goo blog サービス終了のお知らせ 

気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

この猫ちゃん・・・

2023-08-06 20:24:22 | トピック

災害ネタばかりじゃ気が滅入るので、ほっこりした話題をw

 

この動画を見て感じた事。

 

あの~・・・。

かつて私の家にも長年同居していた猫は居ました。

確かに時々二本足で立つ事もしました。

しかし、ここまで長く、しかも踊るなんて・・・(^^;)

 

【2ch動物スレ】踊るネッコ→監視カメラに映る身のこなしから、前世はダンサーだとウワサされてる件wwwwww

 

人間も大谷翔平選手の様な化け物(良い意味でw)が居ますけど、猫もここまで見事にダンスをするとなると、確かに前世が疑われますねw


「サウナ―」って言葉が有るらしいが・・・

2023-07-23 19:32:07 | トピック

梅雨、明けましたねぇ・・・。

猛暑三昧の日々が続きそう・・・(^^;)

ってか、早速今日は車の外気温時計、35゜だったな・・・(^^;)

 

前週前半、関東は極地豪雨は有ったらしいけど、私の生活圏は猛暑(><)

よく「蒸し風呂にでも入っているような暑さ!」って表現されるよね(^^;)

 

蒸し風呂って言えば、サウナだろ?

タイトルの「サウナ―」って、「サウナ愛好家」の事らしい。

 

サウナ―の皆さんをディスるつもりはではないので、それは前もってお断りしておきます。

あくまで、私の嗜好ねw

 

私の場合「車でエアコン入れると冷房病になり、一時間くらいで足がだるくなる」ので、基本エアコン嫌い。

だから車のエアコンは極力使わない。

(何故か乗用車だけね・・・。バスとか家とか職場なら4時間くらいは平気。冷房空間の大きさの問題かも・・・)

 

真夏で車を運転する度に、「サウナ」に近い状態を体験しているはずだから(厳密には違うだろうけど)、「とてもサウナに入る気持になれない。」となるわけ(苦笑)

 

こちらの動画でこの様に紹介されているけど、最近流行りらしいから、好きな人は好きなんだろうねw

 

「ととのう」ためのサウナの入り方

 

わざわざこの暑い時に、暑いサウナに入るぅ・・・!?(><)

でも、ふと思った。

 

サウナ―が増えれば、真夏の熱中症患者って減るんじゃね?

 

条件は違うにしても、人間、何度も過酷な状況を経験すれば、それなりに慣れる。

ついでに言うと、先日外気温36゜Cで、往復1時間、ノーエアコンで走ったけどね(苦笑)

(今日は35゜Cで往復3時間ノーエアコンで走ったけどさ・・・(アホか・・・))

勿論、出発時は車内はまだ割と涼しかった(でも、30゜は有ったな・・・)、「きつくなったら途中でエアコン入れりゃ良いや(笑)」と言うお気楽さ。

そして、外気が割と涼しく感じたので無事目的地まで到着。

そこで水分補給と十分涼んで冷やしたから、「まぁ、帰りも行けんじゃね?」って感じで走ったわけで・・・。

サウナよりはきつくないと思うんだけどね(苦笑)

 

バカな事をやっていると思われるが、

汗をかく → 風に当たり汗が蒸発する → 体が冷やされる

と言う事で、体温調整が維持できて熱中症にかかりにくくなるわけ。

昨今の猛暑に体が慣れてきたのか、車の場合32゜Cくらいまでなら窓を全開で走れば湿度次第で「十分涼しい」と感じる様になった。

(でも、25゜Cくらいでも蒸し暑さを感じてエアコン入れる事も有りますね。そこは臨機応変でw)

勿論、汗の気化熱で体を冷やすだけでなく、30分で200ml程度の水分補給もしっかりやって、体の内部からも冷やしているけどねw

 

今年は今のところ電力危機の話は出て無いけどさ、いざブラックアウトしたら、この暑さ、マジでヤバいと思う。

多少はこの暑さに体に暑さ慣れをさせておかないと、いざと言う時に持たんわな(><)

そんな意味で、サウナ―の増加は、暑さに強い体をが作れるから、良い事なのかもしれないw


UFOや宇宙人の存在を否定はしないけど・・・

2023-06-28 19:55:41 | トピック

こんな動画が有りました。

UFOや宇宙人の存在を信じる人には、興味深い話だと思いますが・・・

 

【ゆっくり解説】元NASA職員が暴露した宇宙人の正体がヤバい!土星に潜む◯◯と宇宙人の本来の目的とは【都市伝説】

 

ちょっとね、地球より大きな宇宙船、って作れるの? って話が有るんだよな・・・。

 

今の人類の技術では無理なのかもしれないけどさ。

物が重ければ重いほど中心部の圧力はものすごい筈だから、その自重を支え切れる強度が無ければ、物は崩壊するんだよね。

 

例えば、タイタニック号観光ツァーで遭難してしまった潜水艇は、水圧に耐えられず圧壊したみたいだよね。

地球を卵と例えれば、表面の殻の位置にある海底の水圧すら、物を平気で壊してしまうわけだからさ・・・(^^;)

地球サイズの物を宇宙空間で作るにしても、万有引力で地球クラスの引力を中心部が持つ事になるわけだから、形が維持できるとはとても思えないんだけど・・・。

 

物理的に考えると、そのサイズの宇宙船なんて作れるとは思えないから、【都市伝説】として考えた方が良いかもw


たった5日の大恋愛!?

2023-06-21 19:26:26 | トピック

ロミオとジュリエット、と言えば、シェイクスピアの名作で、学校の場で何らかの形で取り上げられている気がする。

日本で義務教育を受けた人の9割ぐらいは「中身は詳しく覚えていないけど、どんなストーリーかは知っている」のではなかろうか?

(私はその口だけどさ・・・(^^;))

 

さて、この物語、私は多分中学の頃、国語の授業で習った気がする。

何でこの物語が取り上げられていたか、理由は不明。

「ジュリエットは、何故死を選んだのでしょうか?」なんて言うテスト問題が有った気がするから、人間の心理を理解する教育の題材 として先生が選んだのかもしれないが。

(余談だけど、走れメロス は、友情の大切さを学ばせる題材として、取り上げられた気がする。)

 

さて、そんなロミオとジュリエット、私にとっては「悲恋物語」で、当時は「何で死を偽装する道を選んだのだろうか?」という疑問と、「それが生み出した悲劇」であって、「二人が可哀そうだなぁ・・・」という記憶が残っていたものだが・・・。

 

最近、ジュリエットがロミオと知り合って、二人が後追い自殺をするまでの期間が たったの5日 という事実を知り、驚愕!(それがタイトル・・・)

 

→ 参考サイト

 

あ~、この二人、14歳くらいだったのかぁ・・・。

これは有るかも・・・(^^;)

 

って言うのが実感。

 

だって、今の世の中ですら、このくらいの年齢で(成人でも・・・)「人を殺してみるとどうなるか、やってみたかった。」って、無関係な人を殺しちゃう「幼児脳」が居るくらいだからねぇ・・・(^^;)

この作品の時代なら、14歳ぐらいでは命を大切さが理解できていない、というのもうなづけるかも・・・。

 

ただ、ロミオはともかく、ジュリエットの後追いは「自分なりにロミオの死の責任を取った」とも言えるでしょうから、ロミオよりは大人だったのかもしれませんねw