F1速報増刊のフェラーリ特集にもアレジのインタビューがあったぞ~。
とSudaさんに教えてもらったので久々に本屋に行ったら
のだめの新刊がいつのまにやら出てたのでこっちも買ってきた。
あとでミスティに投下しとく。
マイスターカップやら“9号線冠水に全く気付かずに突入してもうた事件”やら
タムタムのGPレースやらのレポートはおいおい上げていきます。
とSudaさんに教えてもらったので久々に本屋に行ったら
のだめの新刊がいつのまにやら出てたのでこっちも買ってきた。
あとでミスティに投下しとく。
マイスターカップやら“9号線冠水に全く気付かずに突入してもうた事件”やら
タムタムのGPレースやらのレポートはおいおい上げていきます。
ソースは俺。
2009年8月7日 プレスリリース:すき家「牛丼キング」販売について
そういや最近すき家行ってないなあ。。。
もう1年は行ってないかも。
久々に行って挑戦するかな?
でもすき家ってトッピング前提なのか素の牛丼はあまり美味しくないから
トッピングが必須になるんだよね。
ってことは1000円オーバー?牛丼ごときで?w
2009年8月7日 プレスリリース:すき家「牛丼キング」販売について
そういや最近すき家行ってないなあ。。。
もう1年は行ってないかも。
久々に行って挑戦するかな?
でもすき家ってトッピング前提なのか素の牛丼はあまり美味しくないから
トッピングが必須になるんだよね。
ってことは1000円オーバー?牛丼ごときで?w
茶化してばっかりなのもあれなんでちゃんと検証してみた。
ま、検証もせずに決め付けると誰かさんみたいになっちゃうしね。
写真が汚くて見づらいですが勘弁してください。。

ナットとプレーンメタル式スラストベアリング、デフハウジングに
マーキングして向きを下に揃える。

そしていよいよデフを回転。
案の定、ナットとプレーンメタルがいっしょに回っちゃいました。
やっぱり検証するまでもなかったか(笑
それとも僕のデフが壊れてるだけなんでしょうかね?
やっぱりグリスアップは必須なのかな?
RCTの例のデフスレッド、レスをいくつか消しちゃってますね~。
別に変なことは書いてなかったと思うんですがね。。。
非常に残念な対応です。
管理人さんと意見が異なるというだけで削除対象なんですかね?
フォーラム(公開討論会)と名付けている場所とはとても思えませんね。
ま、検証もせずに決め付けると誰かさんみたいになっちゃうしね。
写真が汚くて見づらいですが勘弁してください。。

