気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

リコール受けてきました

2007-11-16 20:45:00 | 

受けてきたからって言っても、特にフィーリングに変化は無いですけどね(笑)

先日リコール通知を貰っていたので、実施してもらいました。

所要時間は正味2時間くらいだったのですけど、そのタイミングで車を使いたかったが為、代車を借りました。

 

燃料タンクから該当部品を引っ張り出して交換するのだから、かなり大掛かりでしかもこぼれたら危険。

シエンタの場合2列目の座席を全部外して室内からの交換だそうです。

ディーラーへ予約した際に、作業のため燃料は少ない程助かるとの事。

ガソリンはそのため1/3程度にしておきました。

 

前回のリコール・今回のリコールも、特に自分の車に異常は感じられていなかったので、修理が終わっても「変わったな」というところは無かったです。

もっとも異常が出た時はエンジンがかからなくなっているので、出先で壊れていたらレッカー騒ぎになったでしょうね(^_^;)。

 

何はともあれ、無事修理が済んでよかったですw


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
LUXEL [2007年11月16日 21:22]
こんばんは。
シエンタが先月リコールになってしまって、改善対策箇所の図を再度見てみました。
フューエルタンクは、セカンドシートの床下にマウントされ、シートの脱着、フューエルポンプの対策品を取り付けると、リコール修理及び作業時間に手間が掛かりそうな感じがします。
エンジン関係ですと、フィーリングは変わりますが、燃料関係ですとそれほど変化がないと思いますね。
ラクちゃん [2007年11月16日 22:47]
こんばんは(〃ー〃)。○
リコールの修理出し、お疲れサマです。

ディーラにいる修理する人って何でも出来ちゃうから尊敬しちゃいます☆

hotosa [2007年11月17日 0:18]
こんばんは~
お疲れ様でした~
今のフュエルポンプはモジュールになっているので交換が大変そうですね
自分も86(最初期型)に乗っていた頃燃料ポンプが壊れて交換したのを思い出しました………今度ブログのネタにします、信じられないシリーズのw
EP82-SW20 [2007年11月17日 23:31]
>LUXELさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

「室内がガソリン臭くなるから・・・」ということでディーラーの方はかなり気を使っての作業でしたよ。
燃料をこぼす心配もありますしね。


>ラクちゃんさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

実は、最近のディーラーの整備士さんは、余り車を調整して治すことができないらしいのです。
コンピューター制御の部分が多いので、それが調子悪いとコンピューターをそっくり交換するしか方法が無いらしいので、困っているらしいですよ。


>hotosaさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

信じられないシリーズで、燃料ポンプ交換ですか!?
一体何があったのでしょうね(笑)
hotosa [2007年12月1日 23:22]
こんばんは~お久しぶりですw
信じられないシリーズ記事をアップしたのでTB送らせていただきました<(_ _)>
EP82-SW20 [2007年12月2日 21:56]
>hotosaさん、こんばんは。
了解、拝見しましたよw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自分は絶対に事故を起こさない」つもりで運転していても・・・

2007-11-14 23:46:19 | 

「『自分は絶対に事故を起こさない』心構えで十分注意して運転しているから、今まで事故を起こしていない。」そう思っていませんか?

前回の飲酒運転の話の続きです。

 

安全運転の為に十分注意を払って運転する事、これは正しいことですが、実はそれでも事故に遭うことはあるのです。

不注意をしていなくても・・・・。

 

これまた私の体験談をご紹介。

免許を取得した当初、かなり緊張しながら公道での運転を始めた私。
3年間無事故・無違反で過ごしてきた頃には、やがて

 

「『自分は絶対に事故を起こさない』心構えで十分注意して運転しているから、事故を起こす事は無い。」

 

と、妙な自信を持つようになりました。

 

そして5年目、事故を起こしてしまいそれが大いなる「過信」だと言うことを身をもって経験する事になります。

起こしたというよりは、遭遇してしまった、という感が強いです。

 

犬を轢いたのです。

 

状況説明をしましょう。

道幅4m程度の道路でセンターライン無し。

右側に犬2匹を連れて私の進行方向へ向かって散歩している人一人。

道幅は広くないですが、道路は速度制限標識無し。

つまり60km/hまでは違反ではありません。

 

この人に20km/h程度で接近。

犬はじゃれあいながら飼い主の前を歩いていました。

犬はつながれているから、仮に飛び出されてもぶつからない距離までしか飛び出せない。そのはずでした。

 

しかし、飼い主のほぼ真横に車の鼻先が接近した瞬間、一匹が正面にまで飛び出した(!)。

 

正面に飛び出された時、既にフロントウィンドウ下端に隠れて見えない至近距離。

轢かずに止まれるわけが無い。

私にできる事は、急ブレーキを掛けるだけでした。

 

幸運にも左の前輪と後輪のほぼ中央に転がってくれ、後ろ足大たい骨骨折で済みましたけど、これで相手が「人間だったら」?

 

私は「加害者」ですよね。

 

この事故、私は飛び出した犬を確実に見ていました。

車の速度は20km/h、違反はしていません。

そのままの速度で私の車は、飼い主と犬を追い抜いていくはず、でした。

では何故犬は私の予想を超えて正面まで飛び出してこれたのか???

 

飛び出した犬は、実はつながれていなかったのです・・・。

 

この犬は、散歩していた人の犬では無く、放し飼いされていた別の飼い主の犬。

友達の犬が散歩に来ていたので、じゃれていたのでした。

 

つながれていない犬が一匹この道幅を歩いていると認識いていれば、いつでも止まれる速度で接近していたのですが、つながれていると誤認していたが為に、「飛び出されても紐の長さの範囲」と判断していたのでした。

 

 

さて、私はこの事故で過失を問われるのでしょうか?

 

飛び出される寸前、犬から視線は外していません。

前方不注意ではない。

 

速度制限は60km/hの場所を20km/hで走行。

違反もしていない。

 

仮にドライバーの過失を問われるとすれば、

 

飛び出した犬が鎖でつながれていると誤認した事。

 

かな?

 

 

放し飼いがそもそも違反行為だから、今回の一件では飼い主から私への苦情はありませんでした。

でも、私はお見舞いに行きましたよ。

 

これが人間相手だったらどうなったでしょうね??

 

相手が仮に非を認めてくれたにしても、警察では加害者扱いされると思いますよ。

 

以来「交通事故はこちらがどんなに注意していても、避けられないタイミングで起こる事がある。」と言う認識を常に持って運転しています。

逆に、それでも事故に遭遇してしまった場合、「そうなる運命だったとあきらめろ。」と割り切るように考え方を変えました。

 

この経験が無ければ、私も「自分は絶対に事故を起こさない。」なんて思い上がって今まで運転を続けていたかもしれません。

 

極論ですけど、事故は不注意・居眠り・飲酒運転したところで起こらない時は起きません。

勿論、それは単に運が良いだけでしょう。
危険なタイミングに遭遇しない確率が偶然高かっただけ。

 

そして「注意を払う」という事は、事故に遭う確率を減らす行為と考えるべきでしょう。
「注意を払う」事で、例えば相手が信号無視して交差点に突進してきても、事

前察知していれば、避けられることもあるのです。


でも、私の例のように、シラフであっても絶対に避けられないタイミング」という状況もある事をお忘れなく。

だから、「自分は飲酒運転しても事故なんか起こさない。」なんて考えは持たないでください。

 

 

