く○じのダム紀行

∈(・ω・)∋ダムー

F104 曲がる セッティング

2009年10月22日 | F104
という検索ワードで飛んでくる人が多いんですが、飛んできても何も無いのは
かわいそうなので何か書いときますかね。。(例の舵角記事が不味かったかな?w)

たぶんタミヤタイヤワンメイク時のアンダーを何とか消したいって事ですよね。
とはいっても、僕の場合はこれといって曲がる方向のセットは施してないですねえ。
某所の作例みたいにリア車軸を下げて前傾~ってかんじの変に偏ったセットに
してまで曲げようとも思わないしw
どうせタイヤなりの性能でコーナリングフォースはほとんど決まっちゃうと思うので
あえて車体は変にいじらず、なるべくスタンダートなセットにしておきたいわけです。
相変わらずTバーは自分の好み優先でソフトのままだし。
あ、フロントタイヤばかり減るから勝手に前傾姿勢にはなってるか。。

で、このまま曲がるセットは施してません。
で終わってもしゃれにならんので代わりのネタを・・・


じゃ、どうやって曲げるか?っていうとブレーキ使ってます。
EPでブレーキ?w失速するじゃん とか ブレーキって難しいから・・・
っていう人が多いんですが
ブレーキというとガツンと効かせるイメージがあるので
拒否反応を示す人が多くなっちゃうのかなと。

ガツンと効かせるんじゃなくて、ほとんど効いてるか効いてないか分からないくらい
ずるずるブレーキにしときます。
そしてターンイン中にブレーキを引きずるように結構、長期間効かせます。
最悪、コーナリング開始からクリッピングまで延々とブレーキ引きずることもあります。

これだとがっつんブレーキのような激しい失速はないし
ブレーキをしている時間が長いのでがっつんブレーキのような
瞬間的な操作はしなくていいので楽です。
ターンインからもう十分曲がったなと思う所までブレーキをかけとけばいいだけです。

確かに失速がご法度なEPでブレーキを使うのは理想的ではないんですが
ワンメイクタイヤで理想的な曲がる車にするのは不可能なわけですから
どんどんブレーキを使って曲げるべきだと思うんですよ。
今後、F104のレースがゴムタイヤに変わった場合、さらにブレーキは有効になるし。




このずるずるブレーキをやるようになったきっかけは一昨年の京商カップ中京でトトロの
S3を借りたのがきっかけなんですが、エンジンカーでこれをやっちゃう所がトトロの恐ろしい所ですねえw
この後、普通のドライビングスタイルに変えるみたいな事を言ってた気がするんで
今もずるずるブレーキを使ってるかどうかは不明ですが。。。

ちなみに自分のS3はずるずるブレーキなんて恐ろしい事はしてませんよw
ずるずるブレーキを真似てるのははあくまで電動だけですね。
エンジンカーではターンインまでにブレーキは終わらせてますね。
まあ、なるべく必要最小限なブレーキの強さになるようには心がけてますが。。

どちらにせよ、これが僕の今のドライビングスタイルに変わる
(単にずるずるブレーキの件だけではなく)きっかけになったんで感謝はしますよ。ええ。ええ。




以上、風邪を引いたっぽいのでとっとと帰って寝ようと思ったんですが
やっぱり寝られないのでついカッとなってうざい長文を書いてしまいました。反省はしていない。。
セッティングの話からブレーキの話になってるし。
ま、ブレーキのセッティングの話という事で・・・。


(追記)セッティングシートも書いてみました。
F104のセッティングシートを書いてみた。 - く○じのダム紀行

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
OP-??? (工場長)
2009-10-23 22:15:57
ブレーキ買ってきたよ(うそ)
104のタイヤは曲がらない?みたいだね。
運転スタイルにもよるんだろうけど、EPでは使いたがらないね。
おいらは良く使うけど。
最近は機械側で細かく調整できるので昔より楽だしね。
返信する
Unknown (くわじ)
2009-10-23 22:53:57
まいど。

104はフロントBタイヤでも曲がらないっすね~。
Cタイヤくらいがほしいけどフロントに食うタイヤを付けると動きが怪しくなる車なんで微妙な所です。。

EPではブレーキに拒否反応示す人が大半ですね。
そういえば去年のフタサンカップでワークス勢を集めたデモレースがあったんですが
モーター無制限+食わないワンメイクタイヤだったんでブレーキ使いまくりでしたね。
ブレーキ時にスキール音でまくりでかなりの迫力でした。
あれを見たらアレルギーのある人も変わるかも。
返信する

コメントを投稿