久しぶりに紹介する思い出の魚は、
夏に出逢った本流アマゴ遡上タイプ。
春からまとったきた分厚い銀毛が少しずつ薄くなり、
夏らしい、なんとも素晴らしいコントラストでした。
40センチにも迫るスーパーサイズ。
顔付きは優しい雌でしたが、貫禄は充分でした。
ここ最近の寒さに震えながら、あの暑い夏の日の事を思い出しています。
良い思い出です。

にほんブログ村
久しぶりに紹介する思い出の魚は、
夏に出逢った本流アマゴ遡上タイプ。
春からまとったきた分厚い銀毛が少しずつ薄くなり、
夏らしい、なんとも素晴らしいコントラストでした。
40センチにも迫るスーパーサイズ。
顔付きは優しい雌でしたが、貫禄は充分でした。
ここ最近の寒さに震えながら、あの暑い夏の日の事を思い出しています。
良い思い出です。
とってもふっくらとキレイな魚体です。 ヒレもキレイ(^^)
渓流の魚は同じ地域でも川によって見た目が違います。
上流や下流でも違ってきます。
中には神秘的に見える個体もあります。
むむむっ 自分もだんだんと記憶がよみがえってきました(汗)
私は釣れた魚を見て、育ってきた環境を考えるのが好きです。
同じ魚なのにいろんな表情を見せてくれるアマゴ。
不思議ですね~
そろそろ始めますか^^
そんな中、うっすらと浮かび上がるピンクと朱点がなんとも言えない夏アマゴを見るのもいいですね~
私は先週末、気温氷点下の中、芦ノ湖でウェーディングしてきました(^^;)
結果はどうだったのでしょうか!?もし良かったら例のブログをご覧下さい。
極寒の芦ノ湖、お疲れ様でした!
なんとも厳つい鱒でしたね。
やはり腕とルアーが良かったんじゃないですか^^
メモリアルトラウト、おめでとうございました!
また次回の素晴らしい出逢いを祈っております。