goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

壺クレマチスなどです。

2016-08-19 22:54:02 | クレマチス 壺花達


仲良くして頂いている、うっTさんが、前号に続き、
原種ペラルゴニウム Part2を書かれてます。
18頁も載ってます。
家は狭くて増やせないので、残念ながら数鉢しかないですが可愛いお花達が載ってます。


カテゴリーは壺花としましたが、ゴチャゴチャですがクレマチス載せました。


「不動」
これはMちゃんからのです。
一番花の時は置き場所で、上手く咲かなかったので、
今回はフェンスに持ってきました。

Sさんからのは、二階ベランダに置きました。
前に二つ並べて置いたら、どっちがどっちか全く分からなくなってしまいました。




「パステル・ブルー」
開き始めです。
まだ小さな苗なので、たった一輪開花です。


赤薔薇と一緒に撮りました。




後姿は「ホワイト・プリンス・チャールズ」で壺花は「テキセンシス実生」です。
これは、サンシェードの内側のです。


ホワイトは二番花が咲いたけど、ブルーのプリンスチャールズは枯れてしまいました。
なかなか上手くいかないです。


こっちはフェンスの内側に鉢をもってきたテキセンシス実生です。






テキセンシス系の「プリンセス・ケイト」です。
道路側から、丸イスの上に乗って撮りました。
上のほうに上ってしまったので、よく見えないです。


これは室内側から撮った後姿です。


咲き進んだ後姿です。




咲き進むと、こんなに開いちゃうんですね~。
バックにぼんやり写っているのがホワイト・プリンス・チャールズです。


アップです。

この写真の後、台風でお花は散ってしまったのですが、蕾が開き始めてます。

まだ苗なので、少ししか咲いてないですが、枯れなければ来年以降になれば、
もっと沢山咲いてくれると思うんだけど・・・
だけど、もう少しいい場所を考えないとダメですね。

狭い所に押し込めて自分でもバカだな~と思ってます。
あきれちゃいますよね。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紫色のクレマチス | トップ | ザリガニ »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TOTORO-K)
2016-08-20 19:14:26
壷系クレマチス、次々の開花、良いですね。

「パステル・ブルー」とっても爽やかで、開いた姿もフワフワとして可愛いですね。これからが楽しみですね。

テキセンシス実生、花型も色も好みです。このラインが綺麗に入って、口元の綺麗なカールも良いですね。

「プリンセス・ケイト」、色が渋いですね。これが開くととっても愛らしくて、コットン娘さんのような可愛さが良いですね。

「パステル・ブルー」と「プリンセス・ケイト」、初めて見る花です。新しい品種でしょうか?
最近クレマチス全く見て無くて。新品種が出て来てるんですね。我が家では置き場所の問題で育てられないですが。こうやって見せて頂くと目新しくて気持ちが動きます。(ふふふ)
返信する
Unknown ()
2016-08-20 21:36:51
こんばんは。

今日は強い雨が降ったり不安定でしたね。
私は今日お教室だったんですよ。。。生徒さんたちは行き帰りが大変そうでした。

ベルママさんのところは、クレマチスもたくさんあって、よく管理ができると感心します。私も「プリンセスケイト」って知りませんでしたよ。テキセンシス系なんですね・・・。そういえば「キャサリンなんとか・・・」っていうのも聞いたことあります。プリンスとかプリンセスの名前をつけるんですね^^
テキセンシス系って、我が家では今までいつも失敗でした。前にも言いましたがつるが伸びてもお花がいつも咲かないんですよ。
ベルママさんと同じ「ミニーベル」も実はあるのですが、おととし買ったのに一度も咲いたことないんです。

実は最近ひとつだけ新しいの注文しました。クレマチス買うのすごく久しぶりです。
まだ来ないですがあとで載せますね^^
返信する
Unknown (kei)
2016-08-21 16:00:00
こんにちは~
暑い日が続いていますね。
また、台風がやってくるようですね。心配ですね。
テキセンシス実生は、ほんとに可愛いですね。
色合いも口元のカールも本当に素敵!
プリンセス・ケイトの開き始める姿は、高砂百合の後ろ姿に似ていますね。白い花弁に赤いスジが入っているでしょう。
咲き進んでいくと、まるで違う花ですけど。花弁が後ろに反り返って、赤い蕊が可愛いクレマチスですね。二度楽しめるクレマチスですね。
今回も、クレマチスを堪能させていただきました。
台風の影響がないように祈っています。
返信する
TOTORO-Kさん こんばんは。 (ベルママ)
2016-08-21 20:39:15
パステル・ブルーは、苗を初めて見たのですが、ブルー好きなので、小さな苗でしたがお迎えしてみました。

