goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

GWは仮面ライダー大百選だと?

2021-04-29 08:40:56 | 仮面ライダーシリーズ

仮面ライダーは平成以後の現在こそテレビ朝日の看板番組だが、第1作

(1971年)からブラックRX(1988年)までは毎日放送が製作していた。

テレ朝で初期のライダーが放映したのは実は第1作からあのアマゾン終

了(1975年)の開始から僅か4年で当時のテレ朝の局名はNETだった。

テレビのネットの改変で1975年の4月以後の毎日放送製作の番組は全て

TBS系に移ってしまいクウガが登場するまでの25年の間はテレビ朝日

とは無縁のシリーズだったのだ。50周年中の半分が無縁だったのにもか

かわらずそれでも特集番組をやってくれるケーブル・オプションのテレ

朝チャンネルに感謝♪。しかし シリーズ数は ゼクロスや劇場版の単発の

ライダーを除いて30もあるので、100エピソードだと1シリーズあたり

3・4エピソード分?平成ライダーは基本的に長編構成だし、昭和ライ

ダーも設定編は話数をまたいでいる。セレクト放送では本当に楽しめる

ラインナップになるのか心配である。昭和ライダーに 関しては、第1期

の7人ライダーが揃うストロンガー終盤。更に第2期は10号誕生の特番。

第3期はブラックはRXとの繋ぎの歴代ライダー紹介の特番。この3本

だけでいかな?(おいおいショッカーライダー編を無視するな!)かな

り昔の話だが、1991年の夏にオールナイトで仮面ライダーの20周年とま

んがまつりの劇場版のレーザーディスク化を記念したセレクト上映会が

催され人気エピソードが上映されたが、5人ライダー・7人ライダー・

10人ライダーの総集編のシーンはほぼ同じ映像が使われており観てる方

は同じ映像を何度も見せられゲンナリ…この繰り返しは 避けなければい

けない。クウガ以後の平成ライダーは第1話は引きで終わるパターンが

大半なので、最初の1・2話とラスト2話かな?今回の超百選もファン

のリクエストを元にするそうだが、昭和・平成含めてどうなる事やら…

???

●続きのレポートあり。

仮面ライダー大百選をコンプリート!結局は全部録った(笑顔) - ゼロロク第2計画

~PS~

放映日はなんと今日から!放映リストは下をクリック!

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。