気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

ハイブリッドカーにメロディーを・・・って、何で「メロディー」という発想になるわけ?

2009-07-03 22:30:00 | 

昨日国土交通省で、ハイブリッドカーが静か過ぎて市街地では危険、と言うことについて話合いが持たれたそうです。

この「ハイブリッドカーが静か過ぎるのでは市街地での低速走行は危険」という話、初代プリウスが登場した頃から問題視されていました。

 

一番危険なのは「目の不自由な人」達。

彼らは音で車やオートバイの接近を確認し、外出の際の自らの安全を守っているのだから、これはかなり大きな問題。

 

実際TVで「突然音のしない大きな物体が、身近なところを通り過ぎていった。」と恐怖体験を語ってくれた人がいました。

 

 

これについては、ハイブリッドカーに限らず電気自動車もエンジンが無いから同じように危険なわけです。

 

そこで、国土交通省で自動車業界関係者の方や目の不自由な方達とで、この対策について話合いを持ったそうです。

 

それ自体はとても良い事だと思いますが、そこで出た話が「ハイブリッドカーがメロディを出すようにしたらどうか」という話だったらしい(苦笑)

 

「頭が堅すぎるよ、お役人さんは」

 

ハイブリッドカーにしろ電気自動車にしろ、歩行者が「車が接近している」と無条件にわかるのは、「エンジン音」。

 

「エンジン音」を録音しておき、車の前方に「擬音」で流してやればそれで済むでしょうが(笑)

 

昨今のTVゲームの世界では、レースゲームなんて録音したエンジン音をエンジンの回転数に応じてリアルに再現することができるのですよ。

 

そんな優れた技術があるのを使わない手は無いでしょう。

 

 

何で「メロディ」なんでしょうね。

そんな発想じゃ「お役所」と言われても仕方ないでしょうね(苦笑)

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

さんじ18 [2009年7月3日 22:43]
エンジン音=車検対応のレース用うるさい排気音
エンジン音=騒音
と発想からメロディとなったのかな?
公務員1級を合格した人達ですから頭は良いのです。
ただ・・・新しい発想を思いつく能力が不足しているだけです。

常磐人その533 [2009年7月3日 22:49]
せっかくの「電」気自動「車」なので、電車の走行音でも流せれば楽しいかも? モーター音なら問答無用で時速に合わせて音が変わります。

実は電車も無音(もしくはノイズ)が可能です。

あ、お初ですw 電気自動車でググったところ、こちらに流れ着きました♪\(^O^)/
Luxio [2009年7月3日 23:00]
こんばんは^^
お久しぶりです☆
クルマにメロディを流すデバイス、つい先日、
その話題が取り上げられていましたね^^
個人的には、GPSを使い、クルマから歩行者が接近している情報を伝える…この方が却って良いかもしれませんが…、クルマのノイズをメロディで伝えるのは不自然な印象を受けますよね。
この事を考慮すると、ホンダのハイブリッドデバイスの方が優位がある、そんな気がしてきます…
やっくんのおじさん [2009年7月3日 23:54]
こんばんわ、タイムリーな話題なので思う所を投稿します。
なぜ「メロディー」と言う発想なのかですが、もし話し合っている役所の方や先生方が、自分で運転しない方だと、歩行者用信号機のメロディーとかを連想するんじゃないでしょうか?
実際に車を使っている人を議論に入れないと、〇〇〇だと思うんじゃよ・・・・と言う、想像や絵空事で収束すると思います。いわゆる日本的な思考方法ですか(^^;
BOSS & GON ! [2009年7月4日 0:48]
こんばんは、BOSS&GONです。
ハイブリッドカーにメロディーですか。
清掃車や灯油を売っている車、竿屋さん、豆腐屋さん。。。 いろいろ走っています。
どんな曲にするのでしょう?
頭に刷り込まれた頃、真似をして自分の車からも流してみようかな?
おぺ [2009年7月4日 10:43]
こんばんは、おぺです。
ハイブリッドカーが静かすぎて気付かずハッとした経験はあります。でも、メロディ流しながらなんてw、そんな恥ずかしい思いまでして乗りたくないですねw。
センサーである条件下で鳴るようにしたとしても四六時中なるので逆に迷惑です。とすると「やんわりと驚かせないクラクション」みたいな位置づけでドライバーに操作させるのがいいでしょう。ケータイの着うたみたいにユーザーにヘンな自由度を持たせない方がいいでしょう。アレはうっとうしいです(苦笑)
まめ八 [2009年7月4日 10:57]
おはようございます。

