goo blog サービス終了のお知らせ 

ひと言だけ・・・福岡ソフトバンクホークス応援ブログ

野球、音楽、映画のことなど一言よかですか?ホークスファンの、ホークスファンによる、ホークスファンのためのブログ

セーラー服と機関銃

2006-10-29 16:05:39 | テレビ
♪さよならは別れの言葉じゃなくて 再び会うまでの遠い約束・・・

20年以上も前に薬師丸ひろ子で映画化された「セーラー服と機関銃」が、今、長澤まさみのTVドラマで復活していますね。

学生の頃よく観てたよなぁ、薬師丸ひろ子の映画。原田知世も結構好きだったけど、薬師丸作品はほとんど観たような記憶が・・・、でもこの「セーラー服と機関銃」のストーリーって、あまりよく憶えてないんですよねぇ。その当時、映画の内容なんてどうでもよかったからなぁ、薬師丸さえみていればよかったから。(笑)

でも、ハッキリと記憶に残っているシーンがあるんです。もちろん、薬師丸が機関銃を撃ち終えたあとに「カ・イ・カ・ン」とささやくシーンは流行語にもなったほどだけど、そのシーンよりも薬師丸と若頭役の渡瀬恒彦の別れのキスシーンや、M・モンローの「7年目の浮気」のあの有名なシーンを意識した演出(赤いハイヒール姿の薬師丸のスカートが路上でふわっと広がるシーン)が印象深いんだよなぁ。おおまかなストーリーは主題歌の歌詞通り、組長・星泉が彼女を周りをとりかこむ人達とひとりひとり別れていくんだよなぁ。

このTVドラマ、そんなに期待しないでたまたま第1話を観たんだけど、これが結構おもしろいんですよ。少々コメディっぽくもなっているけど。主題歌もそのままで、アレンジも薬師丸の曲とそんなにかわらないところがいいですね。ホントにいい曲です。歌詞もまた素敵なんだよなぁ。

キャストもなかなかです。不幸な境遇だけどシンの強い女子高生組長役の長澤まさみはいいなぁ。なんともいえないあの独特しゃべり方は意識しているのかなぁ?かわいいですよね。それから、若頭役の堤真一!キマリすぎ!先日観た映画「地下鉄に乗って」の役柄とは正反対の強い男の役ですよね。この若頭役はカッコよすぎです。スーツもよく似合うよなぁ。小泉今日子も出ているんだぁ・・・永遠のアイドルなんて思っていたけど、さすがに長澤とのツーショットになると、やはり老けましたよねぇ。(苦笑)あと、組員役の田口浩正は杉作J太郎に似ていると思いません?(大笑)

この後、ストーリーはどう展開していくのかなぁ?映画の方はハッピーエンドじゃなかったけど。楽しみです。

るり色の砂時計

2006-08-18 00:03:36 | テレビ
いくつになっても週末の夜更かしの癖は直らないなぁ。土曜の夜は午前4時すぎまで起きているので翌日の日曜はお昼前までグッスリです。ちょうどその時間に福岡(九州地区)で放送されているのが「るり色の砂時計」という旅番組です。

「るり砂」は、日曜のお昼(NHKのど自慢のウラ番組)の放送ですが、土曜の深夜にも先週オンエアー分が再放送されています。つまり、僕の1週間は「るり砂」で始まり、「るり砂」で終わるといったところです。(笑)

「るり砂」は、女性ナビゲーターが九州各地の観光、歴史、グルメなどを紹介する旅番組ですが、他の旅番組に比べ凝った映像、Sadeや小野リサなどセンスあるBGMなど見どころいっぱいです。もう10年以上続いているんじゃないかなぁ?かなり昔から観てますもんねぇ。ナビゲーターの女性は定期的に交替していますが、代々みんな感じのいいヒト達なんですよねぇ。上品で素人っぽくて、最近あまり使わない言葉ですが、「癒し系」とでもいうか・・・変に有名タレントを使っていないところがこの番組のいいところです。

