦手なのですが、毛糸を送って下さったり…。

色々な物が、かなり詰め込でいました。
処分も出来ず、夫が”手作りパンと焼き菓子の店フォンテーヌ”の経営を始め、お店の仕事と家事だけで、精いっぱいでした…。

夕食後、お店の帳簿仕事もわたしの仕事でしたから、わたし独りでは
かなり厳しい生活状態でしたから、そのまま放置していました…。
当時を振り返って”かなり頑張った”と言う気持ちが強いです。
大変でしたから…。

昨日、朝から頑張ったのですが、入っていた物の整理だけでお終いに…。
”もう少し体調が良い時に…”、と思っています。
でも、懐かしい物が色々入っていましたので、懐かしかったです。
どなたか、欲しい方が居られたら良いのですが…、と思っても、わたしの好みの物は少ないので、多分このまま放置するのでしょうね…。仕方ないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年間ほど触っていなかった所を、思いがけず休みながら、やっと片ずけました…。

2025-04-26 21:11:02 | 老人一人暮らし
此の処、何となくバタバタする日が続いています。
今日も朝食後、何故か押し入れの様な戸棚の整理を始めてしましました。
なにか、ジッとしていられないような、何かに急かされているよう様な…。
わたし自身は、急くような原因は無いのに、不思議です。

昨夜、戸棚に入っていた物を、全部出して寝てしまったのです…。
此の処、”歳をとった証拠…?”、と思ったりしていますが、なぜ今…??。

今朝、早めに目覚め、一部屋が物で溢れていましたので、片付け開始…。
気にはなっていましたが、決して体調が良いとは言えない状態ですから、
この時期に片付け仕事は、出来れば避けたかったのですが…。

片付けを始めますと集中しないとですから、避けるべきでした…後悔です。
昨夜、全部、部屋に広げてしまっていましたから、パス出来ませんでした…。
衣類は日ごろ着ない物が殆どで、久しぶりに見る物ばかりは、陽射しがありましたので、片付け仕事にはちょうど良かったのかも。

でも、3時過ぎた頃から足に痛みを感じ、少々往生しましたが、止められず
頑張りましたが、痛みが足の痛みが酷くなってきましたので、お終いに…。

全部戸棚に収めましたが、痛みが出て来ましたので、片づけは後日にして、
まずは収めないと落ち着きません…。暫く、片付け仕事は避けたいです。
片づけ仕事で、チョコチョコ動きましたから、大腿骨の痛みが気になります。

片付けをしたので、埃が出たはず…。お掃除をしないとです。
でも、足の痛みが酷くなれば、掃除機を掛けられなくなりますから、
気を付けないとです…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男性用のガーゼの寝巻、着丈や袖丈を摘め、わたし用に修正…。着易くなりました。

2025-04-21 14:54:47 | 老人一人暮らし
この頃、ブログを書き終えたら読み直しもせずに、アップして即ベッドに…。
疲労困憊しているようで、眠気に襲われ書くだけでやっとです…。

今日、珍しく自分の書いた文章を読んで、驚きました。恥ずかしかったです。
独りよがりに勝手に文字を並べているだけ…。自分が思っている事だけを書き、
読み返しもせず、即、アップ…。恥ずかしい…。

それだけ”歳をとった”という事なのでしょうね…。
わたしにとって、”誰にも言えず、 心に溜めていることを吐き出せる処…”、 ”自分の心に溜まっている事を吐き出せる処…”そう思って気ままに書いていました…。
夫の急逝、二人の娘たちは嫁ぎそれぞれ、自立しています。

多勢の家族で育ったわたしですから、独りの生活は寂し過ぎ、心に溜まっている事を、寝る間際にblogに吐き出し、茶さじ1杯、自家製の柚子酒を飲んで、安眠…。
これがわたしの日常…。

元々”体質的に問題あり…”のわたしでしたから、長生きをしたいとは思っていませんが、84歳まで生きて居られることに感謝…してます。
そろそろ夫や、両親のいる処に行きたいのに…、と思うこの頃です。

