6月19日は来年か再来年に託してお休みです。
6月20日は来年か再来年に託してお休みです。
6月19日は来年か再来年に託してお休みです。
6月20日は来年か再来年に託してお休みです。
6月16日は来年か再来年に託してお休みです。
6月17日は来年か再来年に託してお休みです。
● 富士屋の総菜・ブラックオックス・ネクストファイズ ●
今まで気づかなかった看板に気づき、道がよく分からなかった富士屋(不
二家ではない)というスーパーに初めて寄った。小学校が近いので食玩に
期待したが…やはり何もなし。ヘルシーな煮物惣菜(税別320円×煮…いや
2)を購入。帰り道にいつものブックオフMB店の前に出てしまい「先日
よったばかり」と思いつつ駄目もとでチェックした。フィギアーツなど高
級なライダー玩具が多数並んでおり、これだけ揃えた人が自ら手放す事は
考えられず故人なのでは?(合掌)という話は過去に書いたが、縮小した
と思われたアウトレットは高級ライダーに押されて別の場所に移動させら
れていた。ゴイショッカーの話にご用達のウォッチ・リング・スイッチで
未入手(買ったのに忘れて被り購入する事もあるが)が沢山!ネタバレ防
止で山を紹介できないが税別100円×15個+300円×1個を購入。300円は鉄
人28号のライバルの黒いロボット・ブラックオックス。鑑定団なら500円
はするだろう…安い!計算上は合計は税込2千円弱か?レジで価格を聞い
て驚いた。1760円とな?安すぎる…多く買うと割引になるのか?他のブッ
クオフではやっていた気がする。割り引きをしてくれたのか?と聞くと、
100円×16個だから割引はしてないとか? そう…レジの新人女性は全部100
円と解釈していたのだ。正直にひとつだけ300円があると指摘した。しか
し…16品目のレジの打ち直しは新人には酷。先輩店員が「200円の者を買
ってもらった事して」とアドバイスしてくれて丸く修まった。筆者は「ヒ
ーローに顔向けできるように正直に生きている」と言ったら苦笑いしてい
た。しかし…筆者は黙っていた事がある。上半身のみ画像で確認できるネ
クストファイズ。今年の最新作の新型ファイズが100円である筈がない!
明らかに査定間違いだが、越権行為になるのでこちらの間違いは指摘せず
にありがたく頂いた。筆者の正義は完璧ではない??
訳は別の記事で話すが、大怪獣ギララについて書く事にした。この作品は、
1967年の怪獣ブームに合わせた松竹唯一の怪獣映画だ。同年の日活の大巨
獣ガッパと間違う人はあまりいないが、ギララは日活・ガッパは松竹と間
違う人が時々いる。ゴジラマニアの筆者と同じ歳のアナウンサーも「ガッ
パは松竹」と言っていた。ギララのオリジナルは何処かで録画した筈だが
ちゃんと観てない。宇宙船の発進スタッフのひとりとして新人時代の藤岡
弘氏がチラリと出ていたのを確認しただけだ…実質デビューらしい。2008
年になんとコマネチコマネチと叫びながら悪と戦うタケ魔神という企画と
合体融合させての奇跡の復活を遂げる。人気はさすがにゴジラやガメラに
は及ばないので玩具化はされてないと思いきや、ゼロ年代ですら今時彩色
なしのガシャポンという販促ならぬ反則技で玩具化。消しゴムという触れ
込みだが塩ビ製なので消しゴムの機能なない。マニア向けにレトロ風ソフ
ビも出たようだが、価格が高いので見てるだけだ。