そして、現在のナビゲーターは今までのナビと少し雰囲気が異なる佐藤はるみ(サトハル)さんです。サトハルちゃん、もう3年くらい旅を続けています。(笑)最初の頃は、なんだかあか抜けしない、しゃべりも下手なナビになったなぁ・・・なんて思っていたんですが、なぜか今や過去一番のお気に入りナビです。なんだか回を重ねるごとに好きになりますねぇ。今までのナビにはないユーモアセンスがあるんですよね。(というか天然か?笑)味のある女性です。

「るり砂」は九州地区以外でもCS放送で観ることができるようですよ。お勧めです。特に男性の皆さん、必ず毎回一度はサトハルちゃんの温泉紹介があります!これが一番の見どころです。(笑)「あ~、気持ちイイ~」が決まり文句です。(笑)世間一般のオヤジさん達は「水戸黄門」の由美かおるの入浴シーンが人気のようですが、僕はもちろん「るり砂」のサトハルちゃんの方がお気に入りです。
次はどこを旅するのかぁ?

最近お気に入りのCMは・・・

2006-06-06 02:55:59 | テレビ
最近好きなCMが多いんですよねぇ。

まずは、またまた深津絵里の「森永」のお菓子?のCMです。
なにか訳ありげな男と女(深津)の会話。
(男):「恋敵のスズキがNYに行って2年」
(女):「あなたは私を支えてくれた」
(男):「ずっとそばにいてくれ」(指輪を差し出す)
(女):「8月までじゃダメ?彼、8月に帰ってくるの」(ずっこける男)
なんだか意味がよくわからなかったんですが、森永のHPでの説明だと、このお菓子が8月までの期間限定商品ということらしいです。ということで8月までの「期間限定恋人」ということだったのかぁ。

それから、それから・・・石田ゆり子のウイスキーのCMもいい雰囲気だと思いません?そんなに好きな女優ではないけど、「女房酔わせてどうするつもり・・・」ってセリフ大好きです。(笑)

そして今一番のお気に入りがこれ!
♪空色の君 海色の僕
 忘れかけてた大切なこと・・・
宮沢和史のアコースティックライブが最高の酎ハイ?のCMです。
同製品の前回のCM(小舟に乗った着物の女性に宮沢が三味線で弾き語りをしていたもの)も良かったけど、今回のは季節感が出ていてもっといいですよね。
宮沢和史って、「島唄」くらいしか知らなかったんだけど、なにかこう一本筋の通った信念を持ったミュージシャンですよね。この曲は要チェックですよ!




「あかんたれ」またやってる・・・「恋ノチカラ」も

2006-05-06 19:32:26 | テレビ
大型連休もそろそろ終わりですね。きのうは朝から1日中TVをつけっぱなしだったんですが、花登筐の浪速商魂モノ「あかんたれ」、また再放送されています。ひょっとしてこのドラマ、福岡では10回くらい再放送されてるかも。以前、仕事関係の資格試験受験のため休職してた頃はまったドラマで、勉強そっちのけで観てましたねぇ。

「あかんたれ」は、明治時代の大阪船場の反物問屋の成田屋が舞台の物語です。
主人公の秀太郎は、成田屋主人の秀吉と妾との間に生まれるんですが、秀吉の成田屋の子として迎えるという遺言に、秀太郎の母も共感し、「一人前の商人になるまでは一緒に住めない」として秀太郎を成田屋に丁稚として送り込みます・・・

かわいい子には旅をさせよ、なんて言いますが、まだ5,6歳の子供をしかも本妻の店に丁稚として住まわせるなんて考えられませんよね。秀太郎は「てかけの子」となじられながらも、徐々に父親譲りの商人として頭角を現しはじめます。
見どころは、本妻の息子安造と分家治三郎の悪だくみがことごとく失敗に終わる過程です。結構、コメディっぽくもあり、決して暗くないですよ。

夕方には、あの深津絵里の超名作「恋ノチカラ」もまたまた再放送されてます。このドラマも毎年のように再放送されてますよね。

主人公の籐子は、今や仕事もパッとせず、30を過ぎてもう恋をすることなんてないだろう、なんて感じてた頃に、こちらの方もいい仕事に恵まれず、恋愛にも不器用な貫井という男に出会います。ひょんなことから、籐子と貫井は一緒に小さな会社を立ち上げることになります・・・