日中は、何となくいつも忙しそうに動いていますし、ゆっくりブログを書く時間が無く、寝る間際に眠気を堪えながらブログを書いています。
頓珍漢な文章でも読み直しをしませんから、恥ずかしさも感じず、いい気な者です。

そんなわたしの文章を、読んでくださる方に感謝してます。ありがとうございます。
両手の指のマヒ状態が酷くなり、日常生活に困る事が増えています…。

それでも、一昨日、亡くなった男物の寝巻を、何とかわたし用に修正し、着て寝てます。ミシンを使うのが大変でしたが、時間が掛かりましたが、何とか成功…。
頑張れるだけガンバって見ようと思っています…。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この頃は、二人の娘のお世話になる事が多くなり、申し訳ないのですが…

2025-04-19 23:32:31 | 老人一人暮らし
今日は、朝から何となく何をしようか…、ぼんやり考えながら庭に出て草取り…
此の処、狭いわたしの菜園の青菜が食べ頃になっています…。
長女は先日,やって来ましたので持って行きましたが、次女はまだ…。

今食べ頃になっている青菜は、次女が肥料を入れたので元気で美味しそう…。次女はウイークデイのは来られませんので、明日はやって来るのでは…?

3月と4月の病院の検査は次女が休暇を取ってわたしの保護者になってます。
せっかくの彼女の休日をわたしの為に使わせてしまいました…。

以前は歩いて医院に行ってなってきている事と、フラフラが酷くなってます。
更に、医院まで歩いて往復しますと、最近は関節が痛くなりますので、
毎週、彼女の車のお世話になる様になってます。

長女は、週に1日は我が家にやってきて、医院行と買い物に同行して頂き、
わたしが独りで生活できるよう、助けて頂いてます。
わたしの足は歩きすぎると、痛みに悩まされるので助かています。

以前は、足が痛くなった時、座れる車椅子を使っていましたが、
今は長めの杖2本、使うようにしました。
エレベーターが少なく、エスカレーターですと、抱て移動しましたら、
葉が痛くなり、歯科医院に行きましたら、”随分頑張ったのですね”と歯科医…。
事情を説明し、医師のアドバイスもあり、長めの杖2本を持つ様にしました。

電車やバスを使うときも、杖の方が周囲の方に迷惑を掛けずに済みます。
この頃は、杖の扱いにも慣れ、上手に歩けるようになりましたが、痛みが出ますから歩く距離を考えながら動いています。

なるべく娘たちに迷惑を掛けない様にしないと、と思っているのですが…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫が大好きな次女と、虫は大嫌いな長女…。なんででしょうね~。母親は、途惑っています。

2025-04-17 21:26:09 | 老人一人暮らし
予報道理、陽射しが有り温かい一日でした。
昨日、次女に申し訳ない…との思いでわたしも、何となく整理をしたり、
ゴソゴソ遅くまで動いていました…。

其のせいでしょうか、今日も気だるく、動きが悪かったです。
昨日の検査疲れと、次女が”仕事をしに職場へ戻った事が気になり、
わたしも休憩せずに何となく仕事をゴソゴソしたからでしょうか、
頭はボーっとしていましたので、どのような事をしていたか…見当がつかず、
困ったことに益々頭が変になって行き、少々心配になってきてます…。

それに、昨日買ってきましたブロッコリーの苗が、脇に置いたままでした…。
”次女が植えて居た”と勘違いをしていたのです。早く気が付いてよかったです。
まずは植えないとです。肥料を先に入れ、苗を植えてからも菜園仕事を…。

長女がやって来たとき、まだ狭い菜園でウロウロしていました。
ブロッコリーを植えてから、何となく肥料を入れたり、雑草を取ったり…。

長女は、小さい頃から虫が苦手で、畑仕事は苦手、大人になっても苦手のまま。
二人の娘を、同じように育てたつもりですが、両極端な二人の娘に…。
次女は小さい頃から、カタツムリが大好きでしたが、長女は大嫌い…。

下の娘は昆虫類を捕まえては、餌をあげて育てようとするのですが、
長女は真逆で触れませんし、育てることなど、とても出来ませんでした。
両極端の二人の娘に、少々戸惑っています。50歳過ぎても、変化なし…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女の車で検査を受けに行ったり、買い物に行ったり…。流石に疲れました…。

2025-04-16 22:14:42 | 老人一人暮らし
今日は、脳卒中神経脊椎センターで検査の日でした。
3月31日にも、同じ病院で検査をしていますので、今日は2度目ですから、
前回の時と比べると、緊張感は少なかったです。

と言っても、2種類の検査をしたのですが、検査が違うからでしょうが、
検査着はその都度着替えないと…、でした。
指先が痺れていますから、ボタンを掛けたり外したりするのも大変ですから、
緊張感がきつかったです。疲れました…。

8時55分の予約でしたから、午前中に検査は終了…。
次女が病院を出てから、わたしを楽しませる為にドライブをし、遠回りをしていました…。感謝です。でも、久しぶりのドライブ、嬉しかったです。

わたしの家の狭い家庭菜園から、食べごろの青菜を抜いて持って行きました。
その時、今日ブロッコリーの苗を買ってきましたので、次女がそれを植えて居ましたので助かりました。わたしの体力は温存に…。助かりました。

でも、次女が帰る時、今日は休暇を頂いていたのですが、”少し仕事をしに会社に出る…”と、言っていましたので、申し訳ないことをしてしまいました。

検査で疲れたのですが、何となくベッドに入れない気分になり、わたしも気になっている片付けを始めてしまいました…。

ゴソゴソ動いていたのですが、夕食後、辛くなってきましたので全てそのままにして休むことに…。
歳なのでしょうね、やはり、出かけると疲れが酷くなります。反省…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶タイムより、食事タイムを友人たちと一緒の方が…。

2025-04-14 23:21:17 | 老人一人暮らし
此の処、タオルに紐を縫い付けただけのエプロンづくりに熱中していましたが
それも一昨日で終了しましたので、明日から何をしようか…と思案していた処、高校時代の友人が、共通のお友達と我が家にやって来られると電話が…。

此の処、ミシン仕事に興じて居ましたので、友人がやって来られるのは、嬉しかったです。同級生の友人は、当然ですがわたしと同じ年齢です。
わたしと同じ年ですと、段々皆さんも出不精になり、お会い出来るチャンスが少なくなってきます。

お客人たちは、2時に過ぎに御出でになるつもりだとか…。食事を済ませて来られるようなのですが、お昼を一緒に…と、言われた方が嬉しいところです。わたしは嬉しくても、それぞれ予定が有りますから仕方ないこと…。

毎食、独りご飯ですから一緒に食事が出来れば、それも楽しみなのです…。
何時もより早く昼食を済ませ、久しぶりにコーヒーを淹れる準備をしてスタンバイ。

お土産に数種類の果物を頂き、恐縮。急な事でしたので、お茶菓子は自家製のオレンジピールだけ…。わたしは、つい最近、柏餅と草餅を頂き食べましたので、わたし自身はさほど”お菓子を食べたい”と言う気持ちは無いのですが…。

お菓子も一人より、友人と一緒の方が良いですが、食事は絶対一人より友人と一緒の方が良いです。
お茶をしながら、久しぶりの友人たちのお陰で楽しいお茶タイムになりました。嬉しかったです。

次に御出でになるときは、昼食もご一緒に…、と言いたいです。
その日を楽しみにして待ちましょう…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手仕事が好きなわたし、その手が故障していますので、少々参っています…。

2025-04-13 21:03:24 | 老人一人暮らし
すっきりしない空模様の一日でした…。
元々、外出はしませんので、今日は家の中でミシン仕事に専念。

専念と言いましても、両手の指に痺れが有りますので、たいしたことは出来ず、
若い頃に作って、評判がよかった、タオルエプロンを想い出し、目下作成中。

タオルに紐を縫い付けるだけで、エプロンと言うより手拭きです。
わたしが子供の頃、大人の男の人は、手ぬぐいかタオルを腰に下げていて、
手を拭いたり汗を拭いたり、重宝に使っていました…。

其の真似をして、エプロンの上に重ねて身に着けるように作り、友人たちにプレゼントしましたら、好評だったのです。

それを想い出し、痺れた指ではきちんとした物は無理と判断し、以前の事を想い出しながら、作ってみました。
手仕事をしていないと、落ち着かないので出来る範囲で頑張っているだけ…。
一日中独りで家に居るのですから、何かしていないと落ち着きません。

歳を取ったら手仕事を楽しむつもりでしたが、両手に酷い痺れがあり、
針穴に糸を通すのも一仕事になってしまっています。
パソコンも指先仕事ですから、まさに”雨だれ”の様に、ポツンポツンとです。

歳で動けなくなったら、手仕事を楽しみにしていましたので、残念です。
まさか痺れに襲われるとは、予想していませんでした…。

今日も朝からミシン仕事を頑張りました。縫い針も大変ですが、ミシン針に、糸を通すのは もっと大変。何倍も時間が掛かってしまいます。
もうミシンは無理かも…。

一体何が出来るのか、考えてしまします…。
手足が不自由になるという事は…、とつくづく考えさせられています…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慣例の藤を見ながらの、バーべキュウは出来るのかしら…?

2025-04-12 21:33:44 | 老人一人暮らし
朝から強い陽射しが気持ち良かったです…。
元気元気でしたら庭仕事をしたいのですが、今日はジッと我慢…。

2、3日前、やはり気持の良い朝でしたので、1時間半ほど、庭の草取りを…。
その為でしょうか、足に痛みが出てしまいましたので、草取りは不可能…。
元々、フラフラが酷いわたしですから、両手に杖を持たないとです。
草取りをする時は、腰を落として作業しますから、杖は不要になりますが、
草取りで、足に痛みが出てしまいましたので、暫くは庭仕事を無理…。

一日10分でも草取りを…、と思ったりするのですが、現実的には無理。
特にこれからは蚊が出ますから、それなりの準備をしないと、です…。

今日も陽射したっぷり、気持ちが良かったので、杖を持って庭をウロウロ。
わが家の藤棚の花房が、少量ですが5,6センチになり、蔓の先の方で発見。
一寸嬉しかったです。

只、デッキの真上には、今の処ゼロ状態で、蔓が伸びている先の方のみ…。
”藤棚の真下”にどの程度、日影が出来るか…です。
余り陽射しが強ければ、バーべキュウは如何しますか…?

只、藤棚の事もありますが、孫たちが”バーべキュウをする”、時間的余裕が有るかどうか…、それも不明です。
孫たちの職業がそれぞれですのから、”日曜日は常にお休み”とは言えませんので集まれるどうかも気になっています…。

お正月の家族全員の集まりも、難しいかったりしていますから…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ、不要な物と必要な物を区分けしないと…です。

2025-04-10 21:29:11 | 老人一人暮らし
今朝、5時前に目覚めてしまったので、お天気も良かったので起床。
久しぶりに早朝の庭、この数年、水仙の開花が少なくなっていますので、
少しお世話をしないと…と反省していました…。

水仙の葉が立派になっているのに、お花はあまり咲きません。
以前は、水仙のお花をご近所に差し上げていましたが、この頃は出来ません。
葉が立派になっているのは、エネルギ—が、葉の方に行っていると判断。

体調が悪かったこともありますが、少し面倒を見ないと可哀そう…。
水仙の育て方を勉強しないと…です。
父が元気でしたら、教えていただけましたが父はもういません。

藤棚の蔓はまだ伸びていませんが、花房の蕾と言うのでしょうか、
ほんの少しですが出来てきています。

植木屋さんが少なくなり、昨年、シルバーの方に剪定をお願いしましたら、
切りすぎてしまった様です。
藤棚の蔓も、切りすぎ僅かしか花芽が出来ていません。
毎年、藤の満開の頃、バーべキュウをしていましたが、今年はダメかも…。

毎月、2回榊を供えるのですが、剪定しすぎこちらも少々不便しています。
月桂樹の木など、可哀そうなほど枝を切り落としてしまってます…。
お料理で葉を使いたくても、手の届くところには、葉が無いので困ってます。

これから先、どうしたらよいか…迷いますが、わたしの代で家は処分とか…。
娘たちはマンション方が良いようで、住みたいという娘がいません。
平面図はわたしが作った物を使って頂いて、建てた家ですから残念ですが…。

