草花と、クレマチスです。

壺花、二種です。
あっちの方と、こっちの方でおかしいけど、鉢が別々で
くっつけて撮りたかったけど上手くいかず、お花を比較して見たかったです。

これがね、ラッキーな事に「若紫」が咲いたんです。
この鉢にはテキセンシス・スカーレットの種を蒔いていたので
スカーレットだとばかり思ってました。
親の若紫の鉢の下に置いていたので、こぼれ種から開花しました。
親の若紫も、スカーレットも去年消えてしまいました。

「紫の上」
こっちの方がクルリン感が強いです。

「匂いの宮」
たった一輪ですが開花しました。
これから幾つも咲いてくれそうな感じです。
残念ながら、私は嗅覚障害で香りとかは、あまり感じないんです。
う~ん残念・・・

「妙福」


ブルーのお花は「ベティコーニング」
まだチョビットです。

テキセンシス「ボタニッシュアート」


「ニューヘンダーソニー」
ずっと、名前がプチファーコンに変わったのだと思ってたら
春日井さんのカタログには、プチファーコンに似ていると書かれていて
別物らしいです。


ツンツンした蕾、好きです。