時々、カーステレオの音を車外にまでガンガン鳴らして走っている車を見かけますが、あんな風になるんですかね?
私の家は通りに面してしますが、エンジン音ならまだ我慢できますが、メロディーとなると耐えられないと思いますよ。色々なメロディーが交錯した街中を想像するだけでも頭が変になりそうです。例え同じメロディーにしても、沢山の音源から聞こえてくるのであれば煩く感じるでしょうね。ここはやはり無難なエンジン音がいいと思いますよ。
にーなな [2009年7月4日 12:23]
こんにちは。
新たな問題とはいえ、難しいところですよね。。私的にはメロディーは適さないと思っています。本来のクラクションとは別に、専用のクラクションを設定するのがオーソドックスな気がしますね。。たとえばフィアムホーンのような。。
ファシスト [2009年7月4日 20:57]
こんばんは。
これは思いますね、メロディってとこはともかく、静かすぎるってところです。
自転車を乗ってても同じような事を思います。
かと言って、リンリンベルばっかり鳴らすのも迷惑でしょう。
メロディ・・・(笑)
猛獣の「ガオー」ってのはどうかな♪
けいづか木の子 [2009年7月5日 22:23]
この話題・・・ワタシも見ました。

なるほど・・・エンジン音ですか。
先日、ハイブリットカー初めてお目にかかったのですがホントに静かですよね~。
家のストリームのエンジン音が異状にうるさかったです。。
EP82-SW20 [2009年7月5日 22:41]

>さんじ18さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

発想が「堅い」ですよね。
この「メロディ」案の前にも、「チャイム」を流すとか「アラーム」を流すとかそんな話が出ていたのを聞いていたので、「どうして直感的に車が来るとわかる方法を考えないの?」と半ば呆れてしまっています(^^;)
頭はそれなりに良いのでしょうけど、「応用」が利かないですね。


>常磐人その533さん、こんばんは。 はじめまして。
コメントありがとうございますw

モーターの音を大きくするのも一案だと思いますが、それだと「車」と判断しにくい気がします。
でも、「メロディ」より良いと思いますw


>Luxioさん、こんばんは。 久々のコメントありがとうございますw

実はYahooのそちら、車ネタが無いかとちらちらと覗いています(笑)
走っている限りエンジン音がするホンダ方式のほうが、安全でしょうね。
ただ、電気自動車になってくると、やはり音が欲しいと思います。
EP82-SW20 [2009年7月5日 22:54]

>やっくんのおじさんさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

「10.15モード燃費」という実情にかけ離れた燃費計測方法を考えたのも、現在の国土交通省の前身でしたっけ(苦笑)
一応この会議には、自動車業界関係者もいたような話でしたよ。
でも、地位の上の人だと自分で運転しないし、市街地や繁華街を歩き回る事はしないかもしれませんね。
かつて「知識人」が集まって首都圏のJR電車を「E電」なんてネーミングしても全然定着しなかった様な事が起きそうですね(^^;)。


>BOSS & GON !さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

実は「メロディ」と聞いて私もそっちを思い浮かべました。
あの手のメロディでは、「危険」と感じないような気がしますよ(^^;)


>おぺさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

私もメロディ流して市街地や繁華街を運転するなんて恥ずかしくて嫌ですね。
私はやはり「車の大きさに合わせたエンジン音」が妥当な気がします。
軽自動車なら甲高いエンジン音。
2Lクラスなら比較的低目のエンジン音とか。
EP82-SW20 [2009年7月5日 23:03]

