goo blog サービス終了のお知らせ 

気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

共同通信の東京入管の記事が「偏向報道」と話題に・・・いや、これは多分違うよ。

2021-11-25 21:00:50 | 移民・難民・不法滞在問題

こんな動画が有ったのでご紹介。

ウィシュマさんの時と同様に、この記事の内容だけだと、一方的に入管の対応が悪い様な記事の書き方をしては、いる。

(書き方をしている、とは微妙に意味が違いますよ。)

 

共同通信の東京入管の記事が「偏向報道」と話題に

 

リンク先はこちら

抜粋。

 

この動画のUP主さんの主張通り、このゴードンさんの提訴内容及び彼の主張のみを取り上げた記事になっている。

この部分だけを見ると、「偏向報道」とも受け取れるし、動画と記事のコメントもざっと見た感じでは、8対2の割合で「偏向報道だろ」と言う意見が多数。

(因みに、私も動画を見ただけではそう思いました。)

一部抜粋

 

上の二人の人達は、「公平性に欠ける」と判断しての書き込み。

 

ただ、これが「隠蔽の為」なのか「入管の規則(守秘義務等)で話せない」のかわからないが、先程の記事の中に、入管側は「個別の事案については答えられない。」と回答したと書かれている。

三人目の人は、そこに注目していて建設的な意見を述べている。

 

ウィシュマさんの時も監視カメラの映像閲覧を拒んだ経緯がある入管。

しかも拒んだ理由は明らかにしていなかった気がする

 

これは、「個別の事案については答えられない。」と言う理由を明らかにしないとねぇ。

そうでなければ、メディア側は「被害者側(事実がわからないからあえて被害者側と書かせてもらう)の主張しか書きようが無いから、この様な「偏向報道」と取れる記事を上げるしかないでしょ?

入管側が取材に応じないのだから、もう一方の当事者の言い分がわからない。

 

公平な報道とは言えないけど、一方の当事者が取材させなければ、もう一方の主張を取り上げた記事を報道をするしかないよね(^^;)

この部分を理解して、「偏向報道?」と疑うべきでしょう。

(今回のケースで有れば、「これでは当然でしょ?」ってなりますね。)


スリランカ人女性死亡事件、どうやら遺族が過激な事を始めた模様

2021-11-09 20:07:56 | 移民・難民・不法滞在問題

以前取り上げた、入国管理でのスリランカ人死亡事件

推移を見ていたところ、遺族が「入管局長を殺人容疑で刑事告訴」したらしい。

 

【独自】入管局長を殺人容疑で刑事告訴へ スリランカ人女性死亡で

 

この遺族の代理人の弁護士という人が、遺族の支援者の一人と思われます。 →  過去ログにもわかる形で登場してますね。

 

私は「この弁護士、かなりダーク」と疑ってます。

何故なら、この手のケースの場合、一般的には「業務上過失致死」です。

このHPがわかり易いと思います。 → 殺人と過失致死の大きな違い

「故意性が高い」と遺族が判断したのか? それとも「日本語のニュアンスを正しく理解できない外国人に、説明不十分のまま、過失致死でなく殺人と言う言葉を罪状に使わせた」のか?

私の見解は、後者です。

 

以前も記事でもアップしていますが、まずウィシュマさんは「本人は帰国する意志が有ったが帰国費用が無かったので、収監されてすぐに帰る事が出来なかった。」とされています。

ところが、どうでしょうね?

いざ彼女が亡くなったら、盛大な葬儀をやり、遺族の二人はかれこれ半年近く(日本に滞在しているのかその度に来日しているのかわかりませんが)日本に居るわけですよ。

遺族の二人は、この間、まともに仕事をしていないわけでしょ? 収入って有るのですかね?

その費用、誰が無償で支援しているの?

そんな大きなお金が集められるのなら、ウィシュマさんが健康であったが5ヶ月の間に、帰国してもらう事できたよね?

この部分が私が疑うポイントです。

ウィシュマさん一人が帰国する費用すら出せなかった支援者が、何故今それよりも何倍も高額なお金を出せる様になったのか。

おかしいですよね。

 

人はお金を使います。

それは、お金を使う事により、満足する見返りを期待するから、です。

食事をする為にお弁当を買う・洗濯が大変だから洗濯機を買う・精神的に落ち着きたいから気に入った音楽を買う・・・等。

この支援資金の提供者が、その大金に見合ったどんな見返りを求めているのか? 

 

この弁護士も、弁護士で有る以上生活の為の収入元になるわけですから、応分の弁護費用が必要なわけです。

ウィシュマさんが費用面で帰国できなかった事実を考慮すると、遺族の二人がその費用を払っているとは、とても思えません。

この弁護士を雇っている雇用主が居るわけで、彼はそのスポンサーの意向で動いている、そう思えるのです。

 

ただ、一般にも一部しか公開されていない監視カメラの映像。

これについては、法治国家日本でこんな事をやって許されるのか? と疑わしい部分が見られます。

 

 

それらを含めて考えると(事実かはわかりませんよ。あくまで推測です。)、

 

1.入管での不法滞留外国人の扱いが余りにも酷く、その実情を暴露して当事者を法的に処罰し、改善を求めたい。

 と言う考えを持つ個人(又は団体)がいた。(その事自体は良い事だと思います。)

2.数多い不法滞在者に「支援」と言う名目でアプローチし、入管の対応の酷さを情報として知る為に、国内残留を積極的に促した。(ここら辺から、やり方が悪い方向に変わって行っている気がします。)

3.その中の一人のウィシュマさんが、彼らにとって都合良く病死した。

4.彼女の死は入管の扱いの酷さを暴露するにはうってつけの素材だったので、彼女を悲劇のヒロインと祭り上げ、遺族を積極的に裏で支援している。(こうなってくると、善意を表に出した悪意ですね。必要悪と正当化するでしょうけど。)

5.そして、この個人(または団体)は、彼女の死を機会に立憲・共産・社民がこぞって反対し取り下げられた「入国管理法改正案」が通ってしまうと、自らにとって不利益を被る

 

と言うのが、裏に有りそうな気がします。

 

 

経緯を見守りたいと思いますが、今回の一件は、

1.入管の非人道的対応を解明し、正しい処罰を行い、再発防止の為に入国管理法を改正する。

2.その為にウィシュマさんを人柱として利用した個人(又は団体)が有るとしたら、そちらも非人道的行為には違いないので、正しい処罰を行う。(善意を装った、偽善行為、ですよ。)

 (5ヶ月も健康でいた彼女をそそのかしてハンストをさせ、病死に至らしめた可能性が高い)

この二つが求められると思います。


どうやら、入管のビデオが開示される模様。

2021-10-06 19:53:29 | 移民・難民・不法滞在問題

スリランカ人のウィシュマさんが入管で病死した件、そちらについては真相究明が進みそうです。

裁判所が証拠保全の為、ビデオを押収したらしいので。

 

【独自】入管施設で死亡のウィシュマさん 施設内映像を全面開示へ

 

どうも、非人道的な行為が有った様ですね。

そっちはそっちで進めてもらう事は良い事ですが・・・。

 

空白の5ヶ月間を追及する事は誰もしないの?

そっちの捜査も進めてくれないかなぁ。

 

そうしたら、少し古いのですが、この様な動画も。

 

スリランカ女性 ウィシュマさんを苦しめていたのは入管庁だけではない!?入管庁の本質的な問題を解説します。

 

この動画では、6分以降に支援団体の行動や入管法の問題点、そしてそれを廃案にした野党の事に対しても、しっかり話している。

これが、普通。

 

どう考えても、メディアは体調を崩して亡くなった2か月間の事ばかりを報道する「偏向報道」をやっています。

実際、5ヶ月の分に対して進展が無いにしろ、一言この5ヶ月間についても触れるべき。

それが公正な報道だと思います。


スリランカ人死亡の件、彼女はハンストをやっていた(?)

2021-09-15 19:48:27 | 移民・難民・不法滞在問題

以前、スリランカ人で入管で亡くなったウィシュマさんの話を取り上げました。→ 過去ログ 及び 「不審な点が多い」シリーズ

 

かいつまんで言うと、入管に収監されてから5ヶ月、健康状態。

その後2ヶ月の間に体調が悪化して死亡。

彼女が亡くなった事に対しては、入管の対応が非人道的だ とかで騒がれています。

確かに、非人道的な対応で亡くなったとしたら、大問題ですからね。

 

でも、それだけでは無いわけです。

さっきも書きましたように、体調悪化する前に5ヶ月間健康状態で居たわけ。

この5ヶ月の間に強制送還するか、もしくは合法的に日本に残る手続きを、何故できなかったのか?

個人的には、こちらの方が問題だと思っています。

5ヶ月の間に合法的に解放されれば、死なずに済んだわけですから。

 

この部分の改正を盛り込んだ入国管理法が「都合が悪い」と言う人間が野党関係者に居て、ウィシュマさんの死を利用して廃案に追い込んだ

と私は疑っています。

 

何故なら、こんな動画が。

 

捏造記事を毎日新聞が訂正!責任はどうなる?[入管スリランカ女性死亡問題]

 

毎日新聞が、朝日新聞の慰安婦捏造と同様に捏造記事をでっちあげて、謝罪していない謝罪表明 ですか。ホントマスゴミ

どうやら、立憲・共産・社民党は、ウィグルやクルドの準難民の事はどうでも良かったようですね

彼らにとって、何が都合が悪くて、廃案にしたかったのでしょうね?

 

ウィシュマさんの問題が再び騒ぎだされていますが、前回から不審に感じている通り、健康状態で居た空白の5ヶ月間を論じるニュースが、タイトルをパッと見て皆無。

もっぱら、「入管の対応が悪かったから、それを是正しなければならない」的で、まさに偏向報道

空白の5ヶ月間の話を取り上げようとしないのは、何故? 意図的?

 

更に動画を検索すると、この様な動画が見つかりました。

 

入管でのスリランカ人女性死●事件は入管法改正とは全く関係ありません、解説します。【外国人採用】

 

え、何? ウィシュマさん、ハンストやったわけ?

それが事実だとすると、入管の対応も一概に非難できないですよね。

しかも、支援団体のSTARTがそれに関係していると? → STARTのHP

 

この団体のHPは、会社で言うと、ペーパーカンパニーと疑ってしまう 様に感じます。

仮にこの団体が何かを販売していて、その中に興味深い品物が有ったとしても、私は買う事はしないでしょう。

(前回この団体の事を取り上げた記事では、敢えてこの事については触れませんでした)

 

しかし、この動画通りに この団体がウィシュマさんに接触した後で彼女が国内に留まる事にして体調を崩したとなると、この団体の存在がとても怪しく感じます。

 

そして、やはり葬儀に対してのお金の出所を疑っています。

だって、ウィシュマさんは最初帰国する費用が無くて、収監されていたわけですから。

葬儀にそんなにかけられるお金が有るのなら、何故帰らなかったのか?

 

現在の入国管理法では、難民申請システムについても、かなり問題が有るそうです。

それを改正する為の法案が、野党3党に潰された、と言うのも怪しさ満点。

 

個人的には、体調悪化からの2ヶ月間だけでなく、その前の5ヶ月間の詳しい調査が必要。

彼女の健康状態と、この団体との接触が国内在留に希望を変更するきっかけになったのか?

しっかり調査しないと、片手落ちだと思います。


スリランカ人女性の死、どこまで真相解明されるかな?

2021-08-15 20:32:33 | 移民・難民・不法滞在問題

過去にウィシュマさんの事はシリーズで上げました。

しばらく話題が出ないので静観していましたが、そろそろ動きが出てきていますね。

 

ただ、前も書いたけど、引っかかるのは「亡くなった事に対する入管の対応の悪さ」ばっかりが注目されている様なんですよね。

当然、亡くなった原因は真相解明されて再発しない様にすべきだし、関係者に処罰されるような事案が有れば、処罰されなくてはならない。

それが 法治国家 ですから。

 

でも、彼女が体調を崩すまで5ヶ月間、健康な状態で入管に居た この事実に対して「入管の対応が悪い」って何故か騒がないのですよ。

彼女は体調崩して僅か2ヶ月で亡くなっているのですよ。

健康な5ヶ月の間に、しかるべき処置を取って、

1.帰国してもらう。

2.合法的に日本に残る。

これらができていれば、亡くなる事は無かった。 違いますか?

 

そんなことを考えていたら、やはり似たような考えを持っている人がいましたね。

おやおや、こうなってくると、5ヶ月間彼女が帰国できないで居たって事は、スリランカ政府の責任、って事も大きく考えられますね。

不法入国で逮捕された当初、帰国を希望していたが、帰国費用が無かった と言う事で収容されたのでしたよね。 → 過去ログ

 

亡くなった事に関して「非人道的な扱いは許すまじ」は理解できますが、それと同様に、何故か前回野党が潰した 見直すべき入国管理法 ですよね。

今回も様子を見ていますが、メディアがどのような取り上げ方をするのか、注目しています。

 

※個人的にはメディアは前回の様に意図的な取り上げ方をして、野党はそれを政府批判のダシにする、そう思っています。

 選挙前ですからね。