
北条海岸に「ピカチュー」出現?
まるで稲妻のような夕焼けだった某日でした。
ポケモンは面白そうだけど、DLしてまでやる気がしないのでやっていません。
基本「歩きながらスマホ」で、危険もあるけど眼が疲れてしょうがないのではと思ってしまいます。
私は、まだスマホ歴2ヶ月なのですが、スマホ買うまえは「スマホ買ったらメールチェックしたり、ウェブの更新したり、仕事場以外でも仕事できる」
と思っていたのですが、実際使ってみると、画面が小さいタイプのこともあり、文字入力も大変だし、文字も小さくてしんどい、
自分はあんまり仕事はできないなーとおもっていますというか眼が悪くなるなと。(慣れもあるでしょうが)
ここからは私の感覚ですが、スマホの液晶技術がいくら向上して繊細に小さな文字が映せるようになっても人間の眼がついていかなければ仕方ありません。
さらに、スマホの場合、まずスマホの画面のところに焦点を合わせ、そこからその画面の中に広がる小さな文字のウェブサイトに焦点を合わせるという
2段階があるような気がして、それで余計に眼が疲れるのではないかとおもっています。
個人的には、持つのも面倒だし「スマホ型」はもう限界で、近いうちに「スカウター型」になっていくのでは?
必要な情報が、最適な大きさで個人個人の眼に合わせた設定で映されるので見やすく、疲れない。
人間が焦点を合わせて見るというより、機械が眼に合わせて映しているという感じ。
さらに進むと「電脳型」、埋め込みですね。このあたりは「アニメ攻殻機動隊」が超リアルに描いてくれていて、
電脳がウイルスやハッキングされると、見えてない視覚情報が流されたりして・・・怖い!
一方で、機械技術に頼らず人間自身が進化して通じ合えるという。ガンダムの「ニュータイプ」の方向もあるが、
これはまた難しい。。。誰もが容易に取り入れることができる機械技術というツールを、あれこれ付加していくのが人類の発展の方向だと思ってしまう。
ポケモンからアニメオタクのようなほうに、かなり話がそれてしまいました(^_^;)
まるで稲妻のような夕焼けだった某日でした。
ポケモンは面白そうだけど、DLしてまでやる気がしないのでやっていません。
基本「歩きながらスマホ」で、危険もあるけど眼が疲れてしょうがないのではと思ってしまいます。
私は、まだスマホ歴2ヶ月なのですが、スマホ買うまえは「スマホ買ったらメールチェックしたり、ウェブの更新したり、仕事場以外でも仕事できる」
と思っていたのですが、実際使ってみると、画面が小さいタイプのこともあり、文字入力も大変だし、文字も小さくてしんどい、
自分はあんまり仕事はできないなーとおもっていますというか眼が悪くなるなと。(慣れもあるでしょうが)
ここからは私の感覚ですが、スマホの液晶技術がいくら向上して繊細に小さな文字が映せるようになっても人間の眼がついていかなければ仕方ありません。
さらに、スマホの場合、まずスマホの画面のところに焦点を合わせ、そこからその画面の中に広がる小さな文字のウェブサイトに焦点を合わせるという
2段階があるような気がして、それで余計に眼が疲れるのではないかとおもっています。
個人的には、持つのも面倒だし「スマホ型」はもう限界で、近いうちに「スカウター型」になっていくのでは?
必要な情報が、最適な大きさで個人個人の眼に合わせた設定で映されるので見やすく、疲れない。
人間が焦点を合わせて見るというより、機械が眼に合わせて映しているという感じ。
さらに進むと「電脳型」、埋め込みですね。このあたりは「アニメ攻殻機動隊」が超リアルに描いてくれていて、
電脳がウイルスやハッキングされると、見えてない視覚情報が流されたりして・・・怖い!
一方で、機械技術に頼らず人間自身が進化して通じ合えるという。ガンダムの「ニュータイプ」の方向もあるが、
これはまた難しい。。。誰もが容易に取り入れることができる機械技術というツールを、あれこれ付加していくのが人類の発展の方向だと思ってしまう。
ポケモンからアニメオタクのようなほうに、かなり話がそれてしまいました(^_^;)