>まめ八さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

あの外部にガンガン流される音楽は、かなり耳障りですよね。
ゆったりとしたメロディならまだ良いかもしれませんが、それだと危険を感じにくいような気がします。
「車の音」=「エンジン音」で定着していますからね。
変に色々なメロディ流されるより、エンジン音を流してやった方が、誰もが「車が来る」と思いますよねw


>にーななさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

その「クラクション」案も以前には出たそうです。
ただ「うるさすぎるのでは」という事で採用に至っていないみたいですよ。
メロディは「=車」とリンクしにくい気がしますよね。


>ファシストさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

昨日もそちらにコメ不可でした(^^;)
「ガォー」は「車」とリンクしないかもしれませんが、「危険」とリンクしそうで良いかもしれませんよw
EP82-SW20 [2009年7月5日 23:12]

>けいづか木の子さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

最近の車は室内はとても静かで外部にエンジン音はするから、ドライバー側からすると自分が接近している事に歩行者は気がついているだろう、と思うわけですよ。
ハイブリッドに乗っていようが乗っていまいが。
その思い込みが一番危険な気がしますね。
また、歩行者・自転車も車の音がしなければ、平気で路地から止まらずに飛び出してきますから。
やはり「エンジン音」でしょう。
kuru [2009年7月7日 1:06]
こんばんは。
車は色々変わってきて便利になっている反面不便なところがあるんですね。
人の方が何か機械を持っててそこから車が近付くと音が出るとかにすれば良いかと思いました。
意味もなく音楽を流してたら夜でもうるさいですよね(^_^;)
車の方にも情報を発する機械があって、歩行者も情報を受ける機械を持って両方が負担して安全を確保するのも良い考えだと思います。
EP82-SW20 [2009年7月9日 23:45]

>kuruさん、こんばんは。 連続コメントありがとうございますw

私も音楽は(××;)です。
ヘッドホンとか車外に流れてくるカーオーディオの騒音を思い浮かべてしまい、印象が悪いですよ(苦笑)。
kuruさんの案も妙案と思います。
この方式ですと歩行者・自転車の出会い頭事故も減らせると思いますよ。
ただ、その機械をどちらかが忘れてしまっては恩恵に預かれませんけど(^^;)。

totoroko [2009年7月20日 22:34]
こんばんは。
この議論を聞いたとき、何か本末転倒と言うか、静かに走れるのにわざわざ「騒音」を作り出そうという発想にびっくりしました。
2年前からプリウスに乗っていますが、私自身は恐ろしい思いをしたことはありません。道で遊んでいる子供が気付いてくれず、ちょっと困ったことはあります。でも、そんな時は窓を開けて、「通してね。」といえばよいと思います。自転車で走っていて前を行く歩行者が気付いてくれないときも、ベルを鳴らす人が多いようですが、私は速度を落として「すみません、通してください。」と声を掛けるようにしています。そうすれば、たいていの人は「ごめんなさい。」と言って気持ちよく道を空けてくれます。
「そこのけ、そこのけ」の発想はどこか間違っているのではないかと思います。
EP82-SW20 [2009年7月22日 21:11]

>totorokoさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

おお、プリウスユーザーでしたかw
totorokoさんが特に危険を感じる事がないのなら、騒ぎすぎの感もありますね。
確かに「静かな車にわざわざ騒音発生装置をつける」事は、理にかなっているとは思えないですからw
私も初代をレンタして一日乗った事がありましたが、比較的交通量の多い道メインだったので、危険な思いはしていませんよ。
しかし、最近「音だけを頼りに一時停止をしないで優先道路を横切る(飛び出す)自転車」を良く見かけるのも事実です。
ハイブリッドカーや電気自動車が増えることでこれらの「無法自転車」との事故が増えるようだと、やはり車側の対策も必要となるかもしれませんね。
本来なら自転車側に、交通法規の講習を半強制的にでも受けさせるべきだと思いますけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする