ブートローダ解除とroot化で運用中だった俺Play。連休中のある日、メニューバーにソフトウェアアップデートの表示、「へーOTA(Over The Air)でアップデートなんてやるなぁソニエリ」と自分のPlayがイメージ書き換えてroot化した端末なことに気づく0.1秒前にアップデートボタンを押してしまっていた。で、この有様。全く反応なし。電源ボタンを押すと一瞬だけバイブレータの振動がブルッとくるだけ。これがいわゆる文鎮化(Bricked)なのだろう、初体験である。iPhoneでは何度かあるが、基本的にデータバックアップやOS管理がコンピュータにあるiPhoneではリカバリがそんなに難しいものではない。基本的に端末で自己完結のAndroidではこういった事態は経験がなかった。
そういえばブートローダ開放の時に検索ボタン押してPCに繋ぐとデバイス認識されたっけな。…反応なし。
ネットで調べるとXperia Arcで文鎮化からの復活はSEUS(Sony Ericsson Update Service) を使うと初期化できるという。何かドコモ仕様しかダメとかブートローダーアンロックしているとダメとか書いてあるところもあるがまずはやってみるか。
Service Unlock Sony Ericsson XPERIA & Aspen costs 49.99 USD and your credit balance is 49.99 USD.
次にDo you really want to use your credit? の画面で、「Yes,use credit」を選択すると、 「There are not any free logins which could be assigned to you. Please contact info@fastgm.com for details.」 というメッセージが出てしまいます。
営業時間はfrom 9:00am to 9:00pm GMT+8 ということなので、 問題ないと思うのですが、何がいけないのでしょうかね?
メインはiPhone4に戻しました。
仮にrelockできたとして.184にアプデすればまたunlockしてroot化しても問題はないってことでしょうか。つーかrelockの手段が確立されれば今後のbrick化はSEUSで回復可能と考えていいんですかねぇ。
しかしかのドイツ人も「最悪relockできればサポセンに持って行って修理してもらえる」って言っているので、サポートのない日本だったら終わりですなw
英語力がかなりあればcloveにねじ込んでどうにか出来そうなきもしますがw
私も同じ状況で,xdaの進展を待っています。
unlockした際にはSEUSのアップデートははじかれるのですが,現状ではSEUSでアップデートできます。
相変わらずsimは受け付けてくれませんが・・・。
simロックされたってことですかね?
SIMロック…ということはUKのSIMなら動くんでしょうか??いいこと聞いたので試してみますw。
いろんなブログ等参考にさせてもらって現状なんとか起動してます
英語弱いんですが、進展はまだのようですね~(焦りすぎかな?;w;)
一応状況報告として、
FLASHTOOLの2.6 2.91 TA 3つのパターンで
Xperia Play_Release_Unbranded.ftf
Xperia_Play_Release_Generic_UK.ftf
と試しましたが結果は同じでした
もちろんSIM以外は普通に使えます・・・
やはり2台持ち予定でなかったのでPlay気に入ってるので復活を待望します
2つだけみなさんと同じ状況かお尋ねしたいのですが
1・サーチ押しながらPC接続してもブートローダーモード(青点滅)にならない
戻るボタンごにょごにょしてたら緑点灯なのにフラッシュ焼ける
2・端末起動中に端末内で手動でアップデートサーバーにつながらない
(つながってもまた同じ状況に戻るだけだろうけどw)
↑のような状況の為、どうもハード的に問題がある気がしてならないんですよね・・
他のアンドロイドの文鎮化より厳しい状況な気がしてならないですので><
まぁ世の中に不可能は無いと思いますんでもっと魅力的なアンドロイド出るまでは待とうと思いますが
1が自分だけの症状なら諦めようかと思ってます・・・
真矢さんにあきらめないで!と言われそうですが(笑
SIMロックの件ですがUKだけじゃなく全SIMが反応してないみたいです(装着反応のみしてる)
また何か情報あったらお願いします
FastGSMというunlock業者?のツールにより
復活できるとの情報があり,
やってみたところ見事に復活しました!!
とりあえず,softbankのsimは認識でき,通話もOKでした!!
fastbootモード(サーチ+USB接続)は相変わらず入れませんが・・・。
運用上問題ないと言うことで・・・。
これからrootとったりして設定作業にかかります。
49.99 USD(4,000~5,000円)の出費・・・。
お勉強代ですかね。
FastGSMのXperia Playのページ:
http://www.fastgsm.com/en/sonyericsson/se/xperia-play/unlock-network
はじめまして、サビオラと申します。
P@COさんの報告を聞き、私もFastGSMのお力を借りようと思い立ったのですが、なぜか上手く行きません。
PayPalでチャージしたところまで進んでおり、下記のメッセージまでは進んでおります。
Service Unlock Sony Ericsson XPERIA & Aspen costs 49.99 USD and your credit balance is 49.99 USD.