築50年を過ぎていますから、それはそれで良いとも、思っています。
娘たちの好きなようにして、良いと思ってます。
不要な物と残すものを、区分けしようと、大きなバッグを用意しました。
動ける内に、少しずつ整理をしないと…、と思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂いた無花果の枝が大きく育ち、今では、わたしと野鳥との競い合いの種に…、常に負けてますが。

2025-04-09 21:19:50 | 老人一人暮らし
わが家の無花果の木に、新しい芽が出始めました…。
無花果の木が有りますが、残念な事な事に殆ど無花果を食べてません。
そろそろ食べられそう…、と思い楽しみにしているのですが、
早起きに野鳥には負け、いつも彼らに食べられてしまいわたしの口には…。

それに、無花果の木の植えた場所が悪く、階段の上に枝が伸びてますから、
早く起きても、とても手が届きませんから、食べられないのです。
無花果は大好物ですので、食べられないのはとっても残念なのですが…。

無花果の切り枝を頂いた時は何も考えず、植えやすい処に植えたのが失敗。
もう少し考えて植えるべきでした…。
庭の植木は全て夫が仕切っていましたから、如何したら良いか解らず、
空いている処に植えただけ…。

その数年前に夫は亡くなっていましたので、相談が出来ませんでした…。
子供の頃の家に、無花果の木が有りましたので、喜んで植えたのですが、
大きくなることを考えず植えてしまったのです。失敗でした…。

野鳥に勝てるわけありませんが、それでも野鳥と競い合いながら、それなりに楽しんでいます。

偶々偶然、食べられるチャンスがあれば嬉しいですね…。なかなか難しい…。
無花果の木を、”庭に植えない方が良い”と、聞いたことが有りますが、余り気にしていません。無花果を食べられたら”幸せ”と思うだけです…(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開の桜…。今年は何時もより楽しめているような気がします…

2025-04-08 22:17:25 | 老人一人暮らし
桜が満開になっています。今年は桜が咲き始めた頃、急に寒くなりましたので、
桜の寿命が長くなっているような気がします。
先週、次女の車で、2回も大岡川の桜を観に連れて行って頂きました…。
偶々、検査のために病院に行った帰りと夫のお墓参りの帰りに桜見物をしてきました…。

夫が亡くなる前は、夜桜を見に行っていました。日本酒を片手に、焼き鳥を食べながらそぞろ歩きを楽しんで居ましたね…。
”今でも、夫が居たら…”、と桜の季節になりますと、毎年想い出しています…。

明日は、長女がやって来ますので上大岡に行ってみたいと思っています…。
車を使わず歩いて行くのも良いけれど、長女がどう思っているか解りません。
わたしの足の訓練になりますから、歩くのも良いのですが無理をして、痛みが出たら大変…。いつも迷います。

常にわたしの体調と相談しての事。無理せず楽しみながら行動f出来れば最高。明日の体調で判断しないと…です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

faceタオルで、エプロンづくりに挑戦……

2025-04-06 21:31:28 | 老人一人暮らし
生協のチラシでタオルを見つけ、注文し、目下紐を付けてエプロンに加工中。
単純ですから、以前はそれ程時間を掛けずにエプロンに加工出来たのですが、
今回はかなり時間が掛かっています。

両手の指に痺れが有りますので、作業がしにくく苦労してます。
パソコンのキーボードを操るのが大変になっています。
今日も、朝食を済ませて直ぐ、エプロンづくりを始めましたが、
手が不自由ですから、時間が掛かります。

昨夜しつけを済ませてましたので、ミシンで本縫いをする予定でしたが、
ミシンの調整に時間が掛かりました。ミシン針に糸を通すのも大変でしたし、
何とか針に糸を通しても指先が思うように動きませんので、
時間が掛かりかなり苦労しました。

2週間ほど前に、ミシンに油を刺しておきましたが、使っていませんので
調節に時間が掛かってしまいました…。
指が自由に動かせないので、かなり時間をかけて何とか調節完了…。
何とかミシンが使えるようになったのですが、指が動かないので大変。
途惑いながら、何とかミシンを使えるようになるまで数時間…。

