
昔は言っても構わなかった言葉でも「人を傷つけるという」理由で禁止
語となる言葉は多い。気ちがい・裏日本(日本海側の事)バカチョン
(朝鮮人への差別)など多すぎる。ただ、再放映で台詞を削っても、ち
ゃんと放映を観たい人から苦情は来る。なので、BS放映やビデオソフ
トでは「現代に合わない表現はあるが作品価値を優先しました」と番組
冒頭で説明をしてシレッと昔の作品を放映している。これがOKなら時
代設定を80年代にしてタイムトラベルネタで現在とのギャップを描こう
というのがこの番組だ。あまりにも過去ネタを押してくるので少々ウザ
イ部分もある。実際に現実のドラマ製作現場では一時流行りで消えそう
なガングロやルーズソックスみたいな文化はあまり取り入れてなかった。
筆者は1号ライダーを知る世代なので、80年代後半は既に社会人だった。
そんな筆者は学生時代も社会人になっても、視野が狭く身勝手な体育会
系のノリの独善者に嫌な思いをさせられてきた。よく考えてもらいたい。
文化部で陰湿なイジメや女子を集団で襲うようなワイセツな事件が起き
た話は聞いた事がない。大概は運動部だ。スポーツマン全員が外道では
なく大半が素晴らしい人達だが、自分より立場が弱い者は人間と思って
いない者の比率が低いとは言えない現実もある。確かに現在はコンプラ
イアンスだのハラスメント対策がガチガチで息が詰まりそうな部分はあ
るし、弱い者や努力してない奴に寄り添いすぎの弊害な部分も確かにあ
る。しかし、新しいルールが出来たのには理由があるのだ。踏みにじり
天国をいつまでも続けてはいけないのだ。このドラマは踏みにじる方の
視点からしか描かれていない!ただ…筆者自身も感情優先の文章をこの
ブログで書いていいのか?と思い、ネットでの他の人の感想をチェック。
変わった事にサイトによって両極に分かれている。8割が肯定的なサイ
トと8割が否定的なサイトがある。確かに昭和を知らない人と知ってい
る人で感想は分かれそうだが、サイトによって正反対なのは何故?謎は
深まるばかりだ。もっとも この番組の最大の謎は何故いきなりオペラに
なるのか?もあるが、令和の少年が「昭和の地上波でオッパイを観たい」
という理由で昭和に留まりたがるの意味が分からない。現在はパソコン
やスマホがあるので、合法サイトでもFANZAのように2分限定だが
作品紹介を無料でしてくれる所もある。一応18禁だがイエスノーを聞く
だけなので簡単に悪セスできる。オッパイなら深夜まで待たなくてもい
くらでも堪能できるぞ ♪ 。……結局はオッパイで締めくくってしまったぞ
(汗)。バカせまいの方は、こち亀のギャグのネタの発明が未来の予言
だったという特集。筆者は作者が がきデカの山上たつひこ氏にあやかっ
て山止たつひこと名乗っていた頃から知っている世代だが(苦情が来て
改名しらしい?)こち亀そのものはあまり読んでなく、倍速再生視聴以
外は知らなかった。バカリズム氏は全巻持っている?想像通り!
~PS~
このレポートは感情優先にならないようにもっと時間をかけてチェック
を重ねたかったが、配信終了後にUPしては意味がないので見切り発車
をした。下の写真は まんだらけより引用した…ごめんなさい(汗)。
不適切にもほどがある!とバカせまいの亀有予言を観た!(その1) - ゼロロク第2計画
