フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

想い出一杯のわが家の庭には、もう春が来ました。

2021-04-09 22:09:16 | 老人一人暮らし

お天気の良い日でしたが、洗濯物も殆ど無いので洗濯機は回さず、台所や和室の机の下の片づけの専念していました。足は相変わらず痛みが有りますから、立ったり座ったりが厳しかったです。

ファイルに保存していた物はもう不要と思い大分処分しましたが、もう少し置いておきたい物も多く、あまり量は減りませんでしたが片づけたので使い勝手がよくなった事と、もう一度目を通して処分してよい物などを区分けしましたから、先ず先ず満足。

休憩方々庭の様子を写して楽しんでいました。和室の前に植えてます紅葉がすっかり芽吹き葉の色が綺麗になって居ます。今年は植物の変化が早いようです。

藤の花ももう咲いています。

わたしのささやかな菜園では、サヤエンドウもですがセロリーの成長が良いのに驚きです。目下、白菜とセロリーのサラダが気に入っていますので、食べているのですがどんどん株が大きくなっています。

長女の婿殿はセロリーが苦手なので、食卓には出しにくいようです。次女はフルタイムで仕事をしていますから、月に1度夫のお墓参りにわたしを連れて行く時、わが家に来るだけ。セロリーを採りに来る時間は有りません。

白いツツジの木なのになぜか一輪だけ紫色の花が咲いています。不思議です。

それともう一つ、仕事を初めて三年と言う若い植木屋さんに年末剪定して頂いた柚子に、新芽が出てきています。枯れるのでは?と心配でしたので、嬉しいです。

今年の収穫は望めませんが、引っ越しして直ぐ植えた柚子の木なので、大切にしたいです。庭に植えてある木々は、両親の家の庭の手入れをしていました植木屋さんに譲って頂いたものばかりです。そして、夫と二人で植えました。

大森の実家から幌付の車を借り、夫の出勤時に返却し電車に乗り替え会社に出勤していました。50年前の事ですから、娘たちは富士宮にトラックで行くのが嬉しかったようです。一度に沢山買って来ても二人ではとても植えられませんから、何度か繰り返しました。今になると良い想い出です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする