goo blog サービス終了のお知らせ 

気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

「ミリ飯し」(プロローグ)

2008-09-19 22:15:00 | 食べ物・飲み物

今、隠れたブームらしい・・・。

 

久々に今回は食べ物ネタを(笑)。

 

 

「ミリ飯し」って何ぞや?

 

これ、「自衛隊の携帯食料」 だそうだ。

自衛隊員が野営地等で食べる携帯食料。

災害救助の際にも陸上自衛隊の隊員さん達が食べていると思われる。

これが市販されていて、隠れたブームとなっているらしい。(・・・・ホントかなぁ?)

 

何でこんな事を私が知ったかというと、実はNHKラジオで紹介されていたのです。

レポーターは「物まね」で知られる「原口あきまさ」さん。

彼が何処でこの「ミリ飯し」を入手したかというと、「陸上自衛隊朝霞駐屯地」

 

 

 

 

ちょっと待て、自衛隊の駐屯地に民間人が普通に入れるの!?

 

 

 

 

それだけでかなり興味が湧いてきて、聞き入ってしまった(笑)。

彼が立ち寄った日は、特にイベントのある日では無さそう。

どうやら駐屯地内の売店で市販されているようだ。

 

 

彼がそこに行って聞く事には、この「ミリ飯し」、20年位前は「猫の餌(だったかな?)よりまずい」と言われる程隊員たちに不評だったとか。

そして、現在ではかなり美味しい携帯保存食に改良されてきているという。

水道水を混ぜるだけで、ほかほかの飯が食べられる物も有るらしい。

 

彼が選んで食べたのが、「すき焼きハンバーグ」というメニュー。

 

彼曰く、「とてもインスタントの携帯保存食とは思えない。そのまま鍋から出したようなできで、とても美味しいですねw」

 

 

これを聞いて、「機会があれば買いに行ってみるか」という気になったのである。

(民間人の彼が普通に買い物できたのだから、自分だって入れるはずだもんねw)

 

でも、私が捜したこの「陸上自衛隊朝霞駐屯地のホームページ」には、「ミリ飯し」なる物が何処に載っているのやら・・・。

それに、

 

本当に民間人が気軽に入って買い物なんてできるのか!?

 

という未知なる部分は、私の「好奇心」をかなりくすぐるという点では十分だった(笑)

 

 

 

次回をご期待ください。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

LUXEL [2008年9月19日 22:27]
こんばんは(〃▽〃)ノ
ミリ飯。。。巷ではちょっとしたブームになっているみたいですね。
私は、ミリ飯を耳にしたのは初めてですw
これについて、コメントをする前にかいつまんで調べてみたのですが、ネットのニュースによると、自衛隊の非常食だとか。。。
ミリ飯。。。私も興味ありありです(笑)
EP82-SW20 [2008年9月20日 22:29]

>LUXELさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

私もこの番組聞くまでは知らなかったです。
では、「その2」をご期待ください(笑)
kuru [2008年9月23日 23:51]
こんばんは。
美味しいとかどこで手に入るか分からないって、めちゃくちゃ興味がわいてきますよね(笑)
食べ物系だと宇宙食もそうです。
でもミリ飯ってブームなんですね(^_^.)
知らなかった。
EP82-SW20 [2008年9月24日 23:05]

>kuruさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

思いがけない番組を聞いてしまったもので、かなり好奇心がうずいてしまいました(笑)
そっか、宇宙食も有りますね。
(こちらも物色してみようかな 笑)

会社の定食

2008-04-20 21:33:41 | 食べ物・飲み物

こんなメニューも有ります。

会社の定食は日替わりメニューです。

 

 

 

スパゲティ・ミートソースです。ちなみに、これで200円。

会社の補助が有るので、割安で食べられますw


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

五里霧中 [2008年4月20日 21:55]
こんばんは~☆
社食は助かりますよね!
栄養バランスとか考えて選ぶことができるし。
これ全部で200円ですか?
めちゃくちゃ安い!!
おぺ [2008年4月21日 1:10]
こんばんは、おぺです。
うっ、安い!これなら毎日社食で食べる。
それにひきかえウチの会社ときたら‥、社員から金をまきあげるなぁ~。
LUXEL [2008年4月21日 1:40]
こんばんは。
値段を聞くと学食よりめっちゃ安いですね。
これを食べたら、お腹も大満足ですねw
私でしたら、毎日通ってしまいます(爆)

ラクちゃん [2008年4月21日 19:07]
こんばんはぁー(〃ー〃)ノ
社食っていいですよね…
この量で200円いいですねぇー☆

私の会社にも社食があります(*´ー`)ノ
弁当だったり、麺類、どんぶり、小皿etc…色々あるのですが、
正直飽きちゃってます(笑)
EP82-SW20 sanの会社は、どんな他にどんな料理があるのですか?
EP82-SW20 [2008年4月23日 21:10]

