買ったときは走行距離7万kmほどだったが、今日見たら10万kmを超えていた。あと5万kmぐらいは乗りたいものである。
このときは往復ともANAに乗った。ワンパターンで落語を聞いた。
運賃が面白かった。普段なら羽田→徳島の運賃は片道3万円弱なのだが、この日は年末で3万1800円に設定されていた。しかも往復割引運賃はなく、特割もない。「ビジネス切符」という運賃を選択しても3万1300円と、たった500円しか割引がなかった。飛行機の往復だけで6万円以上もかかるのである。普段の時期ならビジネス切符にすると数千円の割引があるのだ。これではあまりにも高すぎる。
どうせ宿泊も予約しなければならなかったので、ANAのサイトでホテルのセットを探したら、なんと飛行機往復とホテル1泊がセットで2万8000円だった。飛行機の片道運賃よりも安いのである。しかもホテルは徳島駅ビルのクレメントホテル。おまけにレンタカーを併せて予約したら約30時間の利用で8000円。さらにガソリンの満タン返しが不要という好条件だった。
実際にホテルに宿泊したが、行く日や行く場所によっては、ホテルをセットで予約して「ホテルには泊まらない」という選択をしたほうが航空券だけ買うよりも安くなるというケースはありそうだ。
運賃が面白かった。普段なら羽田→徳島の運賃は片道3万円弱なのだが、この日は年末で3万1800円に設定されていた。しかも往復割引運賃はなく、特割もない。「ビジネス切符」という運賃を選択しても3万1300円と、たった500円しか割引がなかった。飛行機の往復だけで6万円以上もかかるのである。普段の時期ならビジネス切符にすると数千円の割引があるのだ。これではあまりにも高すぎる。
どうせ宿泊も予約しなければならなかったので、ANAのサイトでホテルのセットを探したら、なんと飛行機往復とホテル1泊がセットで2万8000円だった。飛行機の片道運賃よりも安いのである。しかもホテルは徳島駅ビルのクレメントホテル。おまけにレンタカーを併せて予約したら約30時間の利用で8000円。さらにガソリンの満タン返しが不要という好条件だった。
実際にホテルに宿泊したが、行く日や行く場所によっては、ホテルをセットで予約して「ホテルには泊まらない」という選択をしたほうが航空券だけ買うよりも安くなるというケースはありそうだ。
今年は例年になく頻繁に飛行機に乗った。金を払って乗ったのが、会社の出張を含んで14回。マイルを使った無償航空券で乗ったのが6回(3往復)。いずれもこちら側は羽田空港なので羽田空港に20回も行ったことになる。
20回行ったとはいえ、乗り降りの際に通過しているだけで、じっくりと羽田を探検したわけではない。飛行機の搭乗を目的とせずに羽田空港には行ったことがないのである。新ターミナルができたりして、面白そうなので、いちどじっくり羽田空港を見てみたいと計画を立てていた。
たまたま12月18日の出没!アド街ック天国で羽田空港が取り上げられていたので見た。番組提供にANAも名を連ねており、紹介されるのはANAが離発着する国内第2ターミナルと国際ターミナルだけ。第1ターミナルの映像はないし、番組を見ているとJALなんか存在しないような作りである。
とはいえ、私もANAのマイレージ会員なので問題はない。番組ホームページの情報をパソコンに取り込んで、「探検マニュアル」を作成してみた。なんのことはない、ホームページの情報をワープロにコピペして印刷して真ん中をホチキスで留めたもの。8ページ仕立ての小冊子である。
羽田空港でこのマニュアルを手にウロウロしている集団がいたら、その中に私がいると思って欲しい。
20回行ったとはいえ、乗り降りの際に通過しているだけで、じっくりと羽田を探検したわけではない。飛行機の搭乗を目的とせずに羽田空港には行ったことがないのである。新ターミナルができたりして、面白そうなので、いちどじっくり羽田空港を見てみたいと計画を立てていた。
たまたま12月18日の出没!アド街ック天国で羽田空港が取り上げられていたので見た。番組提供にANAも名を連ねており、紹介されるのはANAが離発着する国内第2ターミナルと国際ターミナルだけ。第1ターミナルの映像はないし、番組を見ているとJALなんか存在しないような作りである。
とはいえ、私もANAのマイレージ会員なので問題はない。番組ホームページの情報をパソコンに取り込んで、「探検マニュアル」を作成してみた。なんのことはない、ホームページの情報をワープロにコピペして印刷して真ん中をホチキスで留めたもの。8ページ仕立ての小冊子である。
羽田空港でこのマニュアルを手にウロウロしている集団がいたら、その中に私がいると思って欲しい。
正直言って怖い。私が持っている銀行口座の中で一番たくさん金が入っている(とはいえたいした額ではないけど)新生銀行にログインしようとしたら「口座がロックされている」という表示が出た(画面)。
自分でログインしようとして、何度も間違えたりしてロックされたのなら話も分かるが、1カ月ぐらいログインしていなかったのにこんな画面が出るとは。だれか他人がログインしようとして失敗したようだ。
意図して私の口座にログインしようとしたんだろうかと心配になったが、誰かに狙われるほど金が入っているわけでもなし、誰かが口座番号の入力を間違えて、結果的に私の口座にログインしようとしたのかも知れない。
自分でログインしようとして、何度も間違えたりしてロックされたのなら話も分かるが、1カ月ぐらいログインしていなかったのにこんな画面が出るとは。だれか他人がログインしようとして失敗したようだ。
意図して私の口座にログインしようとしたんだろうかと心配になったが、誰かに狙われるほど金が入っているわけでもなし、誰かが口座番号の入力を間違えて、結果的に私の口座にログインしようとしたのかも知れない。
20歳前後の頃の思い出。床屋で髪を刈ってもらっているとき、隣の席は60代ぐらいの男性だった。その人が床屋のオヤジに言っていた話。
「若いころは盆栽なんて何が面白いのかワケわかんねー、と思っていたけど、この歳になると面白いんだよ~」とのことだった。
それを聞いてからずっとウン十年、突然盆栽が好きになったらどうしようかと気を揉みながら暮らしてきた。しかし、今のところは全く興味がない。
「若いころは盆栽なんて何が面白いのかワケわかんねー、と思っていたけど、この歳になると面白いんだよ~」とのことだった。
それを聞いてからずっとウン十年、突然盆栽が好きになったらどうしようかと気を揉みながら暮らしてきた。しかし、今のところは全く興味がない。
10月に乗ったとき、11月は「乗れなくなる可能性もある」と書いたが、無事、というべきか残念ながらというべきか、あるいはまさかというべきか、11月もANAに搭乗してしまった。
例によってANAスカイオーディオ10チャンネルの落語を聞いた。襲名の口上という物を初めて聞いたが、さすがは落語家の襲名口上。十分に笑わせてもらった。あの口上はその場限りのアドリブのような感じで進んだが、その実際は「アドリブのような筋書き」に従って進んでいる物なのだろうか。
例によってANAスカイオーディオ10チャンネルの落語を聞いた。襲名の口上という物を初めて聞いたが、さすがは落語家の襲名口上。十分に笑わせてもらった。あの口上はその場限りのアドリブのような感じで進んだが、その実際は「アドリブのような筋書き」に従って進んでいる物なのだろうか。
かなり長い間、起動したことのなかったXPを終了しようとしたら山のような更新が始まった。起動したことのなかった、とはいえ、仮想マシンなんだけど、やっぱりきちんと更新しておかないといざというときに時間がかかって仕方がない。