次にDo you really want to use your credit?
の画面で、「Yes,use credit」を選択すると、
「There are not any free logins which could be assigned to you. Please contact info@fastgm.com for details.」
というメッセージが出てしまいます。
営業時間はfrom 9:00am to 9:00pm GMT+8 ということなので、
問題ないと思うのですが、何がいけないのでしょうかね?
何かアドバイスを頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
皆様盛り上がってますな。
自分も時間ができたらincertaさんの現象確認から行ってみます。
できればお金はドイツ人へのビール代のみにしたいところなんですが、やっぱりお勉強代は払わないといけないんですかね…。
> サビオラさんへ
はじめまして。
私は、PayPalではなく別の方法で支払いました。
購入手続きの結果がサーバーに反映されるまでに
少しのタイムラグでもあるんでしょうかね。
ちなみに、qUnlockのUsernameとPasswordはメールで連絡のあったものを正しく入力されてますよね?
正しく入力し「Check Credits」を押してみてください。
「SERVER CREDITS LEFT/USED:1/0」となれば、Creditsは問題ないはずです。
tkさんは無事にできたとのこと。
再度試されてみてはいかがでしょうか?
> tkさんへ
はじめまして。
ご復活おめでとうございます。
ルート取りも終わり、設定もほぼ完了しました。
fastbootモードには入れませんが、
以前は認識しなかった自宅の無線LANをなぜか認識するようになりました。
多少携帯の電波をつかむのが弱くなった感がありますが皆さんはいかがでしょうか?
それにしても、FPseでPSゲームがゲームキーでどこでもできるのは本当に楽しいです。
私の中では今のところ最強携帯です!!
何度かトライしていたら、loginとpasswordを発行してもらえました。
ただ今日は営業時間外になってしまったのか、
ロック解除までには至りませんでした。。
明日再度挑戦したいと思います。
>サビオラさん
>tkさん
もうお金払ってしまいました?
まだなら、もうちょっと情報が出てからにしませんか?
自分は人間不信すぎるかもしれませんが、勉強代がさらに詐欺の勉強代になるやもしれないと不安です。
たしかに、普通のsimlockならばsimlock解除コード入力画面を出させて解除という方法がありますが
どうも違う匂いがしてならないのです
まっとうなビジネスをしてるなら時間外に注文を受け付けなかったり、窓口がエラーになるような事はないと思います・・
ガイドもarc等の普通のsimlock解除方法しか載ってないわけで・・・
P@COさんを完全に信用していないわけではありませんが、もしよろしければ何が送られてきて、どのような操作で最終的に直したか記載していただけませんか?
4~5000円が惜しいより騙されるのが絶対嫌なincertaでしたm(_ _)m
サビオラです。
返信ありがとうございます。
SERVER CREDITS LEFT/USED: 1/0
までなんとか何とかこぎ着けました。
1点確認なのですが、qUnlockのUsernameとPasswordってのはメールで来たものではなく、creditsを使った時に発行されるloginとpasswordのことではないでしょうか?
メールのだと何度やってもbad username/password.
と怒られてしまったので。
>tkさんへ
はじめまして、サビオラと申します。
私も144エラーで止まっております。
利用できる時間帯がfrom 9:00am to 9:00pm GMT+8
ということなので、調べていたらこんなサイトを見つけました。
http://tomari.org/main/java/hyoujyunjikan.html
これを見る限りではまだ営業時間内ですよねー。
なぜできないんだろ。
あともう少しというところなので、もどかしいです。
、
はじめまして。
おっしゃるとおり怪しげなサイトですね。
xdaでもうまくいく人といかない人がいて,私も半信半疑で試しました。
私の行ったことを以下に示しますね(覚えている範囲で・・・すいません)。
1) FastGSMのアカウントを作成
・HPで登録
・FastGSMからメールがくる
・メールにあるHPにアクセスしてアクティベート
2)「Unlock Sony Ericsson Xperia PLAY」を購入
・紹介したHPの「Buy now!」をクリック
・cartに進んで購入手続き
(私はAlertPayを利用しました)
3)「Credit bought confirmation」というタイトルのメールがFastGSMから届く
4)「You have bought login & password for 3rd party service」というタイトルのメールがFastGSMから届く
内容1) チュートリアルビデオのアドレス
内容2) ドライバーファイルのアドレス
内容3) Unlock Toolのアドレス
内容4) ツール使用に必要なIDとパス
内容5) 1台のサーバーで運用しているから・・・
という注意事項
5) Unlock Toolを起動してUnlock
・4)に示した内容4)のIDとパスを入れる
・「Unlock」をクリック
・XperiaPlayのバックボタンを押しながら接続
・Unlock作業が進み完了!!
注意点
・PCがネットにつながっていることを確認
・時間帯を確認
こんな感じでした。参考になれば幸いです。
> サビオラさんへ
確認事項についてですが,上記の4)のメールに記されているものを入力しました。
PayPalとAlertPayとで対応が異なるのでしょうか?
P@COさんのように成功した方もいればサビオラさんtkさんのようにまだ完了していない方もいらっしゃいます。皆さんの経験やXDAでの投稿を集めてみて一度まとめてみようかと思っています。
で、自分のはどうするかというと、P@COさんがFastGSMで成功されているので自分はブートローダのre-lockで復活を探ろうかと思います。とはいっても今あんまり時間がないし結局達人の知恵拝借以外何も出来ないのですがw
情報のおまとめ期待しております!!
(他力本願ですいません・・・)
とりあえず復活したとはいえ,fastbootモードが使えないという状況で,Brick以前の状態に完全に戻ったわけではありません。
今後のupdateなど正直怖いです・・・。
また同じ状態になって5,000円出費・・・。考えたくないです。
おまとめの際に情報提供の必要がありましたらお声をおかけください。
FCGさんのblogはいつも楽しく拝見させていただいております。
今後ともよろしくお願いいたします。
すみません。私の言葉足らずでした。
私も実際に入力したのは4)の内容4)ツール使用に必要なIDとパスになります。
Unlock ToolにはUSERNAMEと表記されているので、
1)のFastGSMから来たメールに記載されていた
usernameとpasswordのことかなと思ってしまいました。
>incertaさんへ
はじまして、サビオラと申します。
確かに私も海外の業者ということで敬遠しておりました。特にxdaでもうまくいかない人の報告があったので。
ただP@COさんが実際に成功したという話を聞いて、私もやってみようという気になりました。
手順はP@COさんが記載してくれたもので完璧だと思います。
4)の内容1) チュートリアルビデオのアドレスがありましたので、宜しければ参考にして下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=Qj0LBT39p4Q
>FCGさんへ
はじめまして、サビオラと申します。
"Xperia Play" "文鎮化" で検索していたら
FCGさんのブログにたどり着きました(笑)
以来、ブログの方を楽しく読ませていただいております。
OTAでアップデートしてソニエリロゴすら出なくなった時の絶望感は今でも忘れません。それから考えると通話と3G回線以外復活して、大分前進しましたよね。
私もできることがありましたら、協力したいと思いますので、何かあれば言ってくださいね!
ブログの更新楽しみにしております。
できるものなら出荷時の状態に戻したいものですが、はたしてどうなるものか。
さっそく質問です。復活後にrootを再び奪取したとのことですが、それはGinger Breakを使用されたのですか?Fastbootで認識されない状況に変化ないということはFastbootは使用していませんよね?
現状では成功例も失敗例も同等の価値がある貴重な情報です。これからもよろしくお願いします。
> さっそく質問です。
Ginger Break 1.2でrootとりました。
rootが取得できるまでに結構時間がかかったので,ひやひやしました。
情報提供ありがとうございます
自分の環境ではUnlockコード入力のダイアログなんて出ないのですが、みなさんは出てるのでしょうか??
>FCGさん
ブートローダーがどうも壊れているようですよね・・
むしろFLASHTOOLで入れれたのが逆にミラクルな気がしてきましたよ・・・
xperia向けのカスタムブートローダーでも出れば人柱なりますよw
この症状になってない人はどのFTF入れても問題なく動作しているようなので濃厚かと思うんですが。。
今日気づいたのですが、SIM指してなくてもPINロックされてるみたいになってませんか?
自分の勝手な想像ですが、simロックではなくsimのpinロックの誤認識では??
もしかして、そのへんのチェックをクリアすればなんとかならないかなと
もちろんpinロックしてないSIM指してもpinロック状態みたいになってるんです
端末で田>設定>現在地情報とセキュリティのSIMカードロックの設定のとこで見れます
全然役に立たない情報だったらすいません
Play買ってGinger Breakが出るまでにルート取ってアップグレードしてしまった数少ない仲間と思ってますのでこれからもよろしくお願いします
昨日続きになりますが、Unlock Toolで無事SIM Lock解除できました。
docomo SIMを挿したところ、通話も3G回線への接続も問題ありませんでした。
ただFlashToolを使って焼いたらまたLockされる可能性もあるので、今後カスタムromが出ても怖くて手が出せないです。。
>incertaさん
Unlockコード入力のダイアログというのは下記のサイトの画像のことでしょうか?
http://www.fastgsm.com/en/sonyericsson/se/xperia-play/unlock-network
私の方でもこんな画像は見たことありませんね。
おそらく装着反応のみしてる為、出ないのではと思っております。
純粋にSIM Lockされている端末に他キャリアのSIMを挿すと出るんですかね?
謎です。。
Unlockコード入力のダイアログはでていませんでした。
素人ですが,これまでの経緯も含めて少し私見を。
simを認識しない問題を解決するために色々試しました。
Docomoのarcのブートローダーロック解除法では,Docomoのarcのftfファイル内のloader.sinをLT15i_3.0.A.2.181_Global_Customized.ftfにあるloader.sinと入れ替えて,simフリーと見せかけてロック解除を行っているようでした。
そこで,新しく入れるloader.sinとXperia Play_Release_Generic UK.ftfに入っているloader.sinをバイナリで比較しましたが,全く同じものでした。
flashtoolでloader.sinは焼けていたのでここには問題はないと考えました。
その後,arcのftfを焼いたり,playの一部のファイルをarcのものと入れ変えて焼いたり試行錯誤しました。
わかったことは端末に起動にはplay用のkernel.sinを焼かなければならないと言うことだけでした・・・。
Xperia Play_Release_Generic UK.ftfを覗くとsimlock.taがありました。
名前からして怪しいので,LT15i_3.0.A.2.181_Global_Customized.ftfにも入っているのか確認するとこちらにはありませんでした。
flashtoolでPlay用のromを焼く際に,logを眺めていると,simlock.taが焼かれている気配がありませんでした。
文鎮化から復活させる際,simlock.taをpreset.taにリネイムしてflashしましたが,preset.taは焼かれている気配がありました(記憶が定かでない・・・)。
xdaではtaのdumpを要求していたので,おそらくsimlock.taを無理矢理焼いたのがsimを認識しない問題の原因ではと想像しました。
その後,simlockに的を絞ってネットで色々と検索をしました。
多くの業者がsimlock作業をやっているようで,そのほとんどが,端末のIMEIを要求します。
一部の業者はIMEIを登録するとメールにて解除コードを送付し,それを端末に入力することで解除する方式をとっていました。
fastGSMはtoolで端末から情報を収集し,ネット経由で情報をサーバーに送り,解析した後にその結果を直接toolで端末に反映させる方式でした。
いずれにしても端末固有の対処が必要と考えました。
simのpinロックは私も確認していました。
色々試すと,どうやら数字で8~16桁(記憶が定かでない)で,おそらく端末特有の数値ではないかと想像していました。
そこで,勝手に仮説を立てました。
simlock.taは端末固有のファイルで,他の端末の情報を無理矢理焼いてしまい,中途半端なsimlockがかかってしまったのではと。
となると,端末固有の情報を正しく焼かなければ元には戻らない。
一か八かfastGSMにかけてみよう!!
ということで試した次第です。
> サビオラさんへ
ご復活おめでとうございます。
うまくいってよかったです。
> ただFlashToolを使って焼いたらまたLockされる可能性もあるので、今後カスタムromが出ても怖くて手が出せないです。。
同感です。
つい先程10時10分頃やりましたが144エラーのままです。なんか詐欺の匂いもします。
サビオラです。
また144エラーですか。不安になる気持ちはすごく分かります。私も同じでした。
利用可能時間はfrom 9:00am to 9:00pm GMT+8 と記載されており、日本はGMT+9なので、単純計算すると、
日本時間の10:00~22:00が利用可能時間だと思います。
ですので、10時10分に試されたとなると、エラーがでるのはおかしいですよね。
私は昨日ようやく成功したのですが、行った時間は14時頃だったと思います。
11:30頃にも一度試したのですが、この時は同じく144エラーが出ました。
関係あるか分かりませんが、ご使用のPCのOSはどちらでしょうか?
XP,Vista,7に対応しているはずですが、成功した時に使用したPCがXPでした(それまでは7で失敗しておりました)。
もしPCを複数お持ちでしたら、他のPCで試されるのも手だと思います。
それにしてもサポート内の環境でエラーが起こるのは
詐欺といっても良いレベルですよね。。
正直もう利用したくありません。
ただP@COさんも私も成功したので、そのうちうまくいくと信じてます。
私の場合は14:00くらい(土曜日)に実行して成功しました。
使用したPCはWin7Pro(64bit)です。
うまく復旧できることを願っております。
みなさん続々と成功なされているのですね!!
サビオラさんもtkさんもおめでとうございます^^
P@COさんも情報ありがとうございます
大変参考になります
ただftfをこの状況でない人がどのftfを焼いてもロックされないのでやはりfastbootエリア破損ではないかと思います
以下推測ですが自分なりの答えです
・アップデートによる端末のfastbootエリアに破壊によりsim解除情報がある部分が破損
(アップデート等でfastboot部分が壊れる作りになっているのが不満だが、海外の会社なので文句言いようがない)
・simフリー機の専用ファームだからダイアログ出ない
(ロック機とファームが違うという推測)
もしかしたらsimlock解除キーを端末のSIMセキュリティーPINロックの部分に入力すれば解除できるかもしれないが
結局解除キーが必要&結局他機種同様コードの入手にはお金はかかる
(↑まぁ、これが実証されればコード(NIK)を入手すればflashが多少怖くなくなるが)
万が一simフリー機はsimを解除済み的なフラグさえfastboot部分に書かれていればOKだったとしても
PLAYの人口からしてFASTBOOT部分の解析はだいぶ先(arcでさえまだまだだろぅ)なので諦めるべし
やはりコード入手もfastGSMもたいしてコスト変わらないので
SIM解除情報の部分だけだけfastGSMで直してもらうが吉
でも自分は人柱になっとくべきかと思い
PLAYの解除キーを買ってみます
成功したらその旨報告にきます
fastGSMとのやりとりでNIKは何だったかとか聞き出せたら聞いといはたほうがいいかもしれないです
今後もたまに情報探って何かあれば書き込みきます
みなさんありがとうございました
NIK⇒NCK
こんばんは。
近いうちにAndroid 2.3.3へのアップデートがあるということで、管理人さまはアップデートされますか?
というか、一度ブートローダアンロックした端末にアップデートを適用できるかどうかですね。
SEUSが利用できるのでしたらまず大丈夫な気がきますが・・・。
ただしアップデートでモデムが生き返る気もしてません。
うーん。何とかならないもんでしょうかね^^
とにかく今は待ちです。焦ってもいいことないので^^
おそるおそるアップデートしました。
とりあえず,PC Companion経由で無事2.3.3になりました。
simもちゃんと認識しています。
残念ながら,rootはとれていません。
Ginger Break 1.2ではとれませんでした。
tool待ちです。
fastbootモードには相変わらず入れません・・・。
とりあえず,報告でした。
私もSEUSで2.3.3にアップデートしました。
SIMが再びロックされないか、ドキドキでしたが
アップデート後もそのまま使えてひとまず安心です。
>P@COさん
PC Companion経由でのアップデートの場合も
字体は中華フォントに戻りましたか?
当方、初期化はしない単なるアップデートで行いましたが、フォントだけはやはりデフォルトに戻ってしまいました。
はやくroot取れるようになって欲しいですね。
> サビオラさん
中華フォントに戻りました~。
覗いてみたところsystem周りのファイルがごっそり置き換えられていますね。
POBOXも使えなくなりました・・・。
早くrootこないかな~。
flashtool版は出ているみたいなので,Ginger Breakもすぐに出るんじゃないでしょうかね。
> flashtool版は出ているみたいなので,
fastbootでのflash版の間違いでした。
サビオラです。
返信ありがとうございます。
PC Companion経由でもやはり中華フォントに
戻ってしまうんですね。
POBOXは私の場合、アップデート前にインストールしたものをそのまま使えてます。
xda覗いてきましたが、root化にはfastbootも使うっぽいですよね(英語力がない為、理解が間違ってるかもしれません)?
となるとfastbootモードが使えない我々はGinger Break待ちですかね-。
OSのアップデートでもfastbootが復帰しないとなると、なんか絶望的になってきました。。
いつかブートローダーがリロックできて、購入時の状態に戻れる日が来るといいんですがね。
実証済みです。http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d122585251