めったにこの手のドラマなんて観ないんですが、なんていったって深津絵里ですもんね。もうかなり長い深津ファンですが、自分の中ではこのドラマがベストです。最も深津絵里の良さが出た作品ともいえるのでは・・・

男にしろ女にしろ、やはり30を境に仕事も恋愛も先が見えてくるし、限界も感じてくるころですよね。そんな不安定な時期の男女の姿がよく表現されていますし、彼らに感情移入するんですよねぇ。実は僕、この「恋チカ」の保存版2セット持っているんですが(苦笑)、ゆきずまった時に観るとホントに勇気づけられるドラマです。超、超お勧め!!




最近、無意識のうちに口ずさむ曲

2006-03-09 02:12:05 | テレビ
♪恋のダウンロード ガラスのハート 明日はきっとダイアモンド・・・

CMやTVドラマの主題歌の効果ってすごいですよねぇ。
別に聴きたいわけでもなく、覚えたいわけでもなく、いつの間にかとりつかれてしまうんですよね。

おそらく今一番耳にしてるのが、仲間由紀恵の「恋のダウンロード」だろうなぁ。まだCDの発売はされていないみたいだけど、もう覚えてしまったなぁ。(笑)

ビールのCMでは、サディスティック・ミカバンドの「タイムマシンにお願い」がなかなかですよね。唄っているのは木村カエラですね。かなり原曲のボーカルに近いような気がします。ビックリです。バックバンドも高中正義やYMOの高橋ユキヒロなど豪華。屋外ライブはなんとなくビートルズの「GET BACK」を思わせるような雰囲気があります。

そろそろ天竺かな?月9ドラマ「西遊記」のエンディング曲、Monkey Majikの「Around The World」もかなりいい!どんなバンドか詳しくは知りませんが、エンディングで三蔵法師一行の旅で歩き続けるシーンとすごくマッチしていますよね。ソウルフル・ディスコ・ロック!

あと、ついでにパソコンのCMに深津絵里出てますよね!(ワーイ、ワーイ)
「犬編」と「ハチ編」の2パターン。今回はかなり凝ってて笑えますよね。
それよりもっとおかしいのが、深津ちゃん、前髪そろえすぎ!(大笑)


西遊記

2006-01-11 01:50:10 | テレビ
♪ガンダ~ラ、ガンダ~ラ・・・堺正章の「西遊記」が放送されていたのは20年以上前だったかなぁ?
今回は月9の香取慎吾で復活です。ただそれだけのことならこのドラマを観なかったと思うのですが、なんと三蔵法師役があの深津絵里サマ!これはもう観るしかないです。

「西遊記」って、ストーリーは「水戸黄門」なんかと同じで、きっと毎回パターンは決まっていてあまり期待出来ないと思いますが、4人の出演者の何気ない会話のやりとりなんかはかなり見応えありそう。特に今回は、三蔵法師が僧侶としてまだまだ未熟な面があるみたいで笑えるようなシーンもあるのでは・・・

それにしても、深津三蔵はちっちゃいなぁ。「三蔵法師」というよりは、「一休さん」みたい。(苦笑)

GO!GO!WEST!


TVCM 「ジョア」

2005-10-24 02:06:39 | テレビ
最近好きなTVCMがあります。はなちゃんが出ているヤクルトのジョアです。
ジョアうまかですもんねぇ。ちなみに僕はストロベリーがお気に入り。

はなちゃんって、なんともいえない独特のほんわかした雰囲気ありますよね。うまく表現できないんだけど・・・それに、なんといってもあのヘアースタイル!(自分の友人は吉本興業の某お笑いタレントみたい、なんて言ってるけど)自分は、はなちゃんのキャラクターにぴったりだと思いますよ。

そしてこのCMに共演しているはなちゃんの母親役の「女優」なんですが、原田美枝子か、夏木マリかな?なんて思っていたんですけど、この人、はなちゃんの実のお母さんなんだそうです。(かなりの役者でビックリ!)そういえば、どことなく似ているような・・・でも、本当にいい感じの親子ですよね。

母 :「いい男には気を付けなさい。」
はな:「ハイ、ハ~イ」