ナットとプレーンメタル式スラストベアリング、デフハウジングに
マーキングして向きを下に揃える。

そしていよいよデフを回転。
案の定、ナットとプレーンメタルがいっしょに回っちゃいました。
やっぱり検証するまでもなかったか(笑
それとも僕のデフが壊れてるだけなんでしょうかね?
やっぱりグリスアップは必須なのかな?
RCTの例のデフスレッド、レスをいくつか消しちゃってますね~。
別に変なことは書いてなかったと思うんですがね。。。
非常に残念な対応です。
管理人さんと意見が異なるというだけで削除対象なんですかね?
フォーラム(公開討論会)と名付けている場所とはとても思えませんね。
RCT入門者フォーラム06 [One Message View - Re[1] F104のデフについて]
>1150ベアリングとアルミスペーサーの間には皿バネがあり、構造上は、
>ベアリングと皿バネとアルミスペーサーのどこが摺れてもおかしくないんですが、
>摩擦の力関係の問題で、一番滑りやすいアルミスペーサーがまず最初に動作してしまう、
>ということのようです。事実そうなんですから。
へ~、、、あんなとこが摺動するんだ(笑
摺動するような所がアルミ製だと磨り減るじゃないか。何考えてんだタ○ヤ(笑
早速チェックしないと。。。
ついでにグリスアップもしとかなきゃ~。
>1150ベアリングとアルミスペーサーの間には皿バネがあり、構造上は、
>ベアリングと皿バネとアルミスペーサーのどこが摺れてもおかしくないんですが、
>摩擦の力関係の問題で、一番滑りやすいアルミスペーサーがまず最初に動作してしまう、
>ということのようです。事実そうなんですから。
へ~、、、あんなとこが摺動するんだ(笑
摺動するような所がアルミ製だと磨り減るじゃないか。何考えてんだタ○ヤ(笑
早速チェックしないと。。。
ついでにグリスアップもしとかなきゃ~。
BOOMのカバーアルバムを注文するのをすっかり忘れてた。。。
矢野顕子とのコラボ曲の「それだけでうれしい」を娘の坂本美雨が
カバーしてる所とか憎いですねえ。
で、BOOM自体の新しいアルバムはいつになるんかな?
矢野顕子とのコラボ曲の「それだけでうれしい」を娘の坂本美雨が
カバーしてる所とか憎いですねえ。
で、BOOM自体の新しいアルバムはいつになるんかな?
また例のBGVが流れていたので今度は偽広島弁くん登場の所をちゃんと観てみた。
偽広くんは2話分に渡って登場するのだが、前半の話だと謎の西日本弁なんだけど
後半だとかなりまともになっていた。
前半を録った時は台本を直す時間がなかったけど後半はちゃんと直してきたって事かな?
前半もちゃんと録り直してほしいなあ。。
で、結局最後まで見ちゃったんだけど、結構おもしろかったですね。
同じようなテーマでもNHKとこうも違うとは、、、。
ちなみにこっちの世界では引き篭もっていても岬ちゃんは迎えにきません、、、残念。
偽広くんは2話分に渡って登場するのだが、前半の話だと謎の西日本弁なんだけど
後半だとかなりまともになっていた。
前半を録った時は台本を直す時間がなかったけど後半はちゃんと直してきたって事かな?
前半もちゃんと録り直してほしいなあ。。
で、結局最後まで見ちゃったんだけど、結構おもしろかったですね。
同じようなテーマでもNHKとこうも違うとは、、、。
ちなみにこっちの世界では引き篭もっていても岬ちゃんは迎えにきません、、、残念。
今日ミスティで流れていたBGV(アニメ)の中で
謎の西日本系の方言を使うキャラが出てきた。
熱狂的なカープファンという所をみると広島弁のつもりらしい。。。
たしかにベースは広島弁っぽいけど九州系もまじってるような??
調べてみると声優さんは広島出身らしいし、、、。
偽広島弁の台本を渡されてそのまま訂正せずに声当てちゃったのかな?
それとも山口県境付近の広島弁だとこんな感じになるのか?
でも明らかに山口弁のそれとは違うし。。。謎だ。
そうえいば某レスキューヘリのアニメも
関西系のイントネーションな不思議な岡山弁を使ってましたね。
たしかに岡山弁を文書化すると関西弁っぽくなるんだけど
イントネーション自体は標準語に近いんで。
こっちも岡山出身の声優がいたんで方言指導はしてるはずなんだが・・・。
それともこっちも兵庫県境付近の方言だとこうなるとか?・・・まさかね。
謎の西日本系の方言を使うキャラが出てきた。
熱狂的なカープファンという所をみると広島弁のつもりらしい。。。
たしかにベースは広島弁っぽいけど九州系もまじってるような??
調べてみると声優さんは広島出身らしいし、、、。
偽広島弁の台本を渡されてそのまま訂正せずに声当てちゃったのかな?
それとも山口県境付近の広島弁だとこんな感じになるのか?
でも明らかに山口弁のそれとは違うし。。。謎だ。
そうえいば某レスキューヘリのアニメも
関西系のイントネーションな不思議な岡山弁を使ってましたね。
たしかに岡山弁を文書化すると関西弁っぽくなるんだけど
イントネーション自体は標準語に近いんで。
こっちも岡山出身の声優がいたんで方言指導はしてるはずなんだが・・・。
それともこっちも兵庫県境付近の方言だとこうなるとか?・・・まさかね。
すっかり飲むのを忘れていたペプシしそですが
しそ姫のおかげで思い出したので買ってみましたよ。
しそ姫に会えるかと思って近所のファミマに行ったんですが残念ながら姿は見えず・・・
どこのファミマに行けば会えるの?しそ姫たん。。。

というわけで飲んでみましたが・・・う~ん、、、シソすなあ。。。
インパクトではさすがに伝説の白ペプシには劣りますが
きゅうりペプシには勝ってるかな?
きゅうりペプシって瓜つながりでちょっと変なメロン味だと思えば
結構飲めちゃうんだよね。。
しそ姫のおかげで思い出したので買ってみましたよ。
しそ姫に会えるかと思って近所のファミマに行ったんですが残念ながら姿は見えず・・・
どこのファミマに行けば会えるの?しそ姫たん。。。

というわけで飲んでみましたが・・・う~ん、、、シソすなあ。。。
インパクトではさすがに伝説の白ペプシには劣りますが
きゅうりペプシには勝ってるかな?
きゅうりペプシって瓜つながりでちょっと変なメロン味だと思えば
結構飲めちゃうんだよね。。
スター・トレック観ますた。
なんかカークのキャラがほとんど別人レベルに変わってるような。。。
ま、面白かったからいいか。
なんかカークのキャラがほとんど別人レベルに変わってるような。。。
ま、面白かったからいいか。
興味本位でアカウントを取ったものの、やっぱり閉鎖的なコミュニティ
というものにはなじめず、2年近く放置していたミクシィですが
久々に覗いてみたらmixiラジオなるものが出来てました。全然知らんかった・・・w
ソウルフラワーユニオンとかマイナーなアーティストも登録されてて結構使えますね。
マイ アーティストに入れた歌手以外の曲でも関係のある歌手の曲も再生される
ようですがたまに全く関係なさそうな曲が出てくるのがちょっと難点ですな。。。
特に鈴木雅之がやたら出てくるんですがこれはなんなんでしょう?
自分がマイ アーティストに入れた歌手で彼と関係のある人間なんて
いないはずだが・・・。
とりあえずマイ アーティストに大量に登録したら入れてない歌手の曲が
あまり出なくなったのでちょっと落ち着きましたが
それでもまだ鈴木雅之がたまに出てくるw
NG登録でもあればいいのに。。。
というものにはなじめず、2年近く放置していたミクシィですが
久々に覗いてみたらmixiラジオなるものが出来てました。全然知らんかった・・・w
ソウルフラワーユニオンとかマイナーなアーティストも登録されてて結構使えますね。
マイ アーティストに入れた歌手以外の曲でも関係のある歌手の曲も再生される
ようですがたまに全く関係なさそうな曲が出てくるのがちょっと難点ですな。。。
特に鈴木雅之がやたら出てくるんですがこれはなんなんでしょう?
自分がマイ アーティストに入れた歌手で彼と関係のある人間なんて
いないはずだが・・・。
とりあえずマイ アーティストに大量に登録したら入れてない歌手の曲が
あまり出なくなったのでちょっと落ち着きましたが
それでもまだ鈴木雅之がたまに出てくるw
NG登録でもあればいいのに。。。