今まで「運が良かっただけ」ですからね・・・。

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

五里霧中 [2007年11月15日 19:08]
こんばんは。
怖いですね。
この前、免許更新した際のビデオを思い出しました。
…でも人間でなく、そしてワンちゃんも死ぬ事なく良かったですね。
「絶対に避けられないタイミング」で人身死亡事故を起こしてしまったら…と思うと本当に怖いです。
ラクちゃん [2007年11月15日 19:42]
「~かもしれない」運転をして運転しないといけないんですね(〃ー〃)。○
今回だと犬が飛び出してくるといけないと想定して、徐行にしないといけなかったんですかね(?)
でも、いつも「~かもしれない」運転してたら日が暮れてしまいそうですよね(〃〃;)

運転していてヒヤリ体験する事が結構あります。今日もありました…

事故は絶対に起こしたくないですが、人身事故だけは絶対に避けたいです(〃ー〃)。○
事故にあってないのは、運がいいんですよね♪
これからも安全運転に心掛けて運良く過ごしていきたいでーす☆

LUXEL [2007年11月15日 21:17]
こんばんは。
私がクルマを運転している時は、周りのクルマはもちろんの事、歩行者の動きも絶えず注意しながら運転するようにしており、私自身が自己防衛の運転していても、事故に巻き込まれる事があるかもしれません。
中には大きな障害物が道路に落ちているなど、避けられない事故もありますね。

お互いに安全運転に努めましょうね。

EP82-SW20 [2007年11月16日 20:34]
>五里霧中さん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

出勤途中の事故だったのですが、一日中頭の中で「何故避けられないタイミングで飛び出したのさ」と、そればっかりでした。
仕事がまともに手が付かない状態でしたよ(^_^;)
相手が犬で命を奪わずに済んだとはいえ、精神的に立ち直るには少し時間がかかりましたよ(汗)


>ラクちゃんさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

そうですね、紐が見えていても「1匹はつながれていないかもしれない」と考えて通過すれば、轢かなくて済んだと思いますよ。
そこまで推測できなかったですね(^_^;)
私は動物も含めて事故を起こしたくないですよ。
でも、陽気の良い雨の日に道で飛んで遊びまわっているカエルちゃんは、轢かないで済まないですけど(^_^;)

EP82-SW20 [2007年11月16日 20:35]
>LUXELさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

防衛運転することは自らの危険回避のためにも重要ですよね。
でも巻き込まれる確率は少なくなってもゼロにはなりませんから。
以前当たりませんでしたけど、先行する大型ダンプカーから石が一つ落ちて道路で弾み、当時の愛車カローラ屋根の上の高さまで跳ね上がった時は、肝を冷やしましたよ(^_^;)
この時は避けられましたけどね・・・。

ファシスト [2007年11月17日 23:16]
こんばんは。
車を運転する以上、いつも事故の可能性がありますよね。
それは車に乗ってなくても一緒ですが。
近頃、朝の原付隊に赤ヘルおばちゃんが
加わったんだけど、キケンな運転のオンパレードです。
事故を予測できないってキケンですよね。
EP82-SW20 [2007年11月17日 23:45]
>ファシストさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

私が良く見る危険運転の車は「ナビでTVを見ながら運転している」車です。
夜前にそんな車が走っていると、後ろを走ってる私からも映像が見えますからね(苦笑)
こうなってくると、「危険」を認識すらしていないのではないかと・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲酒運転する人の心理

2007-11-12 22:15:00 | 

自分の経験から言うと、恐らくこんな軽い気持で運転するのでしょうね。

ここ5年程やっていませんが、実は私は(厳密に言うと)酒気帯び運転経験者です(^_^;)

 

前回飲酒運転関連の記事をアップしたので、ちょっと関連して書いてみます。

 

基本的に私はアルコールが殆ど飲めない。
飲んだところで、せいぜいビールコップ1/3飲めれば凄い(笑)。

それ以上は苦くて飲む気になれない。
そして、飲んだ後待っているのは・・・・頭痛。

微熱で頭が重い・・・そんな症状になります。


酒を飲んで楽しい?
体質上受け付けないから、苦痛なだけ(苦笑)

でも、悪酔いする人のいない宴会はそれなりに楽しいとは思う。

 

数年前の暑い夏の夕方、父親がとても美味そうにビールを飲んでいた。
見るからに美味そうだったので、つられてこの時もコップ1/3は飲んだ。
飲んだ時は確かに一時的に体は冷えた。しかし・・・

その30分後、全身から汗が噴出し、

 

 

「あぢ~っっっ(暑い)」


(こんなの飲んでどこが涼しい!)

 

以来、美味そうに見えても夏には絶対ビールなんか飲むものかと・・・(苦笑)

 

そんな下戸の私が何故酒気帯び運転をしていたか。今回はこれをご説明しましょう。

 

 

それは15年近く前の宴会に端を発していた。

当時、車通勤片道1時間の自分にとって、宴会の為のローカル線2時間通勤はかなり酷。

そろそろ下戸に対する理解が広まってきていたので、「車で帰るから飲まない」という約束で宴会に出席した。

 

その宴会でウーロン茶を飲んでいた私がトイレで中座。
戻ってきてウーロン茶を飲むと、なんとなく甘い様な気がする。

同僚の一人が、「それにウィスキー入れたよ。」と笑って言う。

 

「なに!?」

 

もう一度軽く飲んでみると、確かに甘い気はするが、アルコールの味が殆どしない。

「冗談だよな、きっと。」と思いつつも気になり、その後ウーロン茶を飲まずに宴会終了。

特に体調に異変が無く、そのまま車で帰路に着く。


すると約30分後、耳がポッポッと 熱く なってきた。

 

「(!) あいつ、本当にウィスキー入れたんだ!!」


片道20kmを残して既に終電時間を過ぎ、タクシーを拾うことも簡単にはできない。

さあ、どうする。

このまま車を適当な場所に置いて帰るにしても、当時は携帯電話は無いしコンビにも多くない時代。

 

自分の感覚では少し耳が熱くなっている程度。

運転操作には何ら支障が生じていない。

そもそも「酒気帯び運転」している、という感覚は「ゼロ。」

 

結局「酒が入っているから反応が少し遅くなっているはず。その分慎重に運転して帰ろう。」とそのまま運転して帰宅。
それまで一度も酒気帯び運転をしていなかったのだけど、そこで自分のけじめが壊れてしまう。

そして「いつもどおり運転できて事故を起こさなかった。」為に「このくらいなら大丈夫。」という妙な自信を持ってしまった。

その自信が、その後の「乾杯だけ一口飲んで・・・」の酒気帯び運転を始めてしまった原因でもあるのでした。

 

大部分の飲酒運転常習者は、恐らくこの様な心理から飲酒運転を止めようとしないのだと思う。

今では「乾杯だけでも・・・」と勧められる事も無いし、もともとアルコールが嫌いだから飲酒運転しないけど、アルコールが大好きな人達は「自分は事故を起こさない。」という誤認を改めない事には、飲酒運転は絶対に無くならないと思う。

 

「事故を起こさない」つもりで運転するのは当然だけど、それでも「起きてしまう。」事もあります。

その時酒が入っていると、事故そのものは軽微であっても、悲劇を招くことになりますよ。

 

次回は、「起こさないつもりで走っていたのに、起こしてしまった事故。」

そんな体験談をお話しましょう。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

ラクちゃん [2007年11月13日 21:13]
飲酒運転は危険ですね(〃ー〃)。○
私は、飲酒したことありませんよぉー☆
真面目チャンなので(当たり前か)
ちょっとした同僚のイタズラで、酒気帯び運転してしまって…
きっと飲酒運転する人も、ちょっとした心の緩みで運転しちゃうんですよね(〃 ̄)

ここを、どー伝え飲酒運転を無くしていくかが問題ですね☆
やっぱ、体験談を聞いて実感してもらわねば(〃ー〃)。○
NOXIII DESIGN [2007年11月13日 21:19]
こんばんわ。
私もEP82-SW20さんと同じくほとんどアルコールは飲めず、飲み過ぎると頭痛がします。
私が社会人になった10年ほど前は「付き合いなんだから飲め」といった雰囲気がありましたが、最近では「飲めない人には無理に進めてはダメ」といった風潮が普通になってきたので、ありがたいです。
EP82-SW20さんが体験したような“冗談でお酒を”といったこともクルマなら気を付けなければいけませんね。
“事故してないから大丈夫”・・・これは携帯にも当てはまりますね。相変わらず多いですが、女性や年配の方で運転中に電話して30km以下で走ったり、ウインカーを出さずに曲がったり、それでも電話して問題ないのおもっているのか?神経を疑います。
LUXEL [2007年11月13日 21:39]
こんばんは。
飲酒運転は、厳罰化されましたが、ニュースを見ても一向に減っていないのが現状ですね。
NOXIII DESIGNさんが仰ったように携帯電話ももちろんそうですが、走行中のカーナビの操作も事故に繋がる要因といえます。私の考えですが、運転免許を更新する時に、シュミレーターを使って飲酒運転の怖さを体験させるのがいい方法だと思います。
EP82-SW20 [2007年11月14日 23:10]
>ラクちゃんさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

私も真面目ちゃんだったのですよ、イタズラされるまでは(苦笑)
それまでは我が父(軽度酒気帯び常習犯)に対して猛烈に批判を繰り返しておりましたが、この一件以来私も同族に成り下がってしまったので、批判できなくなりました(^_^;)
勿論父も今はやっていませんけどネ。


>NOXIII DESIGNさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

アルコールに対して同族がいらっしゃいましたね(笑)
携帯に関しても同感ですが、受ける時にすぐ止まれる場所が無い時や、信号待ち時間内でちょっと連絡して済ませようとして、結局走り出してしまう事もあるので、携帯に関しては、批判を頂く立場の人間ですね(^_^;)
基本的には停車中に携帯を使うように心掛けてはいるのですが・・・。


>LUXELさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

そうですね、免許更新の時にシミュレーターでの飲酒運転体験ドライブを必須受講項目にするのも良いと思いますね。
それと、シートベルト体験シミュレーターもあると、「後席でも装着しよう」という効果がかなり見込まれると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法話を聞いて感じ入ったこと

2007-11-11 22:00:00 | 日記

本日法事がありまして、和尚さんの法話を聞きました。
私は宗教団体に所属している訳ではありませんが、法話を聞く度に「なるほどなぁ・・・」と感じ入る事が多いです。

本日のお話は、「何のために生きているか?」でした。

 

「人は何のために生きているか?」

それを考える前に、あまたの動植物はそれこそ何の為に生きているのでしょうか?

生物学で考えると、子孫を次世代に残す為。

 

では、仏教では・・・?

 

 

「生きるために生きる」

 

 

ちょっと難しいですね。

こう考えれば良いとの事。

 

 

「今生きているありのままの姿。それを是として生きる事。」

 

 

なるほど・・・。

 

そう考えれば、苦境に陥っている人であっても、光が見える様になりますね。

 

 

時には法話を聞く事で、自らの境遇を振り返ってみる事も良いかもしれないですw


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

LUXEL [2007年11月12日 1:31]
こんばんは。
法話といえば、瀬戸内寂聴さんの事を思い浮かべます。
私は「人は何のために生きているか?」と考えると、人間は「愛する心」を大切にする事ですね。
私の人生の生き方は、瀬戸内寂聴さんの考え方と似ていると感じました。
寂庵のホームページをいい言葉が書いていました。URLを教えますので、是非ご覧になってみて下さい。
URL=http://www.jakuan.com/index.html
五里霧中 [2007年11月12日 1:44]
こんばんは。
この2、3年親戚に不幸が続いた為、法話を聞く機会がありました。
法話と言えば、小さい頃は「足が痺れる時間」くらいの認識だったけれど、年を重ねて心に響くようになりましたね。
その度に「ありがたい話だから聞きなさい」と祖母に言われたのを思い出します。
>「今生きているありのままの姿。それを是として生きる事。」
できたらいいなあ。。。
ファシスト [2007年11月12日 21:24]
こんばんは。
何のために生きているか・・・
今、それを考えることもないくらい生きています。
生きてるより、活きてるって感じかな♪
EP82-SW20 [2007年11月12日 22:02]
>LUXELさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

早速ご紹介頂いたHPを拝見してきました。
とても良い言葉ですねw
言葉の底に流れている意味合いは、同じだと感じました。
今回の私の法話にはこの「愛すること」は出てきませんでしたが、「千の風」が出てきました。
人は生まれる前から魂として存在し、人の姿になって現れ、また魂に戻っていく。
だから悲しまないでください。
そんな意図が伺えましたよw


>五里霧中さん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

私の子供の頃は、法話なんて訳が解らなかったです(苦笑)
>「今生きているありのままの姿。それを是として生きる事。」
これができればねぇ、確かに「悩み」はなくなるでしょうね。
躁鬱病に掛かっている我が友人も、回復してくれると思いますよ。


>ファシストさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

それも話に出ましたよw
「明日を思い悩むこと無かれ」と言うような内容でした。
人以外の動植物は「今生きることのみを考えて生きています。」とのお話でしたよw
ラクちゃん [2007年11月13日 21:55]
>「人は何のために生きているか?」
>「生きるために生きる」
なるほどー(〃ー〃)。○
いつも、何か不満をもって生活してる(笑)んですかど、ただ生きてるだけでも幸せですもんね(〃∀〃)
不満もなけりゃー楽しくもないしね♪

いい言葉ですね(〃ー〃)。○改めて、実感しました★


EP82-SW20 [2007年11月14日 23:39]
>ラクちゃんさん、こんばんは。
こちらにもコメントありがとうございますw

正確に言うと、「宇宙が生かしてくれている」のだそうですよ。
この世に存在できた事だけでも、ありがたいことなのだそうですw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無邪気な女性(苦笑)

2007-11-10 22:50:36 | トピック

眞鍋かをりさん、こんな発言をしたのですね(笑)

タレントの眞鍋かをりさん、個人的には好印象の女性です。

 

そんな彼女が、ガズーのGニュースに掲載されていたので、「何事?」と思ったら、自動運転の車についての発言。

眞鍋さんお酒が好きなのですね。

車を持っていなければ、飲酒運転する機会も無いでしょうけど(笑)

 

でも、お酒が好きな人は、確かに自動運転の車があればそのまま自宅に連れて帰ってもらえるから、いいかも知れない。

もっとも、それこそ「走る楽しみ」なんて無くなってしまうけど。

 

ちなみに、あれだけ世間を騒がしても飲酒運転死亡事故がまだまだニュースで取り上げられているのは、「自分は酒を飲んでも絶対事故を起こさない」という過信あるからでしょう。

兵士が「自分は絶対に死なない。」と信じて戦争に行くのと、近いものがありますね。

これを考え直してもらわないと、一向に飲酒運転は減らないでしょうね。

 

困ったものです(^_^;)

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

トロロ [2007年11月11日 0:51]
こんばんは。自動操縦できる車…確かに運転嫌いな人やご老人にも優しい車かも。でもインフラが大変かな…。
LUXEL [2007年11月11日 3:30]
こんばんは。
各メーカーは飲酒した時に運転できないようなデバイスを開発している動きがありますね。
詳しい事は忘れてしまいましたが、確か欧州(スウェーデンだったと思います)とアメリカでは、飲酒運転ができないデバイスが日本より先に進んで開発されているらしいです。
私も眞鍋さんは、印象の良い女性タレントの1人ですよ。