テキセンシスの実生は色々なのが咲いて、どれもステキなんです。
あれ!こんなのがあったかな?とか驚きがいつもあります。

プリンセス・ケイトはクレマ・コーポレーションさんので、私はHCで購入したのですが、そこのHPを見ると
(2011年に見つけた品種ですが、その年はヨーロッパ中完売で輸入できませんでした。
2012年に農場を直接訪ね、日本国内で唯一繁殖できる契約と、パートナーシップを結びました。
こつこつと親株を増やして3年たってようやく販売にたどり着きました!)と書かれてあります。
次々に新品種がでるから、業者さんも大変ですよね。

渋谷花卉園芸さんと言う園芸屋さんが壺花を育てているようなんですが、聞いたことない名前が幾つも載っていてビックリしました。
よく読んでみたら、切り花用に栽培しているようなんです。
何日も花瓶で咲かせられる壺花を栽培するのも大変だろうな~と思いました。
返信する
菫さん こんばんは。 (ベルママ)
2016-08-21 20:54:13
昨日は大気が不安定で大変でしたね。
>私は今日お教室だったんですよ。。。生徒さんたちは行き帰りが大変そうでした。
私は神宮の花火大会にいったのですが、向かっている時は東京方面も青空で、これなら大丈夫だろう。と思ってたのですが、
6時頃、どしゃ降りで、これじゃ中止だわ。と思ってました。
それでも明日に延期と書かれてないので行きましたが、ユカタ姿の若い人たちが多勢いて可哀想でした。
ところが始まる直前に晴れたんです。

「プリンセスケイト」は、去年のタキイか、サカタのカタログで見て、知りました。
TOTORO-Kさんのお返事に書きましたが、2011年に見つけて去年、初めて販売にこぎつけたようです。
前からステキだな、と思っていた、春日井さんのエルフがピンク色ですが
実物見たことないので分かりませんが、似たような感じでステキだな~と思いました。

菫さんのクレマチス、楽しみです。
返信する
keiさん こんばんは。 (ベルママ)
2016-08-21 21:01:48
急にたて続けに台風がやってきて、そちらの方も雨がひどくならないといいですね。
昨日は降ったり晴れたり大変でした。

テキセンシツの「種まきしたお花は、思いがけないお花が咲いて楽しいです。
もう少し、種まきが楽にできたら、せっせとするのですが、開花までに手間がかかるので、しばらくお休みしてます。

>プリンセス・ケイトの開き始める姿は、高砂百合の後ろ姿に似ていますね。白い花弁に赤いスジが入っているでしょう。
そうですね、そういえば後姿が少し似てますね。

台風がくるのが少ないと思っていたら、急に幾つもやってきてるので、お互いに充分、気をつけましょうね。
返信する
こんばんは~ (バディ)
2016-08-23 19:26:52
台風の影響は無かったですか?

こんなに暑いのにたくさんのクレマチスが咲いているんですね!
びっくり!!!しました。
お手入れが行き届いているからですね^^
夏は水やりや台風対策が大変ですね^^;
返信する
バディさん こんばんは。 (ベルママ)
2016-08-23 21:01:39
風邪、大丈夫ですか?
それなのにコメント有難うございます。

家の斜め前の奥さんが、熱は出てないそうなんですが、長いことセキがひどくてと言って、何もやる気がおきないと、昼間あったら言ってました。

バヂさん、無理しないで下さいね。

台風は前日に鉢を棚から降ろしたり避難させてのですが結構鉢が倒れていたので大変でした。
取り付けたサンシェードが大分風にあおられて、これが取れたら大変!とばかりに、全身雨がっぱ着て紐で何か所も縛りに外に出ました。 

壺花は、今も沢山咲きだしてます。
夏の暑さに強いので、助かってます。
特別なお世話はしてないのです。
水やりだけは頑張っているけどね。
返信する

クレマチス 壺花達」カテゴリの最新記事