この寒いのにベランダで、ポツポツと咲いているゼラニウムです。

「ブルーシビル」
赤黒いのや白いのは消えてしまいました。
アイビーゼラはもう一つあるけど、今は咲いてないです。

「グラフティダブルサーモン」
これ綺麗です。


「黒竜」
黒葉にオレンジが綺麗です。


「ファイヤーワークス」
なんか、ショボイですね。


「オレンジアイス」だったかな~、違うかな~。

これも綺麗で、ピンクもあったけど枯れました。
今咲いているゼラさんも、細々です。
今、あるのを枯らさないようにしないとね。

ゼラではないですが、「クレロデンドラム」
これは夏にたしか咲くのですが、一昨年咲いたあと、放置していて、
去年の冬に枯れてしまったと思っていたら、残っていたので、室内に取り込んだら
今頃、咲きだしました。

ブルーが好きなのと、クルリンとした、シベが可愛いです。

青い蝶々のようです。
我が家は何とか咲いている状態ですが酷いです^^;
あまり大きく育てたくなかったら剪定してもいいんですか?
今は雪で軒下の雪のあたらない所に避難してます。
最後のお花可愛いですね♪
わたしもブルーが大好きです^^
私なんか、枯れないようにしていたのに、枯れてしまったのが幾つもあります。
貴重なゼラはデリケートですね。
私は下手で、あんなに豪華になったことないです。
剪定や植え替えもした方がいいようです。
私はゼラの事は全く分からないのですが、私がブログを始めた頃から仲良くして頂いている、うっTさんのゼラのサイトを載せました。
見てもらうとよく分かると思います。
彼は、植物園でお仕事されている方です。
http://blog.goo.ne.jp/kakusuko0628/c/850fd0173b498033fd07c1405c4cc34c
私も今、あらためて見せてもらったら、素晴らしくてビックリしました。
ぜひご覧になって見て下さい。
ゼラちゃん、健気に咲いてますね(*^_^*)
ウチは軒下で普通の?が何とか・・・
寒さに弱い品種は室内に取り込みましたけど
一緒に虫も付いてたみたいで
置いてる窓辺に糞が(ToT)
でも見つからないの。
毎年、越冬に失敗しちゃうので
今年は成功させたいです~
これからもっと寒くなるから、風をふさがないと、また枯れちゃうな~と思ってます。
もう取り込むところないです。
虫、見つけるの大変・・・
私も糞はあるけど、何度も何度も見てもなかなか見つからなかったです。
茎と同じに、擬態化していたんですよ。
見つかるまで、日数かかりましたよ。
こんばんは~
ゼラニウムいろいろありますね
珍しい花ばかりですね
ゼラニウムは割と失敗がないので好きなので
苗やさんで気を付けて見ていますが星形とか
八重の花びらなど珍しいものはありません。
うっTさんのサイトを見せて頂きました。
沢山の種類に驚きました。
近くにこんなお店があったらいいのにな~
「クロデンドラム」ホントね 青い蝶々のようで可愛いね
私すぐにポイしてしまうのでダメですね~
可愛そうなことばかりしてます。
反省です。
ゼラも凄いけど、色々な植物を育ててます。
ゼラニウム、お好きですか?
ゼラは好みが分かれると思いますね。
TVや写真で、西欧の窓辺にゼラニウムが溢れるように咲いているのを、よく見かけますが、関東のような湿度がないから、あんな風に咲くのかな~とか思ったりしてます。
shizukahanaさん のお住まいだったら、きっと豪華に咲いてくれそうですね。
枯れても一年ガマンするといいです。
水やりとか様子見て、一年経って出てこない時はおさらばです。
グラフティダブルサーモン、美しいわぁ♪
オレンジアイス、懐かしいです!!
今年は今ある鉢をしっかり育てて、
増やして、綺麗に咲かせたいと思っています
って、これ毎年言ってる気もしますが・・・(苦笑)
可愛いのがいっぱいありますね。
私、見ても名前はわからないんです。
>今年は今ある鉢をしっかり育てて、
増やして、綺麗に咲かせたいと思っています
これって大事なことですよね。
私も色々増やして綺麗に咲かせたいと、いつも思っているんだけど・・・なかなか難しいですね。
頑張りたいです。