P.S 
1本目のコメントの内容が間違っていましたので、消去の程お願いしますm( )m
ラクちゃん [2007年11月11日 11:43]
飲酒運転が減らないですよね…
お酒飲んで乗る人の気持ちが分からないですよね(〃ー〃)。○

☆友情☆
以前、中学時代の集まりがあり、お酒を飲んだ人が運転しようとしてた所、友達が「絶対に運転はさせない!!!」と言ってました。
その友達の勇気に感動しました(〃∀〃)
ファシスト [2007年11月11日 21:34]
こんばんは。
飲酒運転はいけません!
やってしまってからでは遅いですからね。
事故に比べたら車を置いて帰るくらい安いものです。
EP82-SW20 [2007年11月11日 22:14]
>トロロさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

車が自らの意思を持って目的地まで安全運転してくれるようなスーパーカーなら、インフラは不要と思われますよ。
「ナイトライダー」という映画に出てくる、ナイト2000の様な車があれば、問題無しでしょうw


>LUXELさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

飲酒運転できないようにするデバイスの開発も確かに必要と思われますが、やはりドライバーの自覚が欠如しているから、飲酒運転は減らないのでしょうね(^_^;)
眞鍋さんはマルチタレントみたいですねw


>ラクちゃんさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

飲酒運転する人の心理、理解できなくは無いです。
ただ、それが引き起こす最悪の結果を考えていないからやってしまうのでしょうね(^_^;)。


>ファシストさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

「自分は事故を起こさない」という過信が飲酒運転をさせているのだと思いますよ。
おっしゃるとおり、事故を起こしてからでは遅いのですけどね・・・(^_^;)

kuru [2007年11月12日 2:46]
こんばんは。
真鍋さんの自動運転のコメントに1票です♪
飲酒だけに限らず、居眠り運転とか事故を未然に防ぐって感じですね。
高速道路とか単調で眠くなる状況なら特に。
それに高速道路の自動運転であれば渋滞知らずになると思います。
いろんな意味を含んだ「自動運転」だと思いますよ。

それと他にコメントします。
飲酒運転はダメと思いますが、シラフでの事故も結果だけ見ると被害者にとっては悲しい出来事です。
飲酒運転で1人死んだ、スピードの出し過ぎで事故を起こし人をはね1人死んだ。
ってどちらも同じ人が死んでいるのも関わらず扱いが違います。
当然どちらも運転に注意し最悪の結果を考えれば、飲んだら乗らないや、スピードを出し過ぎないと考えるはずです。
自動車の運転には最悪の結果を考えて「かもしれない」運転を心がけるべきですね(^_^)/
EP82-SW20 [2007年11月12日 22:09]
>kuruさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

すべての車が自動運転できるようになれば、一番理想的でしょうねw
(走ることが楽しめなくなるのが私としては残念ですけど・・・苦笑)
交通事故は悲惨な結果が訪れることが多いですから、注意するに越したことはありませんが、飲酒は注意を故意に怠る行為、と特に認識しないからまずいのでしょうね(^_^;)。
-.-; [2007年11月18日 18:24]
こんばんは!
正直飲酒運転って人によって基準が違うんじゃないのかなぁって思います。
もちろんよくないことなのですが・・・。
私みたいにめちゃめちゃ飲む人とそうでない人では影響度は違うんではないかと。

一番気になるのは飲んでから何時間たったらオッケーなのかしら?
3時まで飲んで帰って寝てるんだけど、次の日に7時半に出勤するときちょっと不安になります。

EP82-SW20 [2007年11月18日 22:53]
-.-; さん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

呼気中のアルコール濃度0.15 mg以上が飲酒・酒気帯び運転の基準だそうです。
当然同じ量を飲んでもアルコールを分解しやすい体質の人は早く醒めると思いますが、一般的に6時間以上、深酒の場合8時間(理想は12時間以上)過ぎたほうが良いらしいです。
4時間半ですと、検査で引っかかる可能性が高いと言えそうですよ(^_^;)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする