goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

クレマチス 3

2021-04-12 19:42:27 | クレマチス 壺花達

クレマチスです。

左は「オクロレイカ」 右が「コアクチリス」で並べてみました。

オクロレイカはずっと咲き続けて、コアクチリスは咲き出したばかりです。

コアクチリス

オクロレイカ

お花は同じように口元が黄緑色ですが、

モケモケ感がコアクチリスの方が多くてプックリしてます。

どっちも可愛いです。

先日載せた「グリーンパッション」 咲き進んできたのでもう一度登場。

 

 

「面白」も咲き進んできました。

向きを反対側にして・・・

 

「祭り太鼓」

沢山咲き出しました。

混みあった中に押し込めてます。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オーリキュラ 2 | トップ | 日本さくら草です。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (あずきママ)
2021-04-12 19:59:18
オクロレウカのほうが葉っぱの裏側がつるつるという話もあるんですがどうでしょう?
うちにはオクロがないので良くわかりません。
コアクチリスとアルピコマの交雑がオクロという話もあるみたいなので、どっちにしても似てるんでしょうね。

グリーンパッションがいい感じですね。
この感じ好きです。
でも八重咲も結構あるので、妹に怒られそうなのでもう購入は控えます…。
とりあえず1年草だけで我慢します。
返信する
あずきママさん こんばんは。 (ベルママ)
2021-04-12 21:39:05
今、両方の葉を触ってきたけど、変りはなかったです。
つるつるでもないし、ザラザラでもなく普通の葉の感じがしました。

コアクチリスとアルピコマの交雑ですか・・・
へぇ~
一昨年、アルピコマの種を蒔いて、去年10個ほど発芽して冬に地上部がなくなってしまったのでダメかな~
と思ってたけど、水遣り続けていたらまた芽が出てきて今、5個育って5cm位になってます。
オクロも種まきして、こっちは幾つも育ってますがコアクも種蒔いたけど発芽なしです。
無事に育つといいんだけどね。

妹さんの方が強いんですね。
おかしい~。
返信する

クレマチス 壺花達」カテゴリの最新記事