>五里霧中さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

割安でしょw
会社が補助してくれているからです。
社員は助かりますよねw
これでカロリーまで表示して有ります(笑)
ちなみにメニューは日替わりで、250円の定食も有りますよw


>おぺさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

安いので、寮に住んでいない独身男性の中には夕食を会社で済ませる人もいますよw
5分と待たずにできますし、食器洗いしなくて済みますからねw


>LUXELさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

日替わりメニューですから毎日食べても飽きませんよ(笑)
中には苦手なメニューも有りますが、カレーとうどんという別メニューも用意されているので、偏食が有る私ですが、残す事は無くて済んでますw


>ラクちゃん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

そちらの社食には飽きちゃいました?
私の所は200円・250円の2種類の定食が日替わりメニューです。
和・洋・中華・韓国の比率ですね。
韓国料理はごく稀です。
他にはカレーとうどん・そば・ラーメンが有りますよw

かぼちゃプリン

2008-04-13 21:54:55 | 食べ物・飲み物

代官山のシェフが作ったプリンだそうです。

とても美味しかったです。

かぼちゃ風味がしますが、プリンとかぼちゃはかなりお似合いの取り合わせという事を実感したプリンでしたw

中身の写真を撮り忘れましたが、少し黄色味が強いプリン、という感じです。

 

 

もしご近所のスーパーで取り扱っていましたら、一度ご賞味あれw

 

ちなみに、賞味期限切れでは無いです。

アップするのが今になっただけ(^_^;)


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

ラクちゃん [2008年4月13日 21:59]
こんばんはぁー(〃ー〃)ノ
今、順次に皆さんのブログを拝見してました…
かぼちゃって言葉に弱いので、即遊びにきちゃいました!!!
コンビニに売ってるかぼちゃプリン美味しいです!
甘いかぼちゃ、いいですよねぇー☆
LUXEL [2008年4月13日 22:26]
こんばんは。
かぼちゃプリンは色々な種類がスーパーなどで販売されていますよね。
私が住んでいる所に売っていたかな?とふと思いましたw
かぼちゃプリン…ちょいと気になりますねw
kuru [2008年4月14日 2:52]
こんばんは。
少し笑っちゃいました(〃▽〃)
あの「賞味期限切れ」ってところが。
かぼちゃは甘みがありますので、多く入れ過ぎるともったり感がありそうですが、絶妙な配合なんでしょうね♪
あんまり見たことが無いですが、お店で見てみますね~(^_^)/
おぺ [2008年4月14日 22:01]
こんばんは、おぺです。
かぼちゃプリンはここ数年で市民権を得た印象があります。カボチャのイメージを裏切る?なめらかさと、ほんのりとした甘さが魅力ですね。
EP82-SW20 [2008年4月15日 22:30]

>ラクちゃん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

おお、食べたことがあるのねw
私は最近こんなプリンがあると知って、食べてみました。
かぼちゃとプリンの味が良いハーモニーをかもし出していて、美味しいですよねw


>LUXELさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

ほぼ全国ネットで販売しているのでしょうかね?
私もこんなプリンがあるなんて最近知ったので・・・。
私が遅れているだけだったりして(苦笑)


>kuruさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

写真をアップしたら「あれ?、こんなに前に撮影していたっけ!?」と、気が付きましてね、一応注釈を入れたのです(笑)
そちらでも販売されているようでしたら、食べてみてくださいw


>おぺさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

そうですね、かぼちゃ風味ですけど野菜のかぼちゃと全然イメージが違いますよねw
美味しいですよねw
五里霧中 [2008年4月19日 10:21]
こんにちは。
かぼちゃもプリンも好きなので、かぼちゃプリンは見かけると買いたくなります。
>ちなみに、賞味期限切れでは無いです。
私、少々期限切れでも気にせず食べちゃいます^^。
EP82-SW20 [2008年4月19日 23:14]

>五里夢中さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

好物同士のコラボレーションは良いかも知れませんねw
私はかぼちゃは好物というところまでは行かないですが、食べる機会の多い食材です。
プリンは好物ですね(笑)
私も期限切れでも様子を見て食べますね。
でも、アップした日でこの賞味期限では、痛んでいる可能性が高いですね(^_^;)
余談ですが、先日3年前に消費期限が来た缶詰を見つけたのです。
中身を見てみたら全然問題無かったのでもったいないから食べました。
味も問題無かったですよw

疲れているよ、絶対・・・

2007-12-12 21:54:58 | 食べ物・飲み物

読み間違えるとは、かなり疲れています(^_^;)

皆様には色々ご心配頂き、とてもありがたいと同時に恐縮しています。

 

体調今だかんばしくなく。

それでも仕事に行っているお馬鹿さんは、とうとう頭の回転も変になったのかも(苦笑)

 

 

会社の同僚が休憩時間に面白いネーミングの飲み物を飲んでいる、そう見えました。

彼の手に隠れていたので、読めた文字はこれだけ。

 

 

「も       ク タ ー」

 

 

これで

 

「も う ク タ ク タ ー」

 

と読んでしまったのでした。

 

 

 

「面白い名前の飲み物だなぁ、今の心境にピッタリ」

 

なんて思っていたら、しっかり私の読み違い(^_^;)

 

 

「ももネクター」

 

 

でした!

 

 
 
ホント、疲れてますね(^_^;)

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

LUXEL [2007年12月13日 0:17]
こんばんは。
体調が芳しくない日々が続いているようで、こちらも心配しております。
私も体調が芳しくない日に仕事をすると、頭の回転が鈍くなり、クルマを運転している時も集中が出来ませんね。
1日でも早く直して欲しいと願っています。
お大事にしてくださいね。
EP82-SW20 [2007年12月14日 16:10]
>LUXELさん、こんにちは。
コメントありがとうございますw

ご心配おかけし、すみません。
お陰さまで、昨日からようやく薬が効き始め、本日ほぼ体調が通常並に戻りました。
その割りには左折でリア左タイヤを縁石に擦ったりと、頭にはまだ疲れが残っているようです(苦笑)
明日からは頭も本調子になるでしょう(笑)
ラクちゃん [2007年12月15日 8:25]
おはようございまぁーす(ο>∀<ο)/"
疲れてますねぇー
ホットココアを飲んで、乗り越えてください♪

やっぱし、ゆっくり寝る事が一番の回復ですよぉー(ο>∀<ο)/"
休める時は休んで、治ったらガンガン旅に出よぉー(〃∀〃)
おぺ [2007年12月15日 8:31]
こんにちは。
かなり回復された聞いてひと安心ですが、ホントに「もうクタクタ~」って状態でしょうねw。
とんだ災難でしたが、ゆっくり体を慣らしていきましょう。
EP82-SW20 [2007年12月15日 22:27]
>ラクちゃんさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

ホント、クタクタでした(苦笑)
今日はゆっくり家で羽を伸ばしていますw


>おぺさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

ハイ、今日はゆっくりまったりと一日を過ごしました。
明日も似たパターンで回復に努めますw

「栗より美味い十三里」

2007-04-24 22:00:00 | 食べ物・飲み物

さて、この言葉の意味は何を表しているのでしょう?

 

実はこれは、「栗より美味いサツマイモ」を言わんとしています。

埼玉県川越市の名物はサツマイモ。

栗=九里 とかけ、江戸(東京)-川越間の距離が十三里あることから出来た言葉です。

 

川越に住む友人からもらったものが、川越名物サツマイモを原料にした、このシュークリーム。

 

 

甘さは控えめでほんのりイモの香りがする、生クリームのシュークリームより脂肪分が少ないヘルシーなシュークリームです。

パッケージに描かれている「川越」の文字右側に有る絵は、川越市のシンボルとも言える「時の鐘」です。

 

川越にはイモを原料にした名物が多く有ります。

観光に川越市を訪れる事が有りましたら、その中の一つであるこのシュークリーム。

是非一度ご賞味ください。

 

参考までに、川越市の時の鐘の地図を掲載します。

「時の鐘」地図


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

takanish [2007年4月24日 22:56]
こんばんは。
お久し振りです。
川越の名物がサツマイモだったとは、知りませんでした。
なんかイメージしにくいですね。
川越と、イモ畑が結びつきませんねぇ。

勉強になりました。

boss & gon ! [2007年4月25日 1:14]
こんばんは!
十三里の語源は知りませんでした (^^♪
いま女房の車を簡単な改造?中です。
しかし簡単な理由でうまく完成していません。
解決したら、ブログに書こうと思っています(^_^)v
ep82-sw20 [2007年4月25日 22:25]
>takanishさん、こんばんは。
確かに、コメントを頂くのはお久しぶりですねw

川越は「小江戸」と呼ばれていますから、イメージがイモ畑に結びつかないのは無理からぬ事かと。
私自身川越には足を運ぶ機会が多いですが、イモ畑を見た事が無い(^_^;)。
どちらかと言うと、市街地の蔵造の建屋とかが川越のイメージでしょうね。

いらっしゃる機会があれば、是非イモのお菓子を食べてみてくださいw


>boss & gon !さん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

言葉だけですと、解説無しでは意味が解らないですよね(笑)。

ところでboss & gon !さんの奥さんの愛車って何ですか?
プロフを拝見する限りでは、bossちゃんかゴンちゃんが愛車のようですが(笑)