クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

旅行 2

2019-12-07 21:18:56 | おでかけ

トルコからまた飛行機に3時間位乗ってフランクフルトの駅に着きました。


駅です。


駅構内

ホテルは駅のすぐ側だったので荷物を部屋に置いて、近くのクリスマスマーケットに出かけました。
駅の構内は普通だったけど、1歩外に出たらゴミだらけで、チョッとガッカリ・・・
タバコの吸殻はやたら散らかっていました。

クリスマスマーケットがある場所はヴィトンとか高級ブランドのお店が並んでいるすぐ側でした。
夜だったからか、そこもゴミがいっぱいだった。
朝になればお掃除とかされて綺麗になるんだろうと思うんだけど、
やはりゴミがいっぱいだとガッカリしますよね。

ホームレスも結構いたし、スリがいたのにはビックリしました。
婿さんは3度もスリにぶつかられて、バックのファスナーを開けられそうになりました。
婿さんはジャンバーの上にバックを肩からかけていたので狙われたんだと思いました。
主人や私はコートやジャンバーの中にウェストポーチをしてました。


沢山のお店が並んでいるし、人も大勢で、パンや、チョコや色々売ってました。
私はイチゴをチョコでコーティングして串に5個位刺してあるのを食べました。


可愛い小物がいっぱい。


路面電車もあるんですね。
左下にグリーンのが見えますが、それが路面電車です。


翌朝、ホテルで朝食を取ってから、駅に行きました。
駅が凄く広くて、ホームが11本もあって、23番までありました。
数字が合わないけど、23番まであったんです。


ホームにも、こう言うパンやさんが沢山ありました。

驚いたことに改札がないんです。
乗ってから乗務員さんが、切符を確認しにきます。

主人はドイツに行く前に電車乗り放題みたいなチケットを買って
行く数日前にそれが届き、それを見せてました。


ICEと書かれていますが、日本の新幹線みたいなものだそうです。
右上に250kmと出てますが、300km弱まではでてました。
だいたい150km位が多かったです。
3時間ほど乗りましたが指定席を買ってなかったので、最初は立ってました。
そのうち大分降りて個室にいた女性が呼んでくれて楽に座れました。


こちらは地下鉄のホームです。
上の大きなホームの電車も地下鉄も自転車や犬が乗っていいんです。
この自転車は小さいけど、大きな自転車で乗り込む人を見たし、
大きな犬をホームに連れて行くのを何度も見ました。

この地下鉄にも改札がないんですよ。
どうなっているんだろうか?
地下鉄で切符を調べにこなかったしね~。


主人は車が好きなので車の展示場に行きました。
車の製造見学が見れるはずだったのですが土曜日は、お休みで展示場に行きました。
昔、作られた車や、オートバイや最新型の車など沢山の車などが展示されて見学者が多かったです。


風を感知するのかしらね~


次にバイエルン王家ヴィッテルスバッハ家の居城に行きました。
お城と言う感じではなかったけど・・・






天井の絵が素晴らしかったです。
日本史の事も知らないけど、西洋史も授業で習った事位しか分からないので、
素晴らしいと言う言葉以外分かりません。
沢山の部屋には見事な調度品がありましたが、何部屋も見たけど凄いものばかりでした。
ドイツは素晴らしいお城が多いんですよね。



それからまた地下鉄に乗りましたが、下りエスカレーターが止まっていて、それを下りていったら
ホームはあふれんばかりの人、人、人でポリスマンが沢山立ってました。
何事かと思ったけど、どうも近くのサッカー場の試合が終わって帰りらしいです。

それでも私達、ははぐれない様に乗り込んだら、あまりの人の多さで、
婿さんは、おまわりさんに腕を引っ張られて降ろされてしまったんです。
幾つ乗って降りる。と皆で言ってたので、降りて待ってたら、次の電車でやってきたのでホッとしました。
見知らぬ場所で全員ドイツ語なんて分からないから、そしたら大変!

駅も間違えて反対に二つほど乗ったりしたし、
ブログを書きながら何処に行ったんだったかな~と首をひねりながら書いてます。

相変わらずくっついて歩いているだけなのですが、
婿さんの仕事関係の場所に行き、それからホテルに帰りました。


翌朝、ケルンって言ったかな?
駅のまん前にそびえ立つ大聖堂を見ました。
私が、お城だと言ったら、大聖堂でお城じゃないと言われたけど私にしたらお城に見えました。
とにかく迫力がありました。








左上の方に大きなパイプオルガンがあります。

そこを急いで見て、預けてあった荷物をホテルに取りに戻って飛行場に行き帰って来ました。

トルコは千葉と同じくらいの寒さだったけど、ドイツはとても寒かった。
ジューススタンドはないし、駅にはフランスパンにハムをはさんだものばかり売っていて、
皆、そのパンを立って食べているんです。

おいしかったけど、二度食べたら飽きちゃって、私は、かろうじて売っていたクロワッサンと
カットした果物がプラッスチックに入っているのを食べました。
ホテルの朝食もフランスパンとハムばかりだしね。

トルコのホテルの朝食も、ドイツも果物はあったのでオレンジを食べました。
バナナ、ミカン、リンゴもあったけど、日本の果物はピカイチだと思った。

凄く寒いのに暖かいものが売られてないんです。
紙コップのコーヒーはあったけど、あとはジュース類だけで、それがガッカリでした。

私が若くて、お金があったら、駅構内に1~2坪の狭い場所の権利でも買って
暖かいラーメンか、うどんか、おそばを立ち食いでいいから出したら売れるだろうな~
なんて変な事を考えてました。
カップラーメンだって温かいからいいよね。

