goo blog サービス終了のお知らせ 

歌え!だらリーマン

買った、使った、感想、評価

カスピ海ヨーグルト?

2005年05月27日 | 調理・料理
ヨーグルト作りに使ったタネはありきたり市販のヨーグルトだ。ところが出来たヨーグルトはタネよりも美味しかった。使った牛乳がよかったせいだろう。もうひとつ、話にだけ聞いて食べたことはないカスピ海ヨーグルトのようなとろりとした食感がある。比較的低温の一定温度で発酵させたせいだろうか。フジッコのサイトには
通常のヨーグルトに含まれているのは、ブルガリア菌・サーモフィラス菌・アシドフィラス菌・ビフィズス菌などで、菌によってそれぞれ個性がありますが、これらの菌はカスピ海ヨーグルトよりも発酵温度が高く(40度前後)、粘性多糖類を作り出すことはありません。
とある。でもスプーンですくった感じでは粘性多糖類ができているみたいなんだけど。汚い話で恐縮だが、流し台や浴槽のぬめりとか歯垢なども粘性多糖類なんだから、嫌気性の菌ならみんな粘性多糖類を作るものなんじゃないのかな。勝手な想像だけど。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。