タイトルで全部説明してしまった。どうせ抹殺するのだから乳首にテー
プでローターなど付けなくても良い気がするが…死ぬ前に気持ち良くさ
せてあげようという親切なのかもしれない。もちろん、gooブログは
際どい画像に厳しいので顔のみトリミング。
タイトルで全部説明してしまった。どうせ抹殺するのだから乳首にテー
プでローターなど付けなくても良い気がするが…死ぬ前に気持ち良くさ
せてあげようという親切なのかもしれない。もちろん、gooブログは
際どい画像に厳しいので顔のみトリミング。
両方とも言えるのは「それはないな」である。UFOなど超常について
は、あまり信じてないので話す事がない。「エヌマさんの得意ジャンル
では?」と突っ込まれそうだが、好きなのと信じるのは別。超常につい
ては民放のフェイク映像の特番は既に卒業し、年末BSの栗山さんの番
組だけ。こちらもネタつきでフェイク映像の解説がメインとなっている。
もっとも、UFOだけでなく超常全体が現実のコロナという大災害を前
にどうでも良い物になり、TVタックルから派生した超常バトルなども
既に中止されている。UFOキャッチャーの日。クレーンゲーム全てU
FOキャッチャーではなくセガのクレーンゲームがそう呼ばれる。クレ
ーンゲームは1960年誕生で当初の景品はお菓子。UFOキャッチャーの
生誕は1985年。昔のクレーンゲームが温泉旅館で細々やっていた印象が
あり、著作権のない動物のぬいぐりみが景品だったと記憶している。昔
は著作者の許可を取って有名なキャラクターをぬいぐるみ化する発想が
なかったようだ。1990年あたりからゲームセンターらしくストリートフ
ァイターなどゲームキャラが導入され、現在の大盛況に繋がっている。
UFOのぬいぐるみを景品にしていたのでUFOキャッチャーと呼ばれ
たと聞いていたが、オフィシャルページでは、デビュー時はイーグルキ
ャッチャーだったが、アームがイーグルというよりUFOみたいなので
改名したという。美空ひばりさんは2019年にAIを使った復活劇が良く
も悪くも印象深い。死んだ人は生き返らない。仮面ライダーも実の兄弟
はゼクロスまで。製作スタッフが総入れ替えになったブラックからJま
でが異母兄弟。石ノ森氏死去後の平成ライダーは親戚の子供達と解釈し
ている。どちらにしても死んだ人の仕事を引き継ぐ事はあっても無理や
りAIに物真似をさせる必要はない。UFOと同様に「それはないな」
が本音だ。
~PS~
今日は何の日は、ゴイショッカーやマスクコレクションと異なり
リンク集を慌てて作る必然がないので後年に託す事にしました。
現実、高齢者の母の件で大変なので…!