ジューススタンドは無理だとしてもコンビニのレジ横にある小さなガラス戸の中に
温めたお茶とかあるから、そんなのしたら売れると思うんだけどな~。

日本人って、痒いところに手が届くように、なんでもできて凄いですよね。
ドイツは先進国だけど寒いのに暖かいものを売ってない。これがよく分からないですね~。

帰ったら熱いお煎茶が飲みたい。と思いました。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旅行 1 | トップ | 犬と猫 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
dimさん こんばんは。 (ベルママ)
2019-12-10 18:35:49
飛行機ダメですか・・・
メニエールでも、実家のお嫁さん韓国と沖縄に行ってたけど、たしかに心配でもありますよね。

身近な人が外国に住んでいると親近感わきますよね。
ドイツ良かったですが、寒かったです。
超特急で見て回ったので、もう少し心に余裕をもって見て回りたかったです。
やはりツアーでないとわからない事がいっぱいです。

パンはおいしかったですよ。
他にも色々あるといいんだけど、ほとんど、同じようだったので、たまに違うものを食べたくなりました。
綺麗だったでしょうね (dim)
2019-12-10 14:26:15
ベルママさん こんにちは~♪

旅行に行かれて良かったですね~海外旅行は、私は飛行機ダメなので一回も行った事がないんですよ💦

ドイツのフランクフルトは、お友達の娘さんの(長女の同級生が)、ご主人が赴任して家族で住んでいたので、勝手に身近に感じていました(;'∀')
話には聞いていたけど、やはり素敵な街並みですね。
見せていただいて感謝です~ありがとう<(_ _*)>
ドイツパンがあるとか(笑)
あずきママさん こんばんは。 (ベルママ)
2019-12-08 20:24:58
カソリック系の専門学校に行かれたのですか?
それなら、お詳しいですね。

ケルンの大聖堂ったって、私は無知で何も知らなかったです。

フランスパンはおいしかったんですが、毎回、同じだと飽きちゃいますよね。

寒いのに温かい飲み物を売ってない。と言うのが、どうも分からないです。

自分は商売屋で育ったせいか、すぐ変な事、考えちゃうんです。
こんばんは~。 (あずきママ)
2019-12-08 19:51:12
ケルンの大聖堂に行かれたんですね~。
ここは私も見てみたいです。

専門学校がカソリック系だったので礼拝があって宗教の時間とかあったせいか、教会とか好きなんですよ。
でもドイツは暖かい飲み物が売ってないんですね。
でも、海外の方がよく日本の自動販売機とかコンビニとかほめてますものね。
やっぱり日本が最高ですね。
フランスパンばかり食べてるのは飽きそうです…。
ご飯やうどんラーメンが食べたいな~。

ほんとうにお疲れでした。
kei さん こんばんは。 (ベルママ)
2019-12-08 18:21:05
ドイツは凄いですね。
感心してしまいました。

クリスマスマーケットでは、見ただけで、あとはパンなど食べて終わりでした。
こういう体験は、きっともう出来ないと思います。

ラグビーのワールドカップのときに日本にきたイギリスの記者さんが本国に帰って、
日本の素晴らしさを書いていたというのをネットで見たけど、本当に日本って素晴らしいと改めて再認識しました。
菫さん こんばんは。 (ベルママ)
2019-12-08 18:15:46
ニュージーランド行かれたの覚えてます。
たしか、うさぎさんの時だったかしらね。
次男さんが水まきしてくれたんですか?
皆さん独立して時代の流れを感じますね。

ミニィちゃん、可愛いものね。
一緒に暮らしていると留守番させるなんて出来ないですよね。

ベルがいた時、近くの海へはいつも連れていってたけど、旅行は一度だけ、車に乗せて十和田湖まで行きました。
猫ちゃんを連れて行くのは難しいですよね。

庄野真代さんの「飛んでイスタンブール・・・」口ずさみました。
Unknown (kei )
2019-12-07 22:52:36
大聖堂のスケールさすがドイツですね。
調度品もさぞかし素晴らしいものなんでしょうね。
クリスマスマーケットで何か買われましたか?
買わずにはいられない私ですので、興味津々です。
海外に行って、日本の良さを再認識するですね。
痒いところに手が届く、そうなんですね。
お疲れ様でしたね。
Unknown (菫)
2019-12-07 22:32:15
海外旅行に行かれたんですね!
なかなか行かれないから、思い切って行かれてよかったですね。
ヨーロッパは乗る時間が長いから大変ですよね?時差もあるでしょうね。

行くのは楽しみだけど、行く前の準備が大変でしょう?お花も枯らしたくないしね。。。
私が行ったのは、ミニィが来る前だからもうかなり前です。夫とニュージーランド行きました。そのころはお花はあったけど原シクが少なくてクレマチスが多かったから、次男にホースで水やりを頼んだ記憶があります。
今はもうミニィがいるから行けないです・・・。納得してるからいいんですけどね。

ベルママさんも、ベルちゃんがいたころはそんなに出られなかったと思うので、行けるようになったんだから行った方がいいですよね^^
ご家族で行ってよかったですね。

ドイツって、知り合いの方がメルヘンチックだったと言っていたのですが、これはそのあたりとはまた違うんですか?同じ国でも地域により違うんでしょうね。

イスタンブールは、庄野真代さんの歌を思い出しました。
貴重なお写真をみせていただけましたよ!

コメントを投稿

おでかけ」カテゴリの最新記事