
〇左は同時に購入した戦隊の大図鑑〇 ■ この記事は過去のふたつの記事の合体改訂版です。■
なんと、ビックリの仮面ライダー全シリーズを把握した資料的絵本を鑑定
団の古本コーナーで発見!税別300円だ。全ライダーと装備を撮影時の特
写ではなく玩具で表現!基本的にソフビのスタンダードがメインだか、怪
人などは食玩ブーム時のリアル系のガシャポンや食玩が使われている。過
去の番組の玩具がB社内に全部揃っているとは思えないので、放映時の玩
具も後の食玩ブーム時の玩具も見本の写真を提供してもらっているだけか
も?全ライダーと全装備が紹介されていると書いてしまったが、リバイス
(2021年)の途中までが本の発売時の全ライダーだ。各話のストーリーも
フォローされているので動画観賞のガイドにもなる。もっとも、YouTube
で公式で配信された動画はダウンロードしてもまず観ないし、それはガン
ダムやサンライズ系も同様なので、全日本アニメロボ大全集はいつか調べ
ものに役に立つと思いつつ全3巻を揃えてながら全く読んでない。そうい
えば、ガンダム画報も2回しか使ってない。ただ、今回の図鑑はウィキペ
ディアでは権利の都合で載せられないライダーや装備の画像が玩具とはい
えビジュアル化されているので調べものに使う事があるかもしれない。二
十歳以下の人は知らない人が大半かもしれないが平成ライダーはブレイド
(2004年)あたりまでは大人ドラマを意識してか?サブタイトルがなく
「第○話」だけの作品の方が多数派だった。しかし、これでは興味を持っ
てもらえないので新聞のテレビ欄や週間テレビ雑誌用のサブタイトルが存
在した。この本には新聞雑誌用サブタイトルが記載されており、遠い昔の
忘れ物を届けてもらった気持ちだ…300円でカタがつくとは思ってなかった
けど?そしてなんと早々とライダー図鑑は意外な活躍をする事になる。マ
スクコレクションの話(平成ライダー編)のためにダンボール内のマスコ
レ整理を3連休中に決行したが、これら複数のマスコレからどんな組み合
わせをすれば魅力的な記事の写真になるのか?までは全くイメージできな
かった。平成ライダーは放映時にちゃんと観ていた筈なのに記憶がアヤフ
ヤなのだ。しかし、ポプラ社の図鑑は分かりやすい構成で戦士達・フォー
ムチェンジ・装備などがまとめられ、マスコレの話の平成ライダー編の道
しるべになってくれた。マスコレの話以外でも役に立つかもしれないが、
マスコレの話ではこれは必携書になると思われる。昭和ライダー編より面
白い記事になるかもしれない。まずは2月中に1記事をあげよう!
~PS~
過去のふたつの記事を再構成して合わせた記事です。前のふたつの記事
の方はプライベートの説明や感情的な所が多く「これではリンクを参照
用の記事にならない」と悟り記事を作り直しました。
闘え!全日本アニメロボ大全集 全3冊を揃えたぞ! - ゼロロク第2計画
この3冊は鑑定団の古本コーナーでまとめて各税別100円で購入。最新作は2009年の真マジンガー衝撃Z編までだが資料として役に立つ日が来るのだろうか?衝撃Z編がマジンガー...
goo blog