飯田製作所さんのとこで素敵な物体が紹介されてました。
おおお、、、スバラシイ。。。
クーラントタンクにポンプ仕込ませて水流したりして遊びたい~w
あとチップコンベア仕込んだりとかw
って、このサイズ(135×118×104)じゃ小さすぎて無理か。
ってことで、もう一回り大きいビッグスケールのやつも出してください。
お願いします。ファインモールドさん。
って何で僕はクーラントタンクなんかに萌えるんでしょうかね。
水を流す繋がりでダム好きなのと関係あるんでしょうか?
でもクーラントタンクの掃除は面倒くさいからいやだ。
製品番号MKN101 1/20スケールプラスチックモデル組み立てキット
立形(たてがた)マシニングセンタV33i
今日は伊賀まで打ち合わせに行ってきました。
2ヶ月ぶりの仕事だ。
こんなに社内ハローワークスが辛かったとは。。。
とりあえず2ヶ月は仕事があるそう。
2ヵ月後には工作機械業界の景気が上向いているといいな。
もう社内ハローワークスには戻りたくないぞw
2ヶ月ぶりの仕事だ。
こんなに社内ハローワークスが辛かったとは。。。
とりあえず2ヶ月は仕事があるそう。
2ヵ月後には工作機械業界の景気が上向いているといいな。
もう社内ハローワークスには戻りたくないぞw

ニュー速公認鬱アニメとして名高い秒速5センチメートルを今更ながら観てみました。
う~ん、、、別に鬱にならんぞ?
後半の魂の抜けた主人公がキモくて共感できないし。
1話の雪中行軍っぷりとか(←おい!)感情移入できる箇所は多々あるはずなのだが、、、。
それとも妙に期待して観ちゃったのがまずかったのかな?
テーマ曲のOne more time, One more chanceとも微妙に合ってない気がするし、、、
なぜか種子島編でやたら出てきたカブ※とか
ロケット(?)の輸送シーンとか関係ないシーンばかりで萌えてましたw
ということで一般的には昔の女を思い出す作品らしいですが
なぜか自分の場合はカブを思い出す作品でした。。。なんでだ?
※種子島の高校はバイク通学を許可されていて
カブが学校指定のバイクになってるそうな。。。
まさにカブ天国ですなあ、、、うらやましい。
明延鉱山の方にも一円電車が展示してあるということで行ってみることに・・・。

道中、国道429号沿いからさっきの橋の1/1モデルが見えました。
神子畑鋳鉄橋です。
鋳鉄という字を見た瞬間、脊髄反射でごっつい物を想像してたんですが
実物は結構華奢な感じでした。

神子畑選鉱所跡です。
夢の跡・・・って感じですね。

在りし日の選鉱所。

インクラインはまだ残ってます。

というわけで明延鉱山の方に到着しました。

機関車。
道の駅にあった物とは微妙に細部が違いますね。

客車の“くろがね号”です。
ちょっと前に復活運行したらしい。。。

こっちの車両はなぜか座席の床が入り口よりさらに一段高くなっています。
道の駅のよりさらに天井が低い。。。(笑

くろがね号のそばで一人たたずんでいた鉱夫のおじさん。

自然に帰りつつある踏切警報機。

道中、国道429号沿いからさっきの橋の1/1モデルが見えました。
神子畑鋳鉄橋です。
鋳鉄という字を見た瞬間、脊髄反射でごっつい物を想像してたんですが
実物は結構華奢な感じでした。

神子畑選鉱所跡です。
夢の跡・・・って感じですね。

在りし日の選鉱所。

インクラインはまだ残ってます。

というわけで明延鉱山の方に到着しました。

機関車。
道の駅にあった物とは微妙に細部が違いますね。

客車の“くろがね号”です。
ちょっと前に復活運行したらしい。。。

こっちの車両はなぜか座席の床が入り口よりさらに一段高くなっています。
道の駅のよりさらに天井が低い。。。(笑

くろがね号のそばで一人たたずんでいた鉱夫のおじさん。

自然に帰りつつある踏切警報機。