
苫田鞍部ダム。
苫田ダムを目指してたどり着きましたがなんか様子がおかしい、、洪水吐もないし。。
ってことで案内板を見てみると苫田ダム本体ではなく、鞍部ダムでした。
ここはちょっと低くなってて満水位だと水が漏れ出すんで本体とは別に追加されたダムですね。なので洪水吐とかが無い。

メインスラブ用スリップフォームとかいうブツがダムの脇に置いてありました。

ロックフィルダムですがダム湖側はコンクリートで遮水してました。
センサーやらその配線が裸で直接表面に這わしてあったけど大丈夫なんかな?
いくら普段の水位ではダム本体に水が浸からないとはいえ。。

んで、こっちが苫田ダム。


なかなか個性的な洪水吐。
水位によって流量がいい具合に可変する効果があるそう。


堤内に入れてゲートが間近で見れました。

実家着。

香川用水の新しい水瓶、宝山湖です。
お盆に父方の田舎に行ったついでに見てきました。
県境からはるばる導水トンネルを通ってきた水を汲み上げてここに溜め込みます。




実家からの帰りは鳥取県の百谷ダムに寄ってきました。
国内初のゲートレスダムだそう。

洪水吐部分だけアーチ状になってて面白い形状ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます