クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

イルミネーション

2021-12-22 19:42:43 | おでかけ

昨日の月曜日に足利フラワ-パークのイルミネーションを見に行ってきました。

 

7年前に藤が咲いている頃に一度行きましたが、素晴らしかったです。

今回はイルミネーションを見れて良かったです。

 

この幹が凄いんですよね。

2019年10月12日の台風19号の時に、ここに写っている幹全部が水に浸かっている

写真が大きく新聞に載ってました。

ネットに書かれていたのを抜粋しました。

(栃木県足利市にあるあしかがフラワーパークも園内全域が冠水、最大水位が180センチにも達した。

イルミネーションの開催まで2週間と迫り、スタッフ一同最終の仕上げに向けて奮闘している最中での出来事だった。 

停電の為被害状況が分からず、「今期はダメかもしれない」と誰もがそう思ったが、

「1球でも光るのなら、1つでも気持ちが届けられるのなら、点灯しよう」という想いから復旧作業を開始した。

水に浸かってしまった花のカプセルは、花びらの中まで細かい泥がこびり付いて、

1万個にのぼるカプセルを洗う作業は困難を極めた。)と書かれてました。

 

大変なご苦労だったのですね。

180cmの冠水と言ったら、私なんて水に埋もれてしまって影も形もないです。

 

特別説明もないので写真を見て下さい。

色が変ったり、映ったり消えたりしてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが素晴らしかったです。

全体を見渡すと、どれも見事としか言えない位、素晴らしいのですが

最後にここに、たどり着いて感激しました。

 

 

「光の花手水」

「歴代のイルミネーション作品を花手水で表現しました」と書かれてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは池に浮かんでいた赤いポインセチア

白です。

ピンクです。

どれもとてもステキでした。

 

足利フラワーパークの駐車場に孫達と5時に待ち合わせしました。

孫は3時頃、学校から帰ってくるというので、娘達はそれから出発して

私達は3時に家をでました。

最近、市川から外環道(トンネルの中の高速道路)が完成したので

1時間位で着きますが、ゆっくり走って、それでも4時半前には着きました。

見て回った時間は、1時間半位だったかな?

目の保養してきました。

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セントポーリア 1 | トップ | 球根植物です。 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (あずきママ)
2021-12-22 22:19:19
あしかがフラワーパーク、行きたいと思うんですが行けてないところの一つです。
こちらの方からお昼ごろ出発のツアーとかあるのでイルミネーション見に行こうかなと思うんですが、コロナになってからなおさら行きにくくなってしまいました。
自分で運転していけばいいんですけどね~~。
ちょっと遠いんですよね…。

藤のイルミネーションも本当の藤の花も見たいな~~来年あたりは行こうかな?
鬼滅の刃のアニメ見るようになって余計に見に行きたくなってるんですよね。

光の花手水…すごくきれいですね。
夢の世界みたいですね。
お孫さんたちも感激したんじゃないですか?待ち合わせして行けたので良かったですね。
もうそろそろ冬休みなんでしょうかね…。
コロナがまたちょっと心配になってきたけど、またちょこちょこお孫さんに会える時間も増えますね。
ベルママさんもコロナに気を付けて過ごしてくださいね…素敵なお写真沢山見せていただいてありがとうございました。
返信する
あずきママさん こんにちは。 (ベルママ)
2021-12-23 12:29:56
そちらからだと遠いですね。
バス会社の方には申し分けないですが、密封された車内に何人も長くいるのは、やはり心配ですよね。
また東京は少し増えてきたしね。

イルミネーション、とても綺麗だったけど、お孫さんとのお出かけだったら、藤の花が咲いているときが一番綺麗な気がします。
それに色々なお花が見れて、私は感激しました。
夜は寒いし、見るスペースも少ないような気がしました。

鬼滅の刃の藤が綺麗でしたよね。
絶対に春がいいです。
だけど、コロナが治まらないといかれないですよね。

あしかがフラワーパーク駅と言うのが開通したと書かれていて
(お帰りの際、あしかがフラワーパーク駅は大変混雑することが予想されますのでお早目にお越しください。)
やはり混雑するらしいですね。

光の花手水、とても綺麗でした。
幻想的な雰囲気がありました。
上の方ばかり見てるので、下にあるのが気がつかないかもしれないです。
お友達が、1~2日前に行って載せてたけど、光の花手水を載せてなかったです。
薔薇を特に育てている方なんです。
いつもコメント欄を閉じているので分からないですけどね。
返信する
Unknown (オーリー)
2021-12-23 13:31:22
ベルママさん こんにちは^^

沢山のお写真アップありがとうございます。
とてもキレイですね~。
若いころはこういうイルミネーション、主人と見に行ったのですが、子供が出来てからはなかなか行かなくなりました(笑)
なので見せていただけて嬉しいです。
鬼滅の刃の藤を思い出します。
返信する
オーリーちゃん こんにちは。 (ベルママ)
2021-12-23 16:05:37
イルミネーション綺麗でした。
そうそう、こう言うのは若いカップルが見に来るのがいいかもですね。

