

先日、娘が四国へ行った時のお土産のカタクリが咲きました。
昨日、それを見つけて、あわてて室内に取り込みました。


今朝、大分先端が傷んでしまったなー。と思ってお日様のあたる室に置いておいたら、
11時頃、花びらが一枚、上に上がってきました。
見ていると知らず知らずのうちに一枚、一枚と花びらが上に向いていきました。
全部が上に向いたのが12時過ぎでした。

これで先端が傷んでなかったら、もっときれいなのに・・・

まぁ、きれい!
夜、見たら、又下を向いて閉じていました。

先日も載せた姫リュウキンカですが、とてもきれいなので、又、載せました。
黒いカラス葉のと対比がとてもステキです。


こちらも姫リュウキンカです。
蕾があがってきました。サラダボールと言う名前だそうで、八重の緑と黄色の二色咲きのように見えます。
どんなお花が咲くのか、とっても楽しみなんです。
サラダボールの名前の通りに咲くから、こういう名前がついたのかしら?
明日か明後日には咲くかしら?楽しみ・・・楽しみ・・・

そして今日、一輪開花です。
雪割り草が咲きました。
まだ咲き始めたばかりで、あまりシベも開いていません。
もう少し経つときれいに咲いてくれると思います。
カタクリのお花はめくれる様に咲くんですねぇ。
シクラメンと似てますね。
綺麗なしべ!色も素敵!
お菓子のお土産も嬉しいけど、こんなお花のお土産なら
もっと嬉しいです。よかったですねぇ。
姫リュウキンカは昨日ネットショップで見つけて
なんとも不思議な花だなぁと思ってたんですよ。
なんでこんなにテカテカなんだろうと。
そこでサラダボウルも見ました!面白いです~
ああ、雪割草だ・・綺麗・・。
これは危険だー。誘惑されるー。やばいです。
私、小輪でしべが大きい花が好きなんですよねぇ。
マジやばいです。
わぁ、カタクリの花が開くのを見てたんですかっ??
すごぉ~い
感動したんではないですかっ??
なんか神秘的ですね
姫リュウキンカの花は写真では
プラスチックのようにみえますね!
黒い葉っぱとの不思議な花
キレイですね~。
花びら傷んでるんですか?
傷まなかったら先のほうまで紫なんでしょうか?
お嬢さんのお土産だからなお一層いとおしいですね。
テカテカの姫リュウキンカも可愛い~
この質感がたまりませんね。
触ってみたいです♪
ベルママさんはいつも一眼レフで撮影されているのですか?
本当に写真がきれいでうっとりします・・・
山野草、ベルママさんもいろいろありますね!
だいたいお花好きのかたって、山野草も何かしらはお持ちだったりしますね。
雪割草って・・宝石のようだなって思ったことがあります。可愛らしい・・そして上品で、何となく一段高いところにいるような、そんなイメージもなぜかあって。。。。凝り始めたら集めたくなるような・・・そんなお花です。
今はまだ手を出さないでいますが、いったん好きになるとそれひとすじになってしまう・・そんな性格なので?気をつけなくては!(笑)
ベルママさんのところで見せていただこうっと!
今日、昼間、曇っている時はそのままでしたが、午後に又、花びらが半分位上を向いてました。
お天気だと、きっっと同じように上向きに咲くんでしょうね。
姫リュウキンカはピカピカ、テカテカと光っていて、とてもきれいです。
サラダボールもあったのですか?
まだどんなお花か、見た事がないので楽しみなんです。
雪割草は可愛いです。このお花もHCで300円位だったと思います。
どれもその位で買っています。
高いのは私には買えないので、はじめからあきらめていますし、安くても結構可愛いのがありますよ。
山野草はどれも小さいので場所もとらず我が家にはピッタリです。そして可愛いから・・・
姫リュウキンカは頂いたのですが、我が家に前からある二種類はとても簡単で私にも育てられたので、かあちゃんもいかがですか?
ベランダでも場所をとらないからいいですよ。
・・・誘惑してしまいましたね。
ピカピカしていてきれいですよ。
写真のは先端まで紫色がきれいに薄い紫で写ってますね。
姫リュウキンカは、うっTさんに先日頂いたお花です。
ピカピカに光っていてきれいです。
写真は時々主人の一眼レフを借りて撮ってます。
去年、これより薄いピンク色の雪割り草を撮ったのですが、どうしても、ボケてしまって、うまく撮れず嘆いたいたら貸してくれました。
一眼レフはマクロで撮るときれいに撮れるので、時々借りています。
ただ私が使い方が乱暴で、カメラが傷むと怒られています。
性格が適当なので、丁寧に扱うのが下手なんです。
私のデジカメは小さいし、楽だし、お花によっては、この方がいい時もよくあります。
だから両方を使っています。
リュウキンカいいですね~ ^-^。サラダボールはなかなか開ききらないことがあります。完全に開いた状態、是非見せてほしいです~。
あ、今日また姫リュウキンカが5種類仲間入りしました ^-^;来年には沢山増えていると思いますので、是非もらってやって下さい~♪
いつも綺麗に、小さいところまでピントが合っていて、いいなぁと思っていました。
あらためて2月に入ってからの写真を見ました。
特に2月23日の「発芽」記事の用土の粒々の綺麗さに感動しました。(用土好きなので。(笑))
もちろんクリスマスローズの花のアップも、目の保養になっています。
だんだんと蕾があがってきて、とてもワクワク嬉しくています。
今まで我が家には二種類しかなかったのですが、そんなにも沢山の種類があるなんて知りませんでした。
またまた、増えたのですか?
センペルにしてもハッカ類にしても何でも半端でないから凄いですよね。
今まで姫リュウキンカの写真、載ったのを見た事なかったですけど・・・
他にも集めているお花があるのかしら?
うっTさんの所にお伺いすると色々な珍しいお花やお勉強になる事ばかりなので、とっても楽しいです。
これからもどうぞよろしくお願いします。