goo blog サービス終了のお知らせ 

ひと言だけ・・・福岡ソフトバンクホークス応援ブログ

野球、音楽、映画のことなど一言よかですか?ホークスファンの、ホークスファンによる、ホークスファンのためのブログ

荒川「金」!最後の最後に大きなプレゼント

2006-02-25 00:25:11 | 今日一日
トリノ五輪 女子フィギアスケート 荒川静香さん金メダルです。(嬉泣)

これまで惨敗続きだった日本勢ですが、最後の最後に大きなドラマが待っていました。SPで3位につけていた荒川さん、ライバルのアメリカとロシアの選手が自滅する中、重圧にも耐え確実に演技をまとめて逆転「金」です。

「オリンピックは参加することに意義がある」なんて一昔前まで言ってましたが、今や競技前からメダル予想なんてあって、選手は相当なプレッシャーだろうなぁ。
今回のオリンピックで改めて「大一番で実力を出し切る」ことの難しさをを感じます。これは、以前から日本選手の課題なんて言われていますよね。でもいいと思うんですよ。それってある意味人間臭くて、人のいい日本人らしくて・・・
メダルは宝くじのようなもの。本番で力が出せなくても、それまでの選手みなさんの努力は絶対に色あせない。

それにしても荒川さん、ホントによかったですよねぇ。
過去一度頂点に立ちながらも引退も考えるほど伸び悩み、また最近では若手の台頭でやや影も薄くなっていた時期なだけに喜びも倍増でしょうね。
イタリアでは今オリンピックの中でも荒川さんを1,2の美人選手、なんて紹介するメディアもあるとか・・・確かにいわれてみれば、どこか日本人離れした雰囲気ありますよね。それに金メダルを獲った後のインタビューでの態度や接し方も素晴らしいですよね。派手な振る舞いや大はしゃぎすることもなく、真摯で落ち着きのあるステキな人です。

個人的には、スピードスケートの岡崎さんを応援してたんだけどなぁ・・・惜しかったぁ。僕の中では岡崎さんも「金」です。

「イナバウワー」は流行るだろうなぁ。お笑い芸人たちも狙ってるかもね!

渡辺通りは無駄な信号機が多い!?

2006-02-15 02:14:45 | 今日一日
全国各地にどうしてこんな所に信号があるのだろう?って、疑問に感じるような所ありますよね。自分が住んでいる福岡市にもあるんです。

福岡市の中心地、渡辺通りから天神へ向かうまでの途中の信号待ちの時のことです。その歩道は5,6歩で渡りきるほどの短い距離なんですが信号が付いています。それくらいの距離なので、いつも赤信号であってもほとんどの人が信号無視をして渡ります。(もちろん自分も)

今日もいつものように赤信号にもかかわらずみんな渡っていたんですが、20歳くらいの若い男性が、信号無視をしている人達に怒鳴るような声で、「赤信号ですよっ!」って注意を促していました。今どきの若者にしては正義感の強い人なのかとも思いますが、そういった人ってどの年代にもいますよね。

今回は、その若者のことを言いたいのではなく、車の通行量の少ないそのような場所に信号機が必要なのかってことです。この渡辺通りは、この他にも2歩で渡りきる歩道に信号機が付いている所もあります。国や地方も何らかの理由があって設置してるんだろうけど・・・税金の無駄使いって言われても仕方ないのでは?

余談ですけど、「赤信号みんなで渡れば・・・」なんていいますよね、5,6歩で渡りきるような歩道であるならば、赤信号であってもよく左右を注意したうえで明らかに安全であることを確認できれば、速やかに渡っていいような気がするけどなぁ・・・(すみません。反省)

ライブドアショック

2006-01-25 01:19:21 | 今日一日
もう笑うしかないかぁ。
なんとかっていう社長も六本木ヒルズから東京拘置所へ引っ越しされたみたいだし。

ついにライブドア株が監理ポストに移されてしまいました。
仕事の関係もあって去年の12月に1株578円で100株購入していたんですが、みなさんご承知の通りのありさまです。(トホホ)
容疑は、先の「西武鉄道」や「カネボウ」のそれと同じみたいなので上場廃止も決定的のようです。
証券会社に勧められたとはいえ、購入したのは自分自身。自己責任です。
12月の購入直後は一時800円近くまで値を上げ、さらに500か600株くらい買い増そうかとも考えたほどだったんですが・・・それを思うとまだ運はあったのかとも感じます。

それにしても、マスコミって・・・
つい何日か前までは「時代の寵児」とか「IT長者」なんて持ち上げておきながら、警察沙汰になるやいなや袋叩きです。あまり好きな会社ではなかったのですが、ライブドアの成長は、もちろん会社幹部の力によるところが大きかった(結局、法を犯していたようですが)といえますが、マスコミもその一端を担っていたともいえるのではないでしょうか?

今回の事件は、改めて考えさせられるいい機会だと言われているみたいですね。
一夜にして何十億、何百億を簡単に手に入れる実態のハッキリしない会社の失墜は、従来の一つ一つ地道にモノを創りだす会社を再認識させると・・・

今年、最後の・・・

2005-12-31 22:24:39 | 今日一日
あ~、今年1年間全くといっていいほどいいことなかったなぁ・・・
大殺界の真っ只中なのかなぁ?(苦笑)来年はこの悪い流れを変えないといけません!
「運も実力のうち」って言いますよね。「運」というものは待っていたのでは訪れないのだそうです。「運」って訓読みをすると「運ぶ」と読みますよね。つまり、「運」は自分の力で運び込まないと訪れない、ということだそうです。なるほどなぁ・・・

10月から始めたこのブログも一応3ヶ月は続いてますね。
なんとか週一投稿の最低ノルマもクリアしてます。(ホッ)

「気休めで続けてるんじゃないんだもんね。」

じゃあ、また来年!


はじめての株投資・・・

2005-12-02 01:30:04 | 今日一日
宝くじでさえ一度も買ったことがないのに、まさか自分が株を買ってしまうとは・・・

僕の仕事は会計事務なんですが、お客さんとの会話の中で一番多い話題は、10月あたりまでは野球だったんですが、シーズンオフの現在、ズバリ「株」の話題でもちきりです。それまで株なんて全く興味なかったし、どちらかといえばキケンなものといった印象が強かったんですが、まあ、勉強というよりは何事も経験ということで始めることにしました。

株売買の基本的なことから分からないため、まずは証券会社で説明を、と思い博多駅前の前田証券を尋ねてみました。

「平均株価」とか「四季報」とか、新聞での株価の見方など丁寧に説明してもらいました。さすがに、的はずれな質問の時には困ったような顔をされてましたけどね。(感じのいい若い女性でステキでした。笑)

ちなみに、株取引を始めるにあたって必要だったものは・・・
 お金(当然ですね)、通帳、印鑑、身分証明書 でした。

・・・それで、問題の購入銘柄ですが、
まずは10万円の範囲内で2,3銘柄でも買おうかな?なんて思っていたんですが、安値の株は素人には難しいとのことで、あえて勧められたのがあの「ライブドア」でした。この会社、ハッキリ言ってあまり好感持てない会社でしたが、まぁ、ここはビジネスということで・・・

11月30日、ライブドア株578円で100株買い。
たのんだぞ!ライブドア!