情けないですが、縫物は好きですから、ゆっくりでもミシンを動かしたい…。
右手は、多少力が入りますが、左手は麻痺をしているようで、動きません。
でも、ミシンは何とか使えるようにしたいので、頑張りました。

此の処ミシンを使っていませんでしたから調整が大変でしたが、             
2時間強の時間をかけ、何とか動くようになりました…。
果たして仕上げることが出来るか…。心配です。
なにか、楽しむ事を探したいので、もう少し頑張ってクリアしたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗面所の戸棚の天袋に、古いタオルを発見…。

2025-04-05 22:45:04 | 老人一人暮らし
先日、生協のチラシに、新しいフェイスタオル12枚がセット有りましたので、
思い付きでエプロンを作りたくなり、購入し、目下そのタオルを加工中…。

10年以上前、タオルに紐を縫い付けただけの”前掛け”を作った事を想い出し
縫いたくなり、チラシでタオルを見つけ、注文してまいました…。
エプロンの紐は、ウエストに2重巻にしたいので長くしていましたから、
紐作りに申し訳ない時間が掛かってしまい、まだ未完成…。

和服用の木綿の布を使えば、採寸不要ですから簡単だったのです。
タオルの発見が遅かったり、和服用の木綿の布地を探せば楽だったのに…。
唐突に、思い付きでバタバタしてしまいましたが、結果まだ未完成…。

午前中、何気なく洗面所の一番上の戸棚を、チェック…。もう少し早ければ問題なかったのに…。

3,40年前は、商店などからお年賀にタオルを沢山頂いていたのですが、
それらは全部使ったと思っていました。天袋に押し込んであったのです…。

大きな文字で社名や店名が掛かれている物はエプロンを除き、エプロンに出来るタオルを選別。更に小さめのバスタオルや、お手拭きに使える小型のタオルもありました。区分けして袋に詰めて保存。

もう少し早く、見つけて居れば、タオルを買う必要は無かった…、と思うと残念、後悔しています。それ以上に、わたしの仕事が増やしてしまいました…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月4日(金曜日) ママごとのような夕食を作り、ご飯を食べました…。

2025-04-04 21:17:25 | 老人一人暮らし
今日は金曜日。ケアに伺う日でした。
まだわたしの食欲は完全には戻っていませんが、少し前より食べられるようになって来ましたので、嬉しいです。

先日、昼食に何を食べようか…、考えながら床下収納をチェック。
床下を開けたとたん、即席ラーメンの袋が目に入りました…。
拒食症になってから、1年近くラーメンを食べていませんでしたから、食べてみたくなったのです…。

その日の夕食に、野菜炒めを用意し、即席ラーメンで夕食に…。
美味しかったです。”完食は無理?”と思っていましたが、頑張って感触…。
嬉しかったです。やっと、普通の食事が出来そうな気がしました…。

”即席ラーメンを食べたい…”と、思ったのは久しぶりの事、嬉しかったです。
回転ずしでお寿司は食べられるようになりましたが、普通のご飯はまだ…。

今日はケアに行く日…。夕食をどうするかを決めてから出かけた方が良いので、暫し、思案…。
そして若い頃,夫と信州の山を歩いて居た頃、夕食用に”釜飯”を買って帰宅していましたから、床下収納に容器を保存しています…。

夫の友人たちの集まりの時、皆さん”おでん”を喜びましたので度々作りました。
その時、釜めしの釜を個々の容器に使っていました…。懐かしい想い出です。

そのお釜で”ご飯を炊いてみよう…”と、思い付き準備開始。
若しかしたらわたしも食べられる様になるのでは?と、期待しながら準備を。
先ず綺麗に洗い、お米を研いでからケアに向かいました…。

お釜に、少々の鶏肉と庭から摘んで来た芹と、調味料を入れ、ご飯を炊きました。炊きあがったご飯に、居り胡麻を加え良く混ぜ、頂きました…。
美味しかったです。

お米は3分の1合でした。完食は出来ませんでしたが、かなり食べられました。
嬉しかったです。近日中に、再度炊いてみようと思ってます…。
お米のご飯が”美味しい”と思えたのは久しぶり…。とっても嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする