goo blog サービス終了のお知らせ 

歌え!だらリーマン

買った、使った、感想、評価

不敬罪で逮捕

2009年05月31日 | 雑談
我儘で自分勝手な兄嫁に納得できません
17歳を頭に3人の子供がいる主婦です。夫とは早くに恋愛結婚し、結婚後は夫婦とも夫の実家の会社を手伝っています。その会社で専務を務める夫の兄は私たちより後に結婚したのですが、兄嫁の我儘と自分勝手さに納得ができません。

兄嫁は実家会社の役員に名をつらねていますが、10年近く前から体調不良(とはいえ特に病気があるわけではありません)を理由に会社の仕事をほとんどせずブラブラしてます(子供は1人なので育児も楽そう)。妻にぞっこんの義兄は彼女をかばってばかりで、兄嫁はますます付け上がっています。そのため、大変な仕事は全部私たち夫婦に回ってきます。この頃は夫婦とも過労気味で本当に辛いです。

そんな兄嫁ですが、実家の親とはベッタリで、会社の大事な行事を欠席して実家に帰ったり、自分の趣味の集まりにはいそいそと出かけていきます。また、なにかにつけてハイソな実家の自慢や、結婚前の自分の華やかなキャリアの自慢が始まります。それも私のストレスのもとです。

幸い、義両親は私のことをとても可愛がってくれて、関係も良好ですが、彼らも70代に入り、楽隠居をしてもよい年齢。本来なら後継者である義兄が次期社長として徐々に義父(現社長)の業務を引き継ぎ、兄嫁も次期社長夫人としての自覚や責任を持って会社の仕事を回していくべきなのに、そうした意識がまったく感じられません。それで、義両親が処理しきれない実務は、なぜか主人と私のところに回ってくるという図式です。でも義両親は義兄夫婦には遠慮があるのか、あまり強く意見できないようです。

義両親が健在な今は、まだ義両親の喜ぶ顔を見たいという励みがあって仕事を頑張れるのですが、彼らがいなくなった後、義兄夫婦とうまくやっていく自信、とりわけ我儘な兄嫁との付き合いには自信がありません。

この気持ちにどう折り合いをつければよいのでしょうか。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2009-05-31 22:39:30
どこかの国の皇室の話かと思いました。
返信する
個人的に (L)
2009-06-01 01:13:08

「妻の待遇は夫の愛情と実家のハイソさで決まるのです 」のコメントが切なく現実的で楽しかったです(笑)
そして認証の番号が「4649(よろしく)」でした。
これまたちょっと楽しい。
返信する
コメントありがとうございます (excel2000)
2009-06-01 20:30:27
みなさんコメントありがとうございます。

「夫の愛情と実家のハイソさで決まる」ってのは当たりですか?

かまぼっこ 2009年5月27日17:37にあった「“社長の妻”より、“社長の母”の方が位は上です」というのにも大変感動しました。Lさんはお子様を社長に育ててください!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。