フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

土鍋で筍ご飯を炊いて昼食にしました。庭の山椒の新芽も美味。

2021-04-13 20:09:20 | 老人一人暮らし

予報では悪天候になるとのことでしたが、昼間は時々小雨が降る位でした。昨日は3か所の医院を巡り、疲れてしまい薬局に寄らずに帰宅していましたので薬を頂きながら、整形外科の診療をして頂こうと思いました。膝裏が痛く、どうしても足を引きずる様な歩きが気になって居ます。

以前、足首を剥離骨折をした時、港湾病院の整形の医師から”痛いところがあると、自然に体が傾いてしまいその結果、身体の違うところに害が出る”とご注意を頂きました。その時も足が痛かったのですが、なるべく身体を真っすぐにしてゆっくり普通に歩くよう努力しました。

今はその時より身体が老いていますからもっと注意しないとです。膝裏の水はまた溜まっているようで、少し膨らんでいます。骨の中の靭帯が切れているのか、出血しているのか等、MRIで見ないと分からないと医師に言われましたが、MRIを撮るように、という指示は有りませんでした。

ところが痛みが取れないので”MRIを撮って来て欲しい”と今日、言われました。その場で予約をして下さり、紹介状を書いて下さいました。もっと早く指示を出して下されば良かったのに…、と思いました。

診療の後、リハビリーの部屋に行き電気の治療を受けてきました。リハビリーの方の治療を受けた同じ日には、電気の治療を受けられない事になって居ますので、わたしは今日で3回目。肩の痛みが楽になりました。

診察を受けリハビリーも受けて真っすぐ帰宅。珍しく少し空腹感を感じていました。この頃空腹感を感じることが有りませんので嬉しかったです。帰宅して直ぐ昼食の準備。

お米1合を洗い土鍋で筍ご飯を炊く事に。ご近所から頂いた筍を刻み、冷凍庫から油揚げを出して小さく刻んで準備完了。昆布と日本酒と水と刻んだ筍と油揚げを全部、土鍋に入れ炊きます。お米は洗ってから30分置いた方が美味しいです。

炊きたての筍ご飯に、自家製の佃煮風に炊いた蕗の葉を乗せて戴きました。ご飯は塩味を控えて居ますので美味しかったです。総菜は作り置きしている物が有りましたので、生野菜だけで十分でした。ゆっくり食事を楽しみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする