クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

R5秋 原種シクラメン1 

2023-10-27 15:01:31 | 原種シクラメンなど

高速道路と、原種シクラメン載せました。

左が「グラエカム・グリファダ」

大分前に咲いたのを載せたけど、このお花が最後です。

真ん中は「シリシアム」が一輪開花し始めたところです。

右は前回も載せた「フェアリーリングス」三輪になりました。

 

シリシアムの右が二輪目が咲きだした所

 

二輪とも綺麗になりました。

 

シリシアムだと書いてあるのを、前に購入したのですが、お花がミラビレに似ているんです。

あっているんだろうか?

 

 

フェアリーリングス

 

 

どりらも「ヘデリフォリウム」色が微妙に違います。

 

左側の「シルバーリーフ」

 

先日、載せた去年の種まきっこが二輪目も咲きました。

 

右がシリシアムで、どちらも小さいです。

 

ピンクの中に白花が一輪開花

ヘデリ白花と書かれていた鉢にたった1個白花が咲きました。

 

色が濃い方に負けちゃうんだろうか?

 

白花はフェアリーリングスと、このお花だけです。

 

ガーデンシクラメン「ピーコック」

 

花芽出てきた!

 

左が「プリンセスドレス」真ん中が「フェアリーピコ」で右が「ふわもこピンク」

葉が展開してきたところで蕾が出てきてるのと、まだなのがあります。

真ん中は、まだ葉が少ないです。

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 景色いろいろ | トップ | 黄色いお花 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くさ)
2023-10-27 17:24:53
昨年の種まきっこがもう咲いて凄いですね。
日当たりがいいと成長が早いのでしょうか?
とても羨ましいです。

シリシアムの花・・そうですね。ミラビレに似ていますね。葉っぱの色が濃い目でかっこよさそうに見えます。
フェアリーちゃんは 私の好きなポテちゃんですね。
どんどん花数が増えていいですねえ。
うちのフェアリーちゃんはもう一度振り出しに戻りました。^^; 受け皿にお水が溜まっていたんですよ。それで腐らせちゃって・・。今チビちゃんがはっぱを出すか出さないかの状態です。

原種シクラメンは 可愛いですね。
くさちゃん こちらも有難うございます。 (ベルママ)
2023-10-27 19:14:32
頂いた種が沢山あったので、幾つもの鉢に蒔いた中の一鉢から咲きました。
一緒に蒔いた他のは、あとは現在葉が展開してきてます。

くさちゃんのシリシアムの白いお花、綺麗ですね。
沢山咲いて見事ですね。
白花はフェアリーリングスとヘデリの一輪しかなくて寂しいです。
家のシリシアムはお花がミラビレにそっくりでしょう?
葉がミラビレと違うかな~と感じるくらいなんです。
アンちゃんも綺麗だった・・・
家はミラビレが育たないんです。
そのうち頑張ってみたいです。

原種シクラメンは楚々と咲いて可愛いですね。
こんばんは (あずきママ)
2023-10-27 20:28:55
原種シクラメン、本当にきれいですよね。
うちでもグラエカムが一番成績が良くて、どうにかもってます…。
ミラビレは毎年少なくなってます。
咲くとミラビレが一番好きなのですがうまくいかないです。

ミニシクラメンも頑張ってますね。
うちでは、森の妖精トグリーンティアラとベルママさんに頂いたシルバービューティーが夏を越せました。
これできれいに咲いたらいいのですけどね~~。

↓の夜景いいですね。
東京の夜景って好きです。
特に首都高から見た、湾岸線の風景が好きです。
最近首都高を運転することがなくなったので残念です。
あずきママさん こんばんは。 (ベルママ)
2023-10-27 21:43:44
家はミラビレは一つもなくなってしまったんです。
ガッカリです。
皆さんに結構頂いたのに申し訳なく思ってます。
だから今度はミラビレの育て方をなんとかしなくてはと思ってます。

森の妖精って難しいんですよね。
グリーンティアラってあるんですか、見せてもらったのかもしれないけど覚えてないです。
最近はすぐ忘れちゃいます。

東京の夜景は綺麗ですよね。
天気予報とかの時に写っているのを見ると綺麗だな~とお思ってます。
私も最近は主人が仕事を減らしたので高速はあまり運転してないです。
何にしろ、お婆ちゃんだものね。
Unknown (kokoro)
2023-10-27 22:44:08
ベルママさん、こんばんは~

原種シクラメンと言うだけで、ベルママさんのように種類名が覚えられないのがお恥ずかしいです。
種蒔きからも咲かせられるのですから凄いです。
小さな花芽が上がってくる姿、嬉しいですね。

花だけでなく葉の模様も魅力ですね。
これからの季節咲き出すのも多いです。
ついつい花色、葉模様が違うものも欲しくなってしまいます。
kokoroさん こちらも有難うございます。 (ベルママ)
2023-10-28 12:35:19
古くから、お付き合いがあるお友達が、マニアックなお花を育てていて、とても凄いんです。
私なんか、数人の方にずいぶんと色々な原シクを頂いているのに、
ことごとく枯らしてしまいました。
私もヘデリと、ミラビレと、コウムは分かるのですが、あとはラベルを見ないと分からないです。

そうなんですよね葉模様を好んで育てている方もいますよね。
お友達の所でこんなに綺麗な葉があるの?とビックリしてます。
Unknown (ともわい)
2023-10-28 17:19:29
こんばんは。

秋咲きの原種シクラメン色々と綺麗に咲いてますね。
シリシアム、我が家でも先日咲き始めました。確かにミラビレとよく似てますね。
原種シクラメンの花色、薄いピンクが多いですが並べてみると微妙に違いますよね。
昨年種まきのヘデリフォリウム順調そうですね。葉っぱの模様も良さそうですね。

ガーデンシクラメンも葉っぱ、蕾が出てきて楽しみですね。


東京の夜景綺麗ですね。
東京駅の夜景は写真撮りに行ったことあります。
ともわいさん こんばんは。 (ベルママ)
2023-10-28 21:42:37
シリシアムと、ミラビレ似てますよね。
私が間違えたのかと思いましたが、あってそうですね。
白花が少ししかなくて、チョット淋しいです。

ガーデンシクラメンも咲くといいな~と思ってます。

>東京駅の夜景は写真撮りに行ったことあります。
あらっ、写真撮りに行かれたことがあるんですか?
私は駅構内を歩いただけで、綺麗な景観は見たことないです。
こんばんは~。 (ままこっち)
2023-10-28 21:54:14
ベルママさんのシリシアムはシリシアムで間違いないかと思います。
良い葉模様のシリシアムですね^^
花弁の先がしゅっと尖っているのでミラビレみたいですよね。美人さんです。
本を見たらミラビレは「シリシアム系」と書かれていたので、同じグループで似てるのかもしれませんね。

夏越しガーシクが全員葉がふさふさしてて凄いと思いました;
うちは長年古いグリーンティアラしか夏越ししません。
しかもコルクみたいに丸坊主の塊です。
ピーコック、めちゃくちゃ花芽が上がってきててすごい・・・
またあの個性的なお花を見せて頂くの、楽しみにしています。

首都高の夜景・・・私も最近めっきり車で都内に行くことが無くなりました。
そもそもペーパードライバーなので助手席なんですけど(笑)
最近すぐ眠くなっちゃいますし^^
人に運転させて寝ちゃう、ダメ人間です・・・
ままこっちちゃん おはようございます。 (ベルママ)
2023-10-29 09:52:05
今日は雨が降って寒いですね。

>ベルママさんのシリシアムはシリシアムで間違いないかと思います。
えっそうですか・・・
ままこっちちゃんのお墨付きなら安心だわ。
ミラビレにそっくりだから家のは違うのかな?
なんて思ったりしてました。
だけど、たったの二輪しか咲かなくて・・・

種まきっこも綺麗な葉が沢山出てきましたよ。

ピーコックって本当不思議なお花ですよね。
不思議と言ったら昨日ヘデリだけど縁がグリーンのを見ました。
だけど高くて万円ってついてた。ビックリです。

首都高速の夜景はビル街の中で、これも面白い光景だと思いました。
私も車に乗るとすぐ眠くなります。

コメントを投稿

原種シクラメンなど」カテゴリの最新記事