あずきママさんのお返事にも書いたのですが家族で行くには春の藤の花が咲いている時が一番いいような気がします。

>鬼滅の刃の藤を思い出します。
作者が、あの藤を見て、あまりにも綺麗だったので絵書いたのかしらね。

お母様、ご兄弟で一泊旅行できて良かったですね。
お土産もお子さん達、お姉ちゃんが譲ってあげて優しいですね。

書初め、大変ですね。
私なんて、いつも書いているけど、超適当人間なので、こんなもんでいいか・・・なんて
側で私を見てたら、あきれ返るかもしれないですよ。

来年もどうぞよろしくお願いしますね。
返信する
こんにちは~。 (ままこっち)
2021-12-24 15:28:04
ベルママさん、メリークリスマスです^^

クリスマスイブに素敵なイルミネーション見せて頂いて幸せです。
子どもの頃はクリスマスツリーの小さな電飾が大好きで、今でも心躍りますけど、こんな広い所のは見たことないです。
一番大きくてディズニーランドのエレクトリカルパレードくらい^^
最近は土曜の夜に子どものどっちかとウォーキングしてるのですが、結構自宅でイルミネーションしてるおうちがあるのですよ。
道すがら、こっそり眺めたりしています。
広い所だとやっぱり壮大で、幻想的ですね。
「光の花手水」のお花は本物の生のお花なのですか?

藤の木、すごいですね。
移植もして、大切にされてきたんでしょうね。
LEDが発明されて、植物にも優しいのでいいですね。
何より、コロナの下火の時期に、お孫ちゃんと楽しい思い出が増えて良かったです^^
返信する
ままこっちちゃん こんばんは。 (ベルママ)
2021-12-24 21:11:12
ここは日本三大イルミネーションとか言われているようです。
他に行った事はないけど、ドイツ村とか綺麗なんだって・・・
他にもきっとステキなイルミネーションがありそうですね。

「光の花手水」のお花は全て生花でした。
水をはった所にお花をギューギューに埋め込んでありましたが、ガラスを上に乗せてたのもありました。
どのお花もとても綺麗で見とれましたが、順番で並んでいるので、長くは見てられなくて写真を急いで撮りました。

藤の木の幹周りが凄いですよね。
コロナが終わったら、藤の咲いている頃、見に行くといいです。
藤の花が信じられない位、長く垂れ下がって綺麗でした。
これが生の藤の花?とビックリしました。

移植された方は女性で樹木医さんなんだそうです。
私が行っている体操教室の月報にいつだか講演された記事が載ってました。
前に自分のブログ記事に書いたことがあるのですが、何処に書いたか分からなくて・・・

たしか、造園業の方、何ヶ所にも、お願いしたけど、どこも難しくて移植は無理だと断られたそうです。
最後にこの樹木医の方にお願いしたら、枯れもせずに育って、こんなに立派になったそうです。

土曜の夜に歩いているんですか?
飾り付けている家のは見てると楽しいですよね。
私も昔、他所のお宅を楽しんでみました。
返信する
いいな~ (kokoro)
2021-12-24 22:46:57
ベルママさん、こんばんは~

足利フラワーパークに行かれたのですね。
イルミネーションのきれいなこと、クリスマスらしいですね。
ライトアップ時期に行きたいと思いつつ、いつも行くのは春の藤の季節です。
1時間弱で着くのですね、近いですね。

光の花手水、フラワーボックス、きれいですね~
春とは違う魅力ですね。
冬だけど、植物売り場には花が並んでいたでしょうね。

日本初の女性樹木医の塚本こなみさんのことを紹介したドキュメンタリー番組を観る機会があって、
凄い人だな~と思って、足利フラワーパークを訪れるきっかけになりました。
返信する
kokoroさん こんばんは。 (ベルママ)
2021-12-25 17:00:05
そちらからだとチョッと遠いですね。
最近出来た高速道路のお陰で早く行かれました。

コロナが収まれば、近くのホテルとかに泊まれば夜遅くなっても安心だけど、まだまだ収束する気配がないですね。

>光の花手水、フラワーボックス、きれいですね~
とても綺麗でした。
地面にある板の上にあったので、気がつかない人も多かったかもです。

植物売り場、見なかったです。
お花探しは一人だと、あちこち行けるけど家族で行ったので、一緒にくっついて歩き回ってました。

>日本初の女性樹木医の塚本こなみさんのことを紹介したドキュメンタリー番組を観る機会があって、
凄い人だな~と思って、足利フラワーパークを訪れるきっかけになりました。
本当に凄い人で、ドキュメンタリー番組は見てないのですが、知ってからはネットで何度も見ました。
素晴らしいです方ですね。
返信する

コメントを投稿

おでかけ」カテゴリの最新記事