ヨーグルト作りは牛乳にタネになるヨーグルトを1割程度加えて発酵させる。タネは市販のヨーグルトを使う。ただし自分で作ったヨーグルトをタネにして次々と作るのはうまくないらしい。孫の代ぐらいまではなんとかできてもだんだんおいしくなくなってくるのだそうだ。ところがカスピ海ヨーグルトは子・孫・ひ孫…と自分で作ったヨーグルトをそのままタネヨーグルトに使えるらしい。この差はなんなのか。
実験してみようと思う。市販のヨーグルトをタネにして、子・孫・ひ孫…とヨーグルトを作ってみよう。しかも低温発酵で。ひょっとするとそのうちカスピ海ヨーグルトもどきにならないかな。抗生物質に対する耐性菌ができるみたいに、歴代低温発酵のヨーグルトを作っていると、低温発酵に向いた菌群になったりしないのか。しないか。でもやってみよう。
それとカスピ海ヨーグルトとやら、一度食べてみなければ。お店で買えるみたいだし。
実験してみようと思う。市販のヨーグルトをタネにして、子・孫・ひ孫…とヨーグルトを作ってみよう。しかも低温発酵で。ひょっとするとそのうちカスピ海ヨーグルトもどきにならないかな。抗生物質に対する耐性菌ができるみたいに、歴代低温発酵のヨーグルトを作っていると、低温発酵に向いた菌群になったりしないのか。しないか。でもやってみよう。
それとカスピ海ヨーグルトとやら、一度食べてみなければ。お店で買えるみたいだし。