さて、今朝も仕事で外出中の「ながらラジオ」でドライブ。
毎度のパターンでNHKを流しているから、「ふんわり」という番組が流れている。
今日のテーマは「結婚式の想い出」だった。
そこで色々な話題が出てたんだけど、聞いた中で一番笑えた物をご紹介w
その結婚式、新郎を胴上げしたらしいんだけど、何故か天井が一番低い所でやったそうで・・・(ここまで聞けば、大体予想できますよね (笑))
勢いの付く2回目に、新郎の頭が天井に当たり、天井に穴を開けたそうで・・・(おぃっ!)
まぁ、新郎がよほど石頭だったのだろうね、怪我をしたわけでは無かったらしいから、聞いていて笑っちゃったけどさ(苦笑)
天井に頭をぶつける までは予想したんだけど、まさか天井に穴まで開けてしまうとはね(爆)
余談だけど、我が挙式を振り返ると「二度とやりたくない」だったね(^^;)
何故かというと、タイムスケジュールを司会者に全部お任せすればよかったんだけど、司会者が気を効かせてくれて「主賓のお二人から合図を頂ける形で良ければ、そちらで進行しますけど。」って提案してくれて、それに乗ってしまったのが大失敗(><)
同じ会場で複数の式が組み込まれているから、その日の最後だったのならまだ良かったんだけど、次の式が30分後に始まる予定だったので、「長引かせてはまずい。」という責任感から、「進行の遅れが有っては・・・。」と気が気じゃない(><)
(大体、酒が入る席なんて、時間が長引いて当然だからね・・・)
妻にしてみれば、慣れないドレスに気を使い、食事(昼食時間帯だった)もままならず殆ど食べられなかったとか・・・。
そんな状態になるのはプランナーさんから色々聞いてわかっていたから、スケジュール管理は一切私がやったので、なんだか「時計ばっかり気にしていた結婚式」の想い出しかない(><)
「ただ単に挨拶とか無関係で、参加しているだけの結婚式が、一番気楽で良いや(苦笑)」と実感したものだ・・・。
幸か不幸か自分の挙式は一回だけだけど(笑)、自身の挙式はマイナスイメージの方が大きかったので、「複数回挙式をしている人って、毎回楽しんでいられるのだろうか?」と、ちょっと気になってしまう